猫に関する質問

解決 質問No.5879

まるのんのん

まるのんのん

千葉県 女性
回答数

4

人間のご飯を食べてしまう

実家で溺愛していた猫がなくなり、私が代理として、やり取りをして、保護ネコちゃんを実家に迎えました。
元気で食欲旺盛なのはいいのですが、人間のご飯を食べてしまうと言われました。お弁当🍙を冷ましているところ、食卓にあがり、おかずを食べてしまったと。また、食卓におかずを並べて食べようとするとおかずを盗み食いしてしまうことがあり、違う部屋に出しているそうです。
数回、足が濡れている時があり、台所の残飯を食べている疑いがあるそうです。ネコ専用のカリカリや缶詰はあげていて、食べもいいです。そのことがあって、少しカリカリをを置いて置くようにはしましたが、変わらないようです。残飯は早めに処理して、食事時には別の部屋に猫は出しているみたいです。
捨てられて、ご飯に対して執着や飢えに対して恐怖があるのかと考えて、気長に待つしかないかと話しています。皆さんはこのような時、どうしてますか?

769

ID:esWItxwu3z6

2019年11月19日 09時24分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

tyatyapieco

tyatyapieco

高知県 女性

しつけするといいです

うちのこ、子猫から飼ってる子ですが、排水溝のゴミの蓋をあけて食べたり、ゴミの蓋を閉め忘れていて、食べ散らかしたりしています
問題は洗剤が着いたりしたものを口にいれると体に悪いと言うことです

猫がテーブルに上がるとパンと手を叩いて音をだしたら、こら!とかいってしつけます
(名前を呼んで怒ってはいけません)
テーブルには、どの猫も上がらなくなりました

生ゴミは取れないゴミ箱にいれる
キッチンには食べ物をおかない
目を放すときは食物は電子レンジにいれるなどしています
テーブルにあがるとこら!と怒ります






2019年11月20日 18時00分

ID:Yse1DD6fKOM

まるのんのん
まるのんのん

アドバイスありがとうございます?
気長に付き合って、少しずつしつけもしていきます。

2019年11月27日 23時06分
gattina

gattina

北海道 女性

チャンスを与えない

はじめまして…
プロフ、拝見してきました
まだ幼猫ちゃんですね?!
空腹に苦しんだ体験があるのかな?

2ヶ月すぎで保護、空腹のあまり何でも食べたい、猫砂まで口にする…
不憫に思い、食べたいだけ食べさせてしまい(キャットフードのみ)
消化不良を起こしてタレ流し^^;
獣医さんの指示により、小分けにしたカリカリばかりを与えたところ、
10歳すぎるまで、他猫のウエットにさえ興味を見せなくなりました
お腹が落ち着いてからは、食べ放題ですが、自分で調整

一方、1歳過ぎで保護した子
主食は人間の残り物だったらしく、キャットフードを好まず、
テーブル下のパンくずに目の色が変わる…(;_;)
解凍中の魚まで盗みました
私の方針で、一切人間の食べ物は与えないので、
いやいやフードは食べ続けましたが、チャンスがあれば…(+_+)

猫は幼少期の習慣を引きずります
今なら変えることは可能ではないかと…
様子(特にうんP)を見ながら量を調整するのが良いかな…

ご参考までに

2019年11月19日 21時17分

ID:Kw8f4EzysuU

ネムコ

ネムコ
(退会)

出しておかない。

我が家の猫はみんなノラだったので〜、家に入れた時は野生そのものでした。食べ物、と見れば見境なくどんなにお腹がいっでも目の色変えて食い付いていました。ちょっと目を離せば生ゴミあさり、巾着袋に入れたオニギリやら置いておいたカップラーメンからお菓子から、まだ洗っていないお皿の油などなど…。人間が居るとやらないので悪い事はわかっています。ただし、どんなに怒っても、何年経ってもこれはなおらないんです。だからこっちも慣れています。とにかく置かない事です。作りかけ、食べ残しはレンジの中や、鍋をかぶせたり、取れないところに。残飯、生ゴミはすぐに蓋つきゴミ箱に。こっちも慣れているので今更大変だとは思いません。猫を飼う前とは生活が一変ですよね。
まぁ、それでも時々やられますけど、可愛い子達なので仕方ないと思っています。ただ、猫が食べて危険なものは絶対注意ですけど。

2019年11月20日 19時51分

ID:sT/HEPSp6Kk

まるのんのん

アドバイスありがとうございます?

食べ物見せない、置かないで頑張って行こうかと思います。

2019年11月27日 23時06分
ネムコ

ネムコ
(退会)

出しておかない。

我が家の猫はみんなノラだったので〜、家に入れた時は野生そのものでした。食べ物、と見れば見境なくどんなにお腹がいっぱいでも目の色変えて食い付いていました。ちょっと目を離せば生ゴミあさり、巾着袋に入れたオニギリやら置いておいたカップラーメンからお菓子から、まだ洗っていないお皿の油などなど…。人間が居るとやらないので悪い事はわかっています。ただし、どんなに怒っても、何年経ってもこれはなおらないんです。だからこっちも慣れています。とにかく置かない事です。作りかけ、食べ残しはレンジの中や、鍋をかぶせたり、取れないところに。残飯、生ゴミはすぐに蓋つきゴミ箱に。こっちも慣れているので今更大変だとは思いません。猫を飼う前とは生活が一変ですよね。
まぁ、それでも時々やられますけど、可愛い子達なので仕方ないと思っています。ただ、猫が食べて危険なものは絶対注意ですけど。

2019年11月20日 19時53分

ID:sT/HEPSp6Kk

関連する質問

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
受付中
回答

0

皆さんの猫は目を開けたまま寝ますか?

生後17日程の子猫が、目を開けたまま寝ま...

ねちこ
ねちこ - 2024/06/02
解決
回答

1

子猫がすぐに起きてしまう

生後17日程の子猫を育てているのですが、...

ねちこ
ねちこ - 2024/06/02
受付中
回答

2

先住猫はいつまで先住猫?

昨年2頭目を迎えいれて、幸いにも相性が良...

ふろんてぃあ
ふろんてぃあ - 2024/06/07
解決
回答

5

階段吹き抜け落下防止対策

2歳茶白オスと、もうすぐ3歳になる三毛猫...

ドーガ
ドーガ - 2024/06/04
受付中
回答

0

ボス猫が亡くなってから秩序が乱れてる

今まで3匹いたのですが、一番若くて大きい...

こたじろう33
こたじろう33 - 2024/06/07
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

愛猫のベッドについて

7歳の猫と暮らしている者です。今更ながら...

こてつのしもべ
こてつのしもべ - 2024/06/08
締切
回答

0

猫アレルギー軽減フードについて

猫2匹を飼っています。2歳の子供がいるの...

ウルサラ
ウルサラ - 2024/05/16
締切
回答

2

保護猫の人慣れ

五匹の子猫を昨年春保護しました。 その...

コラートマン
コラートマン - 2024/05/10
締切
回答

1

いなばの

先日知り合いからウェットフードをもらって...

あすちん(=^x^=)S
あすちん(=^x^=)S - 2024/05/02
締切
回答

1

増粘多糖類

増粘多糖類って猫ちゃんによくない物質なの...

蒸しパン
蒸しパン - 2024/04/21
注目の日記

日記をもっと見る