猫に関する質問

締切 質問No.7325

ぶるまる

ぶるまる

東京都 女性
回答数

3

甘え方を知らない子

7ヶ月になる猫についてです。
2ヶ月半の時にうちに来て、もうすぐ半年になるのですが、甘え方がわからないみたいです。
人懐っこい性格で、日中はいつも家族のそばにいて、いたずらしたり遊んだりしてるような元気な子です。しかし、夜寝る時だけ1人になりたがります。その姿が見ていてとても切ないです。お気に入りの場所と言うわけでもなく、テレビの裏など、狭くて寒いスペースで寂しそうにしています。

うちの子は、2ヶ月半でブリーダーに捨てられ、保護施設を経てうちに来ました。色々な場所に連れて行かれた経験からか、インターフォンを怖がったり、人が来た時など、お見送りを全力で嫌がります。またどこかに連れて行かれると思うのかもしれません。

家族と家族じゃない人に対する態度は違っているものの、幼い頃からの経験からなのか、私たち家族にもまだ完全に心を許していない気がするのです。
一緒に寝たり、甘えるような仕草をしてくれません。
ご飯の時だけすりよってくるので、私たちはご飯のために存在してるのかと思って悲しくなる時もあります。

これから先もこのような状態が続くのか不安です。
愛情たっぷりに育てていますが、いつか私たちの思いが通じる日が来るのでしょうか。とっても可愛くて仕方がないのですがとても心配です。

長文になりましたが、同じような経験をした方がいましたらアドバイスなどいただきたいです。

1375

ID:Yw9NJE2iA0E

2021年12月30日 21時58分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

nekoneko32

nekoneko32

愛知県 女性

時間かけてください

うちは保護猫ではなく、野良を飼い猫にしました。
慣れるのに1年以上かかりました。人が来るといつも家具の陰に隠れて出てきませんでした。
でも今では足元でゴロンして、枕の横で寝ます。

ご飯の時だけすり寄ってくるのは猫なら当たり前です。
まずご飯をくれる人に懐くのですから。
それと、人が来た時の見送りなんて嫌に決まってます。
猫は知らない人が来るだけで大いにストレスなんですから。
見送りヤダヤダ怖いよ〜と言っているかもしれません。
かわいそうです。

猫にしてみればやっと見つけた自分のおうちです。
飼い主さんは、急いで猫から愛情を貰おうと思うのではなく、呑気に構えてください。
そうすれば、それ以上のものをいっぱい返してくれますよ。
ちょっと時間がかかるだけです。

2021年12月30日 23時38分

ID:knNEEsCMOLI

umaku

umaku

埼玉県 女性

野良猫からです

野良猫(叔母が庭で仔猫の時から餌をあげていたが1歳の時認知で施設となり、私が飼いました。庭で遊んであげてました)の場合です。
おもちゃで遊ぶ、撫でてはするも夜は部屋の隅が一年ありましたね。
ベッドで一緒に寝るまで、3年かかりました。

ちなみに、他に目の開かない時から育ててる猫もいますが、どちらもインターフォンがなったら部屋の奥に逃げ込みます。
私が1人暮らしのせいかも知れませんが。
友人が来た時は、3時間位話をしてると除きに来ます。
時間をかけてください。猫は、そんなものですよ。
そして、学習しますから1年2年経つうちに変化してきます。

2021年12月31日 18時44分

ID:jbdRcefaA0c

Crazy Cat Mommy

Crazy Cat Mommy

東京都 女性

猫ちゃんを尊重しましょう

こんにちは、
猫ちゃんは意思があるので、こちらの思う通りには行かないかもしれませんが、忍耐を持って接してあげてください。
猫の性格は育った環境によって形成されるので、インターフォンや掃除機を怖がるのを治すのは難しいと思います。
逆に怖い時に隠れることができる隠れ家の様なものを用意してあげてください。それが高い位置にあれば更に安心します。
お客さんのある時も、無理矢理合わせたり、お見送り引っ張り出したりに引っ張りするにはストレスになります。
無理強いを続けるとなかなか心を開いてくれなくなりますので、猫ちゃんのペースで、今は好きなようにさせてあげてください。
関係を良くするためには、遊んであげて、嫌なことがあった時はおやつをあげたり、猫ちゃんのボディランゲージを覚えて、何を欲しているかを理解してあげると良いと思います。
夜も、猫自身は寂しいとかテレビの裏が居心地が悪いとか思っていないと思います。無理にその習慣を変えようとしない方が良いと思います。
関係が良くなれば、夜ベッドにくるようになるかもしれません。
トラウマなしで育った子でも、夜ベッドに来ない子もいるので、その点は猫ちゃんの選択さえてあげてください。

2022年1月2日 09時07分

ID:UR9zoXzzqjc

関連する質問

関連する質問はありません

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
受付中
回答

1

夜鳴き

2時、3時になるとデカい声で鳴きます。 ...

とどさん
とどさん - 2024/06/01
受付中
回答

0

皆さんの猫は目を開けたまま寝ますか?

生後17日程の子猫が、目を開けたまま寝ま...

ねちこ
ねちこ - 2024/06/02
解決
回答

1

子猫がすぐに起きてしまう

生後17日程の子猫を育てているのですが、...

ねちこ
ねちこ - 2024/06/02
受付中
回答

2

先住猫はいつまで先住猫?

昨年2頭目を迎えいれて、幸いにも相性が良...

ふろんてぃあ
ふろんてぃあ - 2024/06/07
解決
回答

5

階段吹き抜け落下防止対策

2歳茶白オスと、もうすぐ3歳になる三毛猫...

ドーガ
ドーガ - 2024/06/04
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

愛猫のベッドについて

7歳の猫と暮らしている者です。今更ながら...

こてつのしもべ
こてつのしもべ - 2024/06/08
締切
回答

0

猫アレルギー軽減フードについて

猫2匹を飼っています。2歳の子供がいるの...

ウルサラ
ウルサラ - 2024/05/16
締切
回答

2

保護猫の人慣れ

五匹の子猫を昨年春保護しました。 その...

コラートマン
コラートマン - 2024/05/10
締切
回答

1

いなばの

先日知り合いからウェットフードをもらって...

あすちん(=^x^=)S
あすちん(=^x^=)S - 2024/05/02
締切
回答

1

増粘多糖類

増粘多糖類って猫ちゃんによくない物質なの...

蒸しパン
蒸しパン - 2024/04/21
注目の日記

日記をもっと見る