茶々の母ちゃん
56 /
1
ちょろみみ
(退会)
8
以前にも迷子猫の件で質問させていただいたものです。
有力な目撃情報が今のところ2件。その2件とも、特徴からしてうちの子で、場所もほぼ同じところです。
自宅から直線距離で約200mほど。
そのあたりを中心にチラシ、ビラをまきなおしたのですが、それ以降有力情報はありません。
平日昼間は仕事ですし、一人で全部やっているので、正直体力的にも精神的にも疲れてきています。
本当に見つかるのか・・・とも。
昨日~今朝にかけては時間をすこしずつ変えながら探しましたが、見つかりませんでした。
目撃されたとされる場所に餌を置いてたら、来たのは違う猫・・・。
よく、迷子猫のビラに、「保護してくれたら謝礼します」など書いてあるのを見たりしますが、その「謝礼」というのはやはり金銭的なものですか?
だとすれば、いくらくらいが相場ですか?
煮詰まっているので、そういうことをした方が見つかりやすいのかなぁとも思ったり、逆にそれ目当てでやたらと猫を捕獲する人が増えてもいやだし・・・
「謝礼」の件と、今後の対策について、アドバイス等お願いします。
ちなみに自宅はマンション(高層階(4階以上))のオートロック。
おそらく、廊下や階段の隙間から他のマンションに飛び移って・・・とかいうので逃げだしたのだと思っています。
ID:wc4kmeeoB.2
2014年8月31日 15時16分私の知る限りでは3~10が謝礼の範囲のようですが…。
あの、人目とか気にしないで捕獲器使いましょうよ?
付近の住民の方から苦情でもあったんですか?
お住まいの自治体から借りれませんか?
元保護主さんが捕獲器を持っているかもしれませんよ?
ご家族やお友達に手伝ってもらうことはできませんか?
身近な人に意見や協力を求めるのは苦手ですか?
猫ちゃんの命がかかってるんですよ。
やりたくないことも挑戦してください。
嫌な思いもたくさんしてください。
あなたのその態度が預かりさんの信頼を損ねたのかもしれません。
どんなに嫌でも、怖くても、
一人でできないことは協力を求めてください。
結果として猫と引き離されても
本当に大切で愛情があるなら、
どんな形でも幸せになって欲しいとは思いませんか?
もっと頑張ってください。
ここまでの方法で見つからなかったのだから
結果を真摯に受け止めて、方法を変えてください。
お願いですから!
ID:5w1k85cWWi2
友人たちにも助けを求めましたし、同じマンションの人にも聞いたり、地域で猫に餌あげてる人にもアドバイスもらったりとしてきました。
チラシ貼ってたら声かけてくれる人もいます。
私からも声をかけます。
お店に頼んでチラシ貼らせてもらったり色々してます。
頼んでも断られることだってあります。
雨が降ればビラの貼りなおしも行きます。
それに、夜中に私の家の近くで猫探してきて、なんて頼めますか?
目撃情報があったのは早朝と夜遅くです。
心配で心配で、家にもいられないから付近を探しまくります。
それでも見つからないんです。
手伝ってほしいと言っても断られたり。
友人は近所にはいないので、メールで転送してもらったりFBでシェアしてもらったり。それくらいしかできないですよね。
家族については個人的なこともあるので言えませんが。
私が何もしていないように思われましたかね?
色々やって、目撃情報2件だけ。確実な居場所が分かれば捕獲器だって使います。
私が住んでいる周囲の環境もあっての事です。
やたらと捕獲器を使いたくないんです。
地域猫だっています。
目撃されたとされる場所にもいます。
そういう場所で捕獲器を使うとどうなるかわかりますか?
そして、私にも時間的に制限があります。
人目気にしてたら今やってることもできないですよ。
できればそれ以外のアドバイスを求めます。
乱文、失礼しました。
ID:wc4kmeeoB.2
ビラ、チラシは何種類か作りました。
マンション投函用、周辺への掲示用、等々・・・
ワード、PDFなのでアップ方法がわかりません・・・
ID:wc4kmeeoB.2
個人的な気持ちですが、私はちょろみみさんは頑張ってっしゃると思うのですが。。。
若いときに実家から遠く離れ、一人で二頭のわんちゃんと暮らしていました。自分が大黒柱となって仕事をしつつ動物を育てる大変さと楽しさは、嫌ってほどわかります(^^;
猫ちゃんの命は大切です。
でも、それと同じくらいちょろみみさんの生活も大切です。
人間は目的がある時こそ結果を求めて焦りがちですが、そういう時程今やるべきことを大事にしなきゃ駄目だと近所の坊さんがいってました(苦笑)
仕事がおろそかになったり、体調を崩したりしては捜索も継続出来ません。更にそれが要因で経済的に破綻したりしたら目も当てられません。そしてそうなった時に責任を取れる方はこの掲示板のどこにもいらっしゃらないと思うんですよね。
だからちょろみみさんの今までしてらした努力を尊重して、批判ではなく、猫ちゃんに対するのと同じくらいの思いやりを人にも持って、アドバイスして頂けたらな、なんて思ったり。。。
私は無関係な人間ですが、それでも努力している質問主さんに対して掛けられる厳しい言葉に、正直胸が痛くなりました(T‐T)
猫に愛を持った人たちが集う助け合いの掲示板。もっと優しい場所であって欲しいなと勝手に思っております。すみません。
ちょろみみさんへ
謝礼ですが…金額を明記すれば、「やるぞ~!」って思ってくださる有志の方がいらっしゃるかもしれません。
俗な話ですが、地獄の沙汰も…です。
でも、高額なお金を掛けるのであれば、ペットの捜索専門の探偵なんかもいらっしゃるみたいですよ。目撃情報がある以上、可能性はゼロではないと思います。希望はあります。何もお手伝い出来ないのは心苦しいですが;;
ID:6pqYKoK/TwY
不快に感じた方、質問者さま申し訳ありません。
以後、気をつけたいと思います。
猫ちゃんが心ある方に保護されていることを願っています。
ID:5w1k85cWWi2
迷子猫さん、ご心配ですね。
お疲れ様です。
気になったことですが、
大阪府には、政令指定都市も中核市もありますよね?
それぞれに動物愛護センターがあるはずです。
お住まいの、または猫が逸走した場所の管轄だけではなく、
県内全ての管轄場所に迷子猫の届出をしてくださいね。
(もしも隣県に接している場所にお住まいなら、隣県の管轄にも。)
そして、それぞれの所に毎日でも問い合わせてください。
全てのHPの収容動物情報も毎日チェックしてくださいね。
警察への問い合わせも勿論です。
見つかることを祈ってます。
頑張ってください。
ただ、考えたくはないですが、交通事故死などもあり得るので、
環境事業所などにも問い合わせてみてくださいね。
捕獲器ですが、地域猫さんが居たとしても、違う猫が入ったらすぐに出してあげれば良いですし、必ず近くで見張る必要はありますし、夜通しにもなって大変かもしれませんが、使ってみる価値はあると思います。
知人は、住んでいる場所の管轄場所と警察に届け出をしましたが、
その迷子猫さんは、違う管轄場所にて保護・収容され、譲渡ボラさんから既に新しい飼い主さんの元に譲渡された後でした。
知人は、譲渡ボラさんのブログで自分の猫だとわかりましたが、既に時遅く、譲渡ボラさんは譲渡先さんに事実を伝える事を拒否して、元の飼い主さに迷子猫さんが戻ることはありませんでした。
警察が届け出を十分に確認しなかったのが原因でもあるのですが、元飼い主さんの「誰も傷つけたくない」という意志から、あきらめてしまいました。
警察や愛護センターで保護された場合ですが、
改正遺失物法では、所有者明示の無い動物は、行政施設に引き取られて、動愛法や条例に則って、公示期間後に譲渡された場合、法律的には何の問題もなく、譲渡先さんが所有者になります。
元の飼い主が現れても、返さなくても良いんです。
飼い猫には、必ず迷子札を。併せてマイクロチップ装着がベストです。
逸走は他人事ではありませんし、絶対に無いとは言えません。
十分な逸走防止策を講じましょう。
ID:NzX3ERNJ/8A
プリンアラモードさん
下の部分の連絡先をとれるようにしたらいいというのは、近所の公園で餌をあげている方からヒントをいただきました。
見ていると、持っていってくれている形跡もあります。
張り紙をじっと見てくれる人もいてますし、ありがたい限りです。
謝礼については今のところは見送ろうと思います。
本当に見つかったら、その保護者さんか情報提供者さんにはきちんとお礼をしたいと思っていますし。
辛いですが、もっと辛い目にあっているかもしれないひなちゃんのために頑張りたいと思います。
ID:wc4kmeeoB.2
ごんともさん
そうですね、私は市内ですが、他の区にも問い合わせてみようと思います。
脱走対策は、本当に今回懲りたので、ひなちゃんが帰ってきたら、また、別の子を迎い入れたら、きちんとしたいと思います。
私が家を出入りするときは必ず足元見て外に出ていないか確認するんですが、その時は知人一人で出入りしたので・・・
前に飼っていた猫は間違って出ちゃっても、玄関先で鳴いているような子だったので、こんなことになるとは思っても見ませんでした。
猫を飼う環境をちゃんとととのえたいと思います。
ID:wc4kmeeoB.2
はやく、ひなちゃん保護できることを祈ってます。
私の知人も猫が脱走した時に、いろいろ手を尽くして探偵にも探してもらい無事に見つかってました。探偵も一つの手だてだと思います。
脱走対策ですが、ちょろみみさんも細心の注意をされてると思いますが、それでも猫ちゃんは行動が活発なので、客人を家に招く時に、キャットサークルやキャリーケースに入れると安心かもしれません。
キャリーケースは、日頃から安全な場所と猫ちゃんが慣れてれば、病院に連れて行ったりしやすいと思います。
また、気休めですが玄関と部屋の通り道に、ペット防止柵を置くのも対策になっていいと思います。
参考になれば幸いです。
ID:21hKYMLYSj.
茶白ちゃんの召使いさんのご意見が最もだと思いました。
保護主さんは連絡はしましたか?
本当に猫が逃げて見つからないのなら 保護主さんに連絡するのが筋だと思います。
ちょろみみさんは日記をどうして削除なさったのですか?
いなくなった猫のきょうだい猫2匹が圧死と転落死というのは
あまり知られたくないですよね。そしてつぎにもらった3匹目が脱走?
普通に考えてそんなことが立て続けに起こることはないです。
なのにちょろみみさんの場合は起きてしまった。
その意味合いを深く考えてみて欲しいです。
虐待して殺したととられても仕方ない状況だと思います。
いくら一人で探すのを頑張っています!といっても
頼ろうと思えば保護主さんはもちろんのこと
お住まいの最寄りの猫ボラさんにだって相談できると思うのですが。。
みんな同じですよ。生活もあるし仕事もある、時間の制限もある。
だから協力しあうんでしょ?本当に見つける気あります?
仔猫を2匹も自宅で死なせておいて
その残りの子を探してる割には「ゴキブリがー」とか
のんびり悠長な気がしますけどね。(もう削除されたので閲覧できないですが)
ちょろみみさんの書き込みを読むと
仔猫を保護してその子たちの幸せを願った保護主さんの気持ちを考えて
いたたまれなくなります。
保護した子の内ちょろみみさんに預けたばかりに3匹も死亡と行方不明って・・・
ちょろみみさんは茶白ちゃんの召使いさんの意見に逆ギレしていましたが
消されてしまった日記をよんでた私も全く同じ感想を持ちました。
前に死なせてしまった2匹に申し訳ないと思ってるなら
もっと真剣に探したらどうですか?
いなくなったという話すら
保護主さんに返したくない言い訳にしか思えなくなりますよ。
ID:dG6QlLbwT92
真剣に探してますよ、寝る時間も削って。
ここ数日は4時間くらいしか寝ていません。
仕事しながらですし。
それとも、仕事も行かずに命がけで探せとでも?
保護主さんとのことは割愛してこういった場では書きませんでしたけど・・・
猫たちの事、今回の3匹以外でも、起こり得ないようなことが私の周りで起こったのは事実です。
反省すべき点は反省しています、。
何を言っても、文章では伝わらないと思うので、いいわけはしません。
すいません、頭がよくまわってなくてちゃんとしたコメントできてないですね。
ID:wc4kmeeoB.2
普段はすごく悩んでます。ずっと考えています。
日記とかブログとか、重たい雰囲気だけではいられないじゃないですか。
行き場がなくて、ずっとモヤモヤした気分で、毎日、朝晩歩きまわって、時間的な制限もある中、人に協力頼む時間もないくらい。
ここ最近は猫ボラさんとも時間が合わず、お会いできていません。
居場所すら確定もできない、目撃証言も不確か。
悩んで悩んで・・・
あまり書くのもあれなんで・・・
QAは消せないんですね
ID:wc4kmeeoB.2
自分の愛猫が迷子になってしまった場合の見つけ方や、見つけてからの保護の方法、誰かの迷い猫を近所で見つけた・保護をしたけれどどうしてあげたらいいのか?など迷子猫に関する質問はこちらをご利用ください。
5
3
1
3
3
5
1
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。