猫組 - 参加して猫友と楽しもう!

猫組トップ画像
投稿一覧(627件)
gattina さん No.450
2019年03月16日 00時15分 ID:viXGst3YuyY
膨大な負担も…動物ボランティア「命を選ばなければならない悲しみ」
みんな救いたいからこそ、つらい…

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/63386

> ボランティア任せでは、飼育放棄は終わらない
gattina さん No.449
2019年03月13日 14時02分 ID:TOcTMtHqLCo
不幸な猫を増やさない! 3月22日は「さくらねこの日」 東京・練馬で猫シンポジウム 
https://www.sankei.com/photo/story/news/190312/sty1903120005-n1.html

>9日、練馬区の「Coconeri(ココネリ)ホール」で行われたシンポジウム「解決!猫トラブル 不妊去勢手術で増やさない」には、「公益財団法人 どうぶつ基金」の佐上邦久理事長、獣医師の稲垣将治氏、「NPO法人 ねこけん」の溝上奈緒子代表、地域猫活動アドバイザーの石森信雄氏らが出席、講演やパネルディスカッションに約360人の参加者が耳を傾けた。



>住民・行政・ボランティア・獣医の「4者連携」
>「継続可能な活動が結果的に多くの命を救う」
>「ハードルを下げる」「根本的な蛇口を締める」
>同じゴールに向けて
gattina さん No.448
2019年03月13日 02時28分 ID:CI2XAfMSXxo
https://twitter.com/dvd_neko

黒澤泰・語録①「まず始めに考えなきゃいけないことは、のら猫の問題の根源はどこにあるのか。猫が悪いんですか? そうではありません。猫を捨てたり、置き去りにした人間がいるから、飼い主のいない猫がいるのです。そう、つまりこれは猫ではなく、人間に問題・原因があるのです。」

黒澤泰・語録②「のら猫にいなくなってほしくてもその手立てはないんです。発想の転換をしましょう。いまいる猫たちはこの場所に居るもんだと考える。猫をいなくさせるのではなく、猫によるトラブルをなくす、それが地域猫活動です。」
gattina さん No.447
2019年03月13日 02時19分 ID:CI2XAfMSXxo
野良猫に不妊去勢手術 南伊勢町が独自活動 自然減でトラブル軽減へ 三重
http://www.isenp.co.jp/2019/01/25/27797/

きっかけは、若い職員の赴任だったとか(別記事)
江美 さん No.446
2019年03月09日 21時34分 ID:Ou9PJLGV9sE
Twitterからの転載です
相模川猫毒殺犯に厳正な処分を求める嘆願書にご協力お願いします
毒殺を絶対不起訴にしてはならない

嘆願書は下のリンクからダウンロードできます
セブンイレブンのネットプリント期間延長しました
プリント予約番号「36846058」 3/15まで有効
https://t.co/GPIHXyv7Ch
gattina さん No.445
2019年03月09日 14時16分 ID:2T2MpT8DSF2
犬たちを「ガス室」に行かせたくない! 沖縄で殺処分ゼロを目指す母と娘の挑戦
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190307-00000018-ryu-oki

沖縄の小規模シェルターの活動です


>「保健所に犬が入らない仕組みを作らないと。それには教育や啓蒙が必要。収容された犬の大半は首輪を付けている。捜し方を知らない、避妊去勢しない、不適格な飼い主が問題の根元。処分だけを止めても解決しない」

猫にも同じことが言えます
gattina さん No.444
2019年03月06日 17時42分 ID:LgkUBavq/kk
佐倉市役所で初猫の譲渡会 24日、動物愛護の啓発も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190306-00010000-chibatopi-l12

>地域の動物愛護団体の呼び掛けに市が応じ、会場を提供。当日は市職員も立ち会い、動物愛護の啓発活動を行う予定で、市の担当者は「成功すれば引き続き開催したい」としている。
gattina さん No.443
2019年03月05日 16時14分 ID:BbTeRB.OX/Q
飼い主のいない動物に向き合う獣医師
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190304-00010000-alterna-soci

若い獣医さんの情熱、殺処分とともに、ロードキルについても触れています
コメント443の画像
gattina さん No.442
2019年03月02日 15時35分 ID:vNPSntaOaDs
ちゃま坊さんの新着ブログ…将来への希望です

野良猫にマイクロチップの課題~3m離れて読めるかどうか
http://noranekogaku.blog8.fc2.com/blog-entry-1664.html
gattina さん No.441
2019年03月02日 13時45分 ID:vNPSntaOaDs
愛護団体による詐欺(猫行方不明)…

ティアハイム大阪裁判の詳細
https://ameblo.jp/nekonote0401/entry-12415627855.html
gattina さん No.440
2019年03月01日 19時45分 ID:7mrt5Q6C6Ho
どうぶつ基金のTwitter

https://twitter.com/Doubutukikin/status/1101257662723842048

本日より、H31年度4月有効チケットの申請受付がスタートしました!(締め切り3月5日)申請にはマイページ登録が必要となります。
お早めにお申し込みください!
gattina さん No.439
2019年02月28日 20時01分 ID:e1Xl1XmS9ew
横浜市港南区
野良猫対策、20年で手応え
https://www.townnews.co.jp/0112/2019/02/28/471134.html

>「飼い主の責任として、外での繁殖を防ぐために手術を済ませてほしい」と話す。

>「野良猫の数に比例して苦情が増え、それが処分に繋がってしまう。繁殖を防ぐことが野良猫の命を守ることになる」

>「散歩が不要で猫は犬よりも高齢者に飼いやすいともいわれる。ただ、人も老いる中で10年後もしっかりと面倒をみれるのでなければ、捨て猫を生むことにもつながる」と警鐘を鳴らす。
gattina さん No.438
2019年02月26日 16時52分 ID:EA0U6ivD6aU
行政や他のボランティアと連携する
https://ameblo.jp/nerimaneko/entry-12442821944.html

『ねりまねこ』さんのブログ、部外者の私が見ていて感じていたこと、代弁されています


3月9日、シンポジウムも開かれます
gattina さん No.437
2019年02月25日 22時52分 ID:Rw9TyFnkWTE
2018年成立のスウェーデンの新しい動物保護法 国会図書館が翻訳を公開
http://animals-peace.net/law/animal-protection-law-sweden.html
gattina さん No.436
2019年02月25日 22時48分 ID:Rw9TyFnkWTE
どうぶつ基金理事長が東京で講演します!
https://twitter.com/Doubutukikin/status/1095852471438663681

3/9(土)第4回 練馬 猫シンポジウム
お申込みが必要です。(定員300人)
gattina さん No.435
2019年02月24日 15時15分 ID:3wN/wno0CKk
以前より気になっていた、トルコの野良犬猫“天国”
非常に大事にされている、しかし増えすぎの問題も否定できない…

Al Jazeera EnglishのTweet
https://twitter.com/AJEnglish/status/1099338095621750785
Istanbul's vet bus travels around the city to care for strays 💕

獣医バスがイスタンブールの街を巡回、野良犬猫のケアをしています
動画は英語字幕、画面で大体様子がわかりますが、字幕をサーッと目で追った私の印象に残ったところは
『人獣共通感染症』もあり、ケアするとのこと
殺処分で問題解決するのでは無いようです

EUに入れない、トルコです
gattina さん No.434
2019年02月23日 21時21分 ID:.eEuMifGFUs
多頭飼育崩壊…いつもとは違う見地からの記事です

「畳を持ち上げたら、おしっこがドボドボと…」 “猫屋敷”清掃で見た多頭飼いの末路
https://dot.asahi.com/dot/photoarticle/2019022100059.html?page=1
gattina さん No.433
2019年02月23日 03時24分 ID:f0mGuUGu5o.
愛媛県・青島「猫の楽園」の未来 昨年の不妊・去勢手術後もトラブルがたえず…
https://dot.asahi.com/dot/photoarticle/2019022100058.html

>「いつも、思うんじゃ。今にこの連絡船が通らんようになったら、島の猫たちはいったいどうなるんか。間違いなく、もうすぐ連絡船はなくなる」

昨秋、一斉TNRが施された青島

>「これまでは猫たちがかわいそうでした。ここで生まれた子猫たちはすぐ死ぬんですよ。オスに噛み殺されて、頭だけになったり、手足だけバラバラになっていたり。もうそんなの見るのはイヤなんです。メスも、ごはんを食べることもできないくらい、オスに囲まれて襲われ続けていたんです。オス同士はケンカして、ケガが絶えなくて。だから手術をすることでそんなことがなくなって、みんなが穏やかに暮らせるようになれば本当にうれしい」

住民が、未避妊の猫を隠していたとのこと

>今では大洲市が住民の間に入っているそうだ。市に責任があるとは思わないが、問題に対応できるのも、市しかないのではないだろうか。青島は本当に特殊な「猫島」なのだから。
gattina さん No.432
2019年02月22日 14時32分 ID:mGD5jJMnfUc
これは、たった今見た、某有名愛護団体に関するTwitterを遡って見つけたもの…

〇〇県で34年間続けられているイヌネコを殺処分するための「定時定点引き取り方式」があるという。決まった時刻に専用の車で飼い主に捨てられたイヌやネコを回収して回るシステム。2週間に1度、決まった曜日の決まった時刻に、県内の役場や公民館を回り、イヌやネコを引き取る。当初、230ヶ所あった引き取り場所「定点」は、現在24ヶ所に減った。県はこの業務を業者に委託しているという。

〇〇県は、イヌやネコの殺処分数が全国で抜きんでて多く、「全国でワーストワン」という年もあったが、県内で殺処分された捨てイヌや捨てネコの数は2013年度、およそ5500匹で2012年より1700匹余り減った。(RCC)



2014年06月05日投稿、わずか5年前のもの(@@)
犬猫回収車の存在は動画で見たこともあり、確かここでも紹介しているはず…
信じられないことですが、大型ゴミ回収のように、飼い主が持ち込む様子が撮影されています
社会が変わってきているのは間違いないようですが、やはりいちばん肝心なことは
我々個人の意識です
gattina さん No.431
2019年02月21日 14時08分 ID:2CP.G3/gv2g
https://twitter.com/machinekoism/status/1092956508730535937

2/24(日)14時~上映会します。
地域猫活動のすすめ、です。
参加費無料・予約はまちねこいずむor白い花さんへ
コメント431の画像
gattina さん No.430
2019年02月18日 05時29分 ID:utdY.T1CSyI
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/sodan/animal/index.htm

アニマルポリス・ホットライン(動物虐待事案等専用相談電話)   ※ 兵庫県下に限る
警察では、県民生活の安全と平穏を確保するため、重要凶悪事件の前兆事案である動物虐待事案への的確な対応を図るべく、動物虐待事案等専用相談電話「アニマルポリス・ホットライン」を設置して、平成26年1月6日(月)から相談に応じています。

動物愛護関連の法令に詳しい警察官が応じます。
gattina さん No.429
2019年02月18日 04時59分 ID:utdY.T1CSyI
大阪市長のTweet
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1096965104938102784

>動物虐待ホットライン、平成31年度の新規事業として実施します。イメージは「アニマルポリス」です。警察ではないので「ポリス」の名称は使えませんが、警察等他の機関とも連携してやっていきます。全国であまり例はなく、どこまでいけるか未知数もありますが、まずは第一歩を踏み出します。
gattina さん No.428
2019年02月17日 01時30分 ID:x4J.gFOkyVs
大阪市
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/seisakukikakushitsu/0000460758.html
報道発表資料 すこやかに暮らすための施策を進めます -動物愛護管理施策の一環としての動物虐待防止-

動物虐待ホットラインの設置
gattina さん No.427
2019年02月15日 22時43分 ID:Oy1qdbX/U0o
H31年度さくらねこ無料不妊手術チケット受付開始日について
https://www.doubutukikin.or.jp/8890/
gattina さん No.426
2019年02月13日 00時37分 ID:MlkBcYwAfHY
絶えない多頭飼育崩壊…
崩壊をどう捉えるか…頭数ではなく、飼育者のキャパを超えた場合を指すと解釈しています

イタリア・ジェノヴァのゴミ屋敷(集合住宅)から、2頭の犬と7頭の猫が差し押さえられました
https://www.guardiezoofile.info/genova-sequestro-accumulatori/
画像を見る限り、日本の多頭飼育崩壊よりはずーっとマシ


日本の集合住宅における多頭飼育崩壊は、行政の介入の遅さもあると思います
江美 さん No.425
2019年02月12日 22時31分 ID:tkMjXfGeWKM
猫取り情報

大阪



現在、
大阪の南部、東部で猫獲りが発生しています❗️❗️
普段ないものが餌やり場にあったり、
目印のような物がありましたら、要注意!!
しかし、ボランティアさんがtnrをされてる場合もあります。
この様な捕獲器を見つけた場合、地元の警察やボランティアさんに連絡を!!
また、分からなければこちらにメッセージください! 調べます!!
https://ameblo.jp/sinjimkys/entry-12439264088.html

以前は木箱の捕獲器にピンクリボンでしたが最近は違う物で猫のいる場所に不必要な雑誌、缶ジュースなどあれば注意して下さい。

猫取りは主に動物実験に使われます。以前は保健所やセンターから殺処分される子をやってましたが今は違います


まぁその他、三味線、毛皮など・・・
コメント425の画像
gattina さん No.424
2019年02月12日 21時42分 ID:lX48J55yYlE
みめこさん

はじめまして…組長のgattinaです
保護とは無縁、外国にいる私ですが、日本の愛護保護の遅れに唖然、
自己を犠牲にして現環境を少しでも良くしようと努力されているヴォラさんの参考になればと、ネットの利点を駆使して情報収集・提供を目的に立ち上げました
頭でっかちです^^;

日本の殺処分問題は、多くのことが複雑に絡み合っています
『蛇口が全て開いている』…この猫組の何処かに、イラストがあげてあります
殺処分減少、行政関与、避妊去勢援助が増えてきたのは、過去に多くの努力をしてきたヴォラさんの努力の成果です
まだまだ先は長い…
奄美のノネコ問題、ご存知ですか?
遅ればせながら、行政は避妊去勢を無料施行、室内飼い等、飼い猫であることの明示を決めました
しかし住民は無視、それが飼い主が不明な猫の捕獲、殺処分政策につながっています
…幸い現時点、捕獲数は少なく遠隔地からの引取があり、殺処分は逃れているようです

行政の関与も大事、でも、我々ネコ好きの意識も大事です
そんな意味もあり、せっせと情報集めをして、アップしています(^^)
みめこ さん No.421
2019年02月12日 16時53分 ID:YA2hxI2pNWE
はじめまして。
この寒い時期もお外で頑張ってる猫さん達沢山いますね・・・。
でも出来るだけ減らしてあげたいという気持ちで猫たちを見ています。
保護できる子は保護し、出来ない子は捕獲機で捕まえ不妊手術をして地域ネコになってもらっています。
でも、野良猫の始まりは不妊手術をしないで飼ってる人が居るところからなのではないかな?と思いました。
猫を飼う人は不妊手術を義務化するというのは出来ない事なのかな?とも考えています。
行政に飼い猫の不妊手術の義務化をお願いするのはむずかしいでしょうか?皆様のお考え、ご意見などお聞かせいただけたらと思います。
gattina さん No.420
2019年02月11日 15時54分 ID:UUY8WCRps9o
先週、須賀川で猫を水路に投げ込み。動画を投稿した男が逮捕された事件です

虐待されたネコ...おなかに赤ちゃんも 新たな飼い主のもとで元気に
https://www.fnn.jp/posts/00071014FTV

>女性は、動物の虐待を助長する動画投稿サイトの存在に警鐘を鳴らしている。

飼い主の女性は、「(投稿サイトの)管理ができていないから、助長しておもしろがって、注目を浴びたいからっていう変な思考の人間が集まって。犯罪を生む場所になっているので、(投稿サイトの)早い閉鎖を望みます」と話した。



最近、以前に比べてメディア報道が増えてきたように思います
多くの人が関心をもつことが、現状を変えることに繋がります
gattina さん No.419
2019年02月11日 02時05分 ID:NOmHqsxJ5QM
ねこの手さん、講演会参加、お疲れ様でした

便乗^^;
https://www.chiikineko.site/
石森信雄氏のサイト…これ、以前紹介したかも…略歴に記憶があります

画像は、既に決定している2019年の講演会スケジュール
コメント419の画像

新着の猫の里親募集

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    1

    先住猫はいつまで先住猫?

    昨年2頭目を迎えいれて、幸いにも相性が良かった様で猫団子になってくれるまでになりました。 ふと疑問に思ったのですが、新しい子を迎え入れる際は先住猫をとにかく優先!と言われますが、これは何時までなのでしょうか? うちの子は1年差で迎え入れましたが、2年、3年・・・・5年と過ぎていけば 将来的に自分の感覚はどちらが先とかあまり気にならない気がします。 うちの子たちは先住の子が大人しいからか、ご飯・おやつ・おもちゃの時は先住優先でしたが 結局新しい子が混じっても気にしないし、押され気味でも特に不満・不平もないようなので2頭まとめ何事もお世話するようになりました。 かまうのは2頭同時にくることはほとんどないので、来たらかまってあげる感じです。 長く多頭飼いされている飼い主さんたちにお聞きしたいですが、いつまで先住猫ちゃん優先!でお世話されていますか? それとも猫同士の関係により、逆転される場合もありますか?

    ふろんてぃあ
    ふろんてぃあ - 1時間前
  • 受付中
    回答

    0

    ボス猫が亡くなってから秩序が乱れてる

    今まで3匹いたのですが、一番若くて大きいメインクーンのボス猫が3月に亡くなってから、シニアのメス猫(家猫2年目)が、シニアのオス先住猫(家猫四年目)を所構わず襲います。 今まではボス猫が居たので、3匹でリビングで過ごすこともありましたが、今は常にメス猫がオス猫を獲物のように狙ってます。 トイレ中や、水飲み中、寝転んでる時に襲うので、一時期はオス猫の粗相とスプレーで大変でした。 今はメス猫を大きいケージに入れて、関係修復をしている途中なのですが、メスが襲うことが無くなる日はあるのでしょうか。午前中はフリータイムを作ってるのですが、私が見張ってても襲いにいきます。 オス猫とボス猫がうちに来た頃は、上下関係を知るために激しい取っ組み合いをしてたのですが、後からきたメス猫とは喧嘩をしません。ひっくり返って降参ポーズしながら威嚇してます。 相当怖いのか、メスとは喧嘩しない主義なのか…。 そもそも喧嘩する時ってお互い目を見つめあって唸り合いから始まると思うのですが、メス猫はそういうのがなく隙を狙って襲います。これってどういう意味があるのでしょうか? かれこれ二ヶ月ほどケージでの隔離生活をしてますが、これ以上にやれることって何かありますでしょうか。 フェリウェイも最近導入しました。おやつもご飯も同じタイミングで近くであげてます。おしっこ玉交換もしました。メス猫が撫でてと呼べば撫でに行きます。愛情不足とも思えません。 襲われる時は、喧嘩に発展することはなく、メスが飽きるまでひたすらオスが縮こまってました。可哀想ですぐ抱っこしてしまいます。これが良くないんでしょうか? 喧嘩に発展するまで見守った方がいいのでしょうか…。 幸い、メス猫はケージが気に入っており、出してと暴れることもなく、午前のフリータイム時間も眠くなると一人でケージに戻って寝てます。

    こたじろう33
    こたじろう33 - 7時間前
  • 受付中
    回答

    0

    皆さんの猫は目を開けたまま寝ますか?

    生後17日程の子猫が、目を開けたまま寝ます。 初めて見た時は死んでしまったのかとすごく焦りました。 先住猫も目を開けたまま寝ることはあるけど、瞬膜に覆われた白目でした。こんなにパッチリと目を開けたまま寝るものですか?

    ねちこ
    ねちこ - 2024/06/02
  • 受付中
    回答

    0

    夜鳴き

    2時、3時になるとデカい声で鳴きます。 ほぼ毎日で困ってます。 にゃーではなくフガフガむにゃむにゃとしゃべるみたいに! ウチに来てまだひと月ぐらいですが おさまりますか?

    とどさん
    とどさん - 2024/06/01
  • 受付中
    回答

    2

    声が出なくなった

    8歳の猫です。 1ヶ月程前から声が枯れ始め、今は全く出なくなりました。 鳴くのですが、全く声が出ていません。 病院で血液検査とレントゲン、1週間炎症止めの薬を飲みましたが改善されず、原因が全くわかりません。 ご飯も食べ、便通も良く、遊ぶし他に症状もなく、環境の変化もありません。 とても心配です。 同じ症状になった子やわかる方がいらっしゃいましたら、コメントいただきたいです。

    チャミペン
    チャミペン - 2024/05/31
  • 受付中
    回答

    1

    生後3週間の子猫

    段ボールに入れられ6匹捨てられている子猫を保護し二匹引き取って育てていますが、(4匹は知人が引き取ってくれました)排泄もしっかりできてミルクも飲み体重も順調に増えています。 拾ってきたときからですが、体臭?においが気になります。ツーンとしたような臭いにおいがしており、病院へ連れていったほうがいいのか悩んでいます。 拾ってきたときすぐに病院へ行きノミ取りの薬をしてもらい1日経ったら洗ってあげてねと獣医さんから指示をいただいておりましたので一度洗っているのですが、、、 同じような方いらっしゃいますか?

    うにー バロン
    うにー バロン - 2024/05/30
  • 受付中
    回答

    1

    自宅ではない場所で脱走をして

    知人の家に預けていて 脱走してしまいました。 回りは 田んぼや畑ばかりの場所です 毎日 探しているのですが 何処をどう探せばいいでしょうか

    とら、
    とら、 - 2024/05/29
  • 受付中
    回答

    1

    発育不良のノルウェージャン

    先日、知り合いのブリーダーより発育不良でショップに出さないノルウェージャンの男の子を譲り受けました。 当初生後3か月後半で890グラム、ご飯を食べないため病院にかかると猫風邪になっているとのことで治療中です。我が家に来てからもうすぐで1ヶ月になりますが体重が400グラムほど増えましたがもうすぐ5ヶ月になるというのに体重1300グラムほどでかなり小さいです。ご飯はドライ40グラムほどとウェット30グラムほどしか食べません。この子はこのまま小さいままでしょうか? 今からでも大きくなる可能性はありますか? 猫風邪以外は体に異常はありません。

    あおきちくん
    あおきちくん - 2024/05/24

開催中のにゃんこ一武闘会

新着の迷い猫情報

掲示板の最新投稿

  • マンションのベランダからいなくなりました。

    東京都江戸川区本一色1丁目のマンション付近で迷子になりました。 人見知りで人が近づくと、逃げたり隠れたりするかもしれません。 室内飼いで外に出たことが少なくパニックになっていると思います。 見かけた方や、保護された方は下記にご連絡をいただけると幸いです。

    あんちゃん48
    あんちゃん48 - 2024/05/26
  • 動物虐待の可能性あり、警察への通報ご協力下さい。

    ねこちよまる様 私の投稿にコメントありがとうございます。 通知等が来ないので 気がつくの遅くてすみませんでした。 さて、こちらのYouTube 調べたんですが コンテンツがありませんとなってしまい ねこちよまる様が添付してある画像以外何も見れません。 こちらの添付されたプロフィール画像はいつのでしょうか? 何処に行けばもっと詳しくわかりますか? そして、【湯待ち猫】でも調べました。 2021年頃の大矢誠(猫虐殺事件) 猫嫌いな人か集まり 何名かとやり取りしている その後 今は全く動きがなさそうですが それでも、こちらのプロフィール画像の黒猫ちゃん もし、今現在進行系で虐待されてたら… 通報しなきゃ! すみませんが、もう少しこちらの件に関して 詳しく 詳細が分かると良いんですが… 今現在の事なら1日でも早くしないと よろしくお願いします。

    ねこちよまる
    ねこちよまる - 2024/05/09
  • 気をつけて!このネコジルシでも猫を探してます。

    ねこちよまる様 コメント気がつくの遅くなってしまい すみません。 URLから見て見ました。 そうです その方です。 被害にあわれた方は 今を持って頑張って追求してます。 でも…この件に否定的な方もいて(アンチ) 被害者の方は弱り目に祟り目状態… 精神的な事や体力的な事 かなりな動力を使うと思いますが この奴に屈する事なく頑張って貰いたいです。

    猫ニャンミャ
    猫ニャンミャ - 2024/05/08
  • この動画を見て里親詐欺に注意して下さい。

    https://youtu.be/WJcU0Lt17hw?si=tsfZSlNKjlzVRiCE 里親詐欺に注意して下さい。審査は厳格にお願いします。

    ねこちよまる
    ねこちよまる - 2024/05/05
  • 愛猫を探してます

    愛猫が突然走り出しいなくなりました。 1日も早く帰ってきてほしいです。

    灰色のメリー
    灰色のメリー - 2024/05/02
  • まだ帰ってきません

    1月9日にお家の庭から行方不明になってます愛猫がまだ見つかりません、見かけましたらご連絡お願い致します。

    Annaまま
    Annaまま - 2024/04/22
  • 探している猫が首輪をしてカメラに写っていました。

    2024年3月3日 庭のカメラに写っていました!! 写真はその時のものです。 青い首輪とちぎれたワイヤー?のようなものがついていました。 どなたか保護、餌やりされていましたらご連絡お願いいたします。 2020年5月6日から探しています。 庭に他の猫がいついてしまったので 帰れなくなってしまいました。 カメラには時々写っていましたが しばらく見ていませんでした。 保護に繋がる情報をくださった方には薄謝差し上げます。 今現在飼われている方には、誠実に対応致します。 特徴 名前 みゅう アメリカンカール オスで14歳 ブラウンタビー(キジトラのよう に見えます) 耳が立ち耳 右上の牙抜歯済み 左の耳の上の方に僅かな欠け 立ち耳 エイズワクチン接種の為 抗体がありキャリアでなくても エイズ陽性に出ます。 尾 長くて真っ直ぐ 付け根から10cm辺りの 骨がポコっとしている(触らないと分かりません) 帰ってきた時家に向かって口を動かしていたので呼びたいのに、いついている猫を気にしている感じで、悲しそうでした。 どうかどうか今現在飼われている方 過去にお世話してくださった方 どこかで見かけた方 ご連絡下さい。 よろしくお願いいたします。 我が子のように可愛がっていた子で いつもいつも家の中で私についてきて ぬいぐるみにも嫉妬するような子です。 また、会いたいです。 ここには詳しく書きませんが 地獄のような毎日です。 どうかよろしくお願いいたします。 探偵さんポスティングしましたが かなり前になります。 #以下検索用 アメリカンカール 迷子 里親 保護 猫 キジ きじ トラ とら 成猫 届け 迷い猫

    いかてん
    いかてん - 2024/04/07
  • 寄生中の写真有り

    初めて投稿します、2ヶ月前に約1歳ぐらいの猫を保護したのですが、昨日お尻から寄生中のようなものが出て来ました、これはマンソンでしょうか?ちなみに保護した時にノミダニ駆除お腹の虫下しもしています。

    ひなそら
    ひなそら - 2024/04/07