あめちゃ
92 / 3
現在保護活動をしている者ですが、いつも生後何か月位で譲渡したら良いか迷っています。
個体差がありますが、1か月を過ぎると離乳を始め、カリカリをふやかして、一日三食しっかり食べられるようになります。里親さんにしてみれば、できるだけ小さい可愛い間から育てたい思いがあると思われます。
此方からすると、しっかり成長してから譲渡したい思いがあります。以前2か月足らずの幼猫を譲渡しストレスからか、数日で亡くなってしまたケースがありました。様子がおかしと里親さんから連絡があり、引き取って獣医にかかりましたが、その甲斐もなく亡くなりました。譲渡してから1週間もしない間の出来事でした。その子の産まれながらの寿命だったのかもしれませんが、早く譲渡をしたのがいけなかったのか、新しい環境に慣れなくて不安が大きかったのか、後悔ばかりでした。そんなことがあり、早い時期の譲渡は積極的になれません。でも里親さんにしてみれば、小さい子を欲しがる傾向があり、悩んでいます。保護活動されている皆さんのご意見をお聞きしたいです。
ID:nLB1DUcImgw
2020年10月9日 16時50分ぺったんの多い回答
動物愛護法がひとつの目安になるのではないでしょうか。
法令では8週齢未満の子の販売は禁止されています。
つまり、2か月未満の子ということですね。
保護っ子だから販売には当たらず、なるべく早く譲渡したいという緊急の場合もあろうかとは思いますが
きちんと活動をしているのなら、この法令を保護活動者も守るのが好ましいと私は考えています。
ですから、私も保護活動をしていますが8週齢を超えない子は譲渡会にももちろん連れては行きませんし、譲渡もしません。
よほど信頼のおける旧知の間柄の知り合いなどであれば、譲渡することはありますが。
私は保護活動者として動愛法やペットショップのあり方に文句をいいたいです。
だからこそ、この8週齢規制はきっちり守っています。
文句は言うけど、保護猫なのだから法令は関係ない、とは個人として考えていませんので。
里親さんからなるべく小さい子をと言われても、猫のためを考えれば2か月超えないと安心して渡すことはできません。
人の希望より、まず猫の安全安心が最優先です。
里子に出せるようになるまでチビ猫の世話はとにかく大変ですよね。
里親さんもその期間を見たいと言われる方ももちろんおられます。
が、2か月過ぎてワクチンを1回接種するまでは、私はお渡ししません。
保護活動者にもいろんな方がおられますし、2か月未満で譲渡される方もおられると思います。
8週齢がどうの言ってられない、どんどん来るのだからさっさと譲渡しないと!!
という方もおられると思います。
どうすればいいか、の決まりはありません。
すわっこ様次第です。
個人の保護活動者としての、一つの意見ですのであくまでご参考までに。
ID:0S7JTwIXYhM
貴重なご意見ありがとうございました。
本当にまさみぃさんの言う通りだと受け止めました。
私的には少しでも愛くるしく可愛い間に譲渡と思うのですが、子猫自身の立場にたてば、目まぐるしくストレスも感じて体調に響くのでしょうね。何より子猫寄りの方法をとるのが一番と理解しました。本当に質問をして的確なお答えを頂けて感謝です。ありがとうございました。
関連する質問はありません
近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。
0
2
1
1
0
1
0
3
4