猫好きたちの掲示板

一言、物言い。2。 スレッドID:3110 1623 view

No.1 結奈。 さん
2021年12月18日 01時02分 ID:N9ivY1GD2sM
募集をかけるのは良いんですが、
事情があっていろいろな家族、家計があると思います。

引き取りたいと考えてる応募する側の方は、
家族になった以降は一生障害共生をと、
先々までちゃんと考えてる、から応募するわけで。
ずっと、それ以降の猫ちゃんの背活費のほうが
かかっていくことも、わかってると思います。

保護しました、引き取りが決まるのは、そんなに
何年もかからないですよね?
せめて、その保護して引き取られて
新たな家族さんが決まったら、
健康診断の費用とかワクチン費用だとか、
命を守るのは人間も同じ、だから、
100%、応募者に請求するのは
どうかと思います。

せめて半分、とか、3/2負担とか、
そういう心の広い見方で譲歩しなければ
金銭のところであきらめる方も多いんじゃないですか?
だからトラブルも出る。

自分が面倒見た分、100%請求とか、
そういうが概念が、当たり前を作ってるんじゃないですか?

費用で困ってる方もいます。
募集掛けるだけ掛けておいて、
面倒見た分払えって、それじゃいつまでも
決まらないです。

広い視野で、意固地にならず、
固定概念を捨てて、
本当に家族になってもいい資格がある人の
元へと考えてるなら、
募集内容も、そうやって見極めたらいいんじゃないですかね。

保護団体で認定されてるからと言って、
完全に保護の期間分を引き取る方へ100%
請求、っていう形にするからダメなんだと思う。

それに、人を独断で決めすぎ。
募集出す側は、何も上、じゃない。
お願いしてるんでしょ?
人を頼ってるんでしょ?

なら、お互い様じゃない?
募集だす、出し続けてる方へ
ちょっと、一言言いたい。
No.2 さんだあそにあ さん
2021年12月27日 08時29分 ID:YvGTHtgHrlQ
かかった医療費についての実費請求は、サイトのルールとして許容されている事ですし、自分で保護をしたとしても、新しく猫を迎えるにあたっては掛かる費用ですよね。
言わば立て替えてもらったようなもの。

そこに手間賃だの、強制的な寄付が乗っかっているなら兎も角、発生している医療費で領収書などがあるならば、安くしろは理不尽じゃあないかしらね。

逆に言えば、かかった医療費に不満を持つ人が、今後、猫が具合が悪くなった時に病院に連れて行ってくれるのか、託す側は不安になると思いますよ。
そう言った面も選考基準になるやも知れず。

保護活動者ではない私から見ても、最初の医療費で諦める人は、どうぞ諦めてくださいと思いました。
No.3 ひめいぴー さん
2022年01月11日 21時05分 ID:ZzFFE.xHrms
何が惜しいのですかね?
保護している費用を頂けないのなら次から次へと保護出来ませんよ、労力(獣医に通うとかお世話する事)は頂いてないですし、砂と食費だって頂いていませんよ。乳児ならミルク代いくらかかると思っているんでしょうか?持ち出しはしてます、儲けてはいません。
育つのか育たないのかとかの気持ちもシンドイです。ぴか一に育ててのお渡しですよ、甲斐も無く亡くなり泣く事もあります。

貴女が一度保護してみればどれだけ大変か判りますよ。お金で済む(法外な額じゃないでしょうに?)なら楽だと思いますが・・・
No.4 しゃあぁこ さん
2022年01月13日 14時37分 ID:4.Vb5l53Yb.
猫でも犬でも金魚でも
飼育するのに最低限のお金は必要ですょ~

子猫の面倒を見ているお手間は金額に換算されていないです。お仕事をされながら、家事をされながら、限られた一日のお時間の中から 保護猫ちゃんに捧げて下さる お心には本当にご苦労様です。


« 掲示板一覧に戻る

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    0

    ボス猫が亡くなってから秩序が乱れてる

    今まで3匹いたのですが、一番若くて大きいメインクーンのボス猫が3月に亡くなってから、シニアのメス猫(家猫2年目)が、シニアのオス先住猫(家猫四年目)を所構わず襲います。 今まではボス猫が居たので、3匹でリビングで過ごすこともありましたが、今は常にメス猫がオス猫を獲物のように狙ってます。 トイレ中や、水飲み中、寝転んでる時に襲うので、一時期はオス猫の粗相とスプレーで大変でした。 今はメス猫を大きいケージに入れて、関係修復をしている途中なのですが、メスが襲うことが無くなる日はあるのでしょうか。午前中はフリータイムを作ってるのですが、私が見張ってても襲いにいきます。 オス猫とボス猫がうちに来た頃は、上下関係を知るために激しい取っ組み合いをしてたのですが、後からきたメス猫とは喧嘩をしません。ひっくり返って降参ポーズしながら威嚇してます。 相当怖いのか、メスとは喧嘩しない主義なのか…。 そもそも喧嘩する時ってお互い目を見つめあって唸り合いから始まると思うのですが、メス猫はそういうのがなく隙を狙って襲います。これってどういう意味があるのでしょうか? かれこれ二ヶ月ほどケージでの隔離生活をしてますが、これ以上にやれることって何かありますでしょうか。 フェリウェイも最近導入しました。おやつもご飯も同じタイミングで近くであげてます。おしっこ玉交換もしました。メス猫が撫でてと呼べば撫でに行きます。愛情不足とも思えません。 襲われる時は、喧嘩に発展することはなく、メスが飽きるまでひたすらオスが縮こまってました。可哀想ですぐ抱っこしてしまいます。これが良くないんでしょうか? 喧嘩に発展するまで見守った方がいいのでしょうか…。 幸い、メス猫はケージが気に入っており、出してと暴れることもなく、午前のフリータイム時間も眠くなると一人でケージに戻って寝てます。

    こたじろう33
    こたじろう33 - 1分前
  • 受付中
    回答

    0

    皆さんの猫は目を開けたまま寝ますか?

    生後17日程の子猫が、目を開けたまま寝ます。初めて見た時は死んでしまったのかとすごく焦りました。先住猫も目を開けたまま寝ることはあるけど、瞬膜に覆われた白目でした。こんなにパッチリと目を開けたまま寝るものですか?

    ねちこ
    ねちこ - 2024/06/02
  • 受付中
    回答

    0

    夜鳴き

    2時、3時になるとデカい声で鳴きます。 ほぼ毎日で困ってます。 にゃーではなくフガフガむにゃむにゃとしゃべるみたいに! ウチに来てまだひと月ぐらいですが おさまりますか?

    とどさん
    とどさん - 2024/06/01
  • 受付中
    回答

    2

    声が出なくなった

    8歳の猫です。 1ヶ月程前から声が枯れ始め、今は全く出なくなりました。 鳴くのですが、全く声が出ていません。 病院で血液検査とレントゲン、1週間炎症止めの薬を飲みましたが改善されず、原因が全くわかりません。 ご飯も食べ、便通も良く、遊ぶし他に症状もなく、環境の変化もありません。 とても心配です。 同じ症状になった子やわかる方がいらっしゃいましたら、コメントいただきたいです。

    チャミペン
    チャミペン - 2024/05/31
  • 受付中
    回答

    1

    生後3週間の子猫

    段ボールに入れられ6匹捨てられている子猫を保護し二匹引き取って育てていますが、(4匹は知人が引き取ってくれました)排泄もしっかりできてミルクも飲み体重も順調に増えています。 拾ってきたときからですが、体臭?においが気になります。ツーンとしたような臭いにおいがしており、病院へ連れていったほうがいいのか悩んでいます。 拾ってきたときすぐに病院へ行きノミ取りの薬をしてもらい1日経ったら洗ってあげてねと獣医さんから指示をいただいておりましたので一度洗っているのですが、、、 同じような方いらっしゃいますか?

    うにー バロン
    うにー バロン - 2024/05/30
  • 受付中
    回答

    1

    自宅ではない場所で脱走をして

    知人の家に預けていて 脱走してしまいました。 回りは 田んぼや畑ばかりの場所です 毎日 探しているのですが 何処をどう探せばいいでしょうか

    とら、
    とら、 - 2024/05/29
  • 受付中
    回答

    1

    発育不良のノルウェージャン

    先日、知り合いのブリーダーより発育不良でショップに出さないノルウェージャンの男の子を譲り受けました。 当初生後3か月後半で890グラム、ご飯を食べないため病院にかかると猫風邪になっているとのことで治療中です。我が家に来てからもうすぐで1ヶ月になりますが体重が400グラムほど増えましたがもうすぐ5ヶ月になるというのに体重1300グラムほどでかなり小さいです。ご飯はドライ40グラムほどとウェット30グラムほどしか食べません。この子はこのまま小さいままでしょうか? 今からでも大きくなる可能性はありますか? 猫風邪以外は体に異常はありません。

    あおきちくん
    あおきちくん - 2024/05/24
  • 受付中
    回答

    1

    捕獲器での過ごし方

    うちの庭にくる野良猫をTNRする為に捕獲器で捕獲しました。明日の早朝に手術予定です。捕獲器の中でストレスでハアハアしたり(熱中症ではないと思います)、鳴いて鳴いて、かわいそうで心が折れそうです。今回初めてTNRをします。何か対処方法がありましたら教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

    monakin
    monakin - 2024/05/24

開催中のにゃんこ一武闘会