<血液検査>
Na 167mEq/L (正常値 147~156) 高Na血症の可能性
TP 8.2g/dL (正常値 5.7~7.8) 高タンパク血症の可能性
現在のご飯が、高蛋白のアカナを与えているので、他のご飯に変更して様子見することに。
<心電図検査>
正常
<レントゲン>
正常
心臓も通常の大きさ
<心臓エコー>
左心房の心筋の厚さ 1.18
前回より少し厚くなっていました。
心臓の収縮の様子や血液を送り出す機能は正常。
<心拍>
228回(1分間で)
正常値が200以下なので(100~180が普通かな‽)、あきらかに動き過ぎ><;
前回の検査でも速かったのだが、「病院で緊張しているのかも・・・」と様子見をしていた。しかし、もうすっかり慣れているし、いつまでも拍動が多すぎるのは明らかにおかしい!
心筋も僅かにであるが厚くなっているし、予防も兼ねて心臓の薬を投薬した方がいいかも・・
念のため、家で寛いでいる時の拍数を調べ、150を超えているようなら投薬に踏み切ろうと思います。
現在は無症状ですが、何らかの症状がでてから投薬しても遅すぎると思うので。
ライア君に苦しい思いをさせたくない><;

<眠っているところなのに、ママが写真を撮ろうとしたので目が覚めました>
昨日、聴診器を注文したので、到着次第きちんと計り、結果次第ですぐに投薬に踏み切ります。
先生の話では、薬は2つ
1つ目は 心筋を保護するための薬
2つ目は 血管拡張剤(薬の名前は忘れた・・・ 今度行ったときにメモします)
より詳しいことは、今度病院に行ったときに相談してきます。

<ライア君は長生きするの、私と一緒にね!>
最近のコメント