
② 漫画にしてみる。

③ 猫の演技をしてみる。

ちびこが2歳になったので、写真の載せ方についていろいろ考えています。
(どれもしっくりこない・・・)
子供がもうひとり増えるので、今度は赤ちゃんと猫の暮らしについて気をつけようと思うことを綴ってみようかな。
でもそれでアレルギーになっちゃったら、猫を飼うことを躊躇する人もでるのかなあと不安。
猫と子供を一緒に愛する家庭が増えているけど、まだまだ妊娠出産を理由に捨てられる猫は多いから。
↓某サイトで、こんな記事を発見。
※それでも、アレルギーでたくさんの犠牲者がでているのも確か。絶対に無理をしてはいけません。
☆ほのぼの絵にっき☆
「この猫は、娘を守るために家にきた!」
娘が幼児の頃軽い喘息持ちだった。
アレルギーテストをしたら猫が1番強く出た。
娘が高学年になった頃。
目がつぶれて後ろ足を火傷してぐったりした子猫を保護。
病院に連れていってケガが治ったら里親探しをしよう、猫はケージに入れて娘の出入りしない部屋でということに決まった。
娘は猫の世話をマスクとメガネでガードしながら手伝ってくれた。
しんどくなるからやめなさい。と言っても「やりたい」「やらせて」と目薬を点しながら頑張ってくれた。
「そろそろ里親探さないと」となった時に娘が絶対嫌だと言う。
ついでに猫も娘から離れない。
いつの間にか娘は猫アレルギーではなくなっていて一緒に寝ていたらしい。
更に猫アレルギーだけではなく、身体の弱かった娘が風邪すらひかない元気っ子になった。喘息も全くなくなった。
この猫は娘を守る為にうちに来たのではないかと思っている。
あ、衝撃的だったのは猫アレルギーが治った事。
[コメント]
◇自然にアレルギー反応出なくなることもあるんだー。
ちょっとだけ希望が持てたかも 。
etc.
☆ほのぼの絵にっき☆(おまけ)
「猫が、私にだけ、闘牛のように突進してくる」
真剣に困っています。
義父が老人ホームに入ることになり、5歳のオス猫をわが家で引き取りました。
わが家は猫経験ナシ。
この猫についても義実家に行った時にたまに見るくらい。
この猫が、ほかの家族には普通なのに、私に対してだけぶつかってきます。
闘牛のように走りながら頭からゴツンガツングリグリとくるので、猫も痛いのではないかと思いますし、私も痛いです。
これはどういう行動なのでしょうか?
もしかして嫌われているのでしょうか?
ググりかたが悪いのか調べてもわかりませんでした。
夫に相談しても猫じゃないのでわからんと言っていて頼りになりません。
詳しい方、宜しくお願いします 。
[コメント]
◇ノロケでしょうか。
etc.
最近のコメント