気分がとってもいい
我が家のキッチンにも浄水器が欲しいなぁ〜と最近ずっと思っていたので
気分のいい今日取り付けよう!
実は我が家、防災用も兼ねて水はペットボトルで購入していた
しかし、ペットボトルの処理が大変。宅配も考えたけれど、浄水器がいいなあ〜
更に、ビルトインだとスッキリだなぁ・・・
ネットでいろいろ調べてみたら、自分でもできるぞ
よしっ!自分でつけてみよう!
仕事を退職してから、ホームメンテナンスが趣味になったかな
カーテンレールの取り付けや自宅のエントランスの階段作り
メーカーはドイツのBRITAに決定 1年分のカートリッジと水道栓がついて2万円弱
作業を始めると早速、偵察隊がやってきた
「おっギャラリー登場ね」

ステンレスに穴を開けるのは特殊なドリルの先端が必要
これも購入
『ギュイ〜ン』と始めると、ミックとカールは一目散に逃げ、ポピーとガロは
興味津々で見つめている
ステンレスに穴を開けるのは、滑らないようにスタートすれば大丈夫
ネジの大きさやナットの大きさが記入されているが、ピンとこない。
急いでサイズ表で調べる。うんうん これならいけるな
海外では住宅のメンテナンスは自分たちでやる人が多いので、製品にも取り付け方法などがわかりやすく書いてある。
我が家はログハウスなので、メンテナンスは夫と私の二人でやることが多い。
愛着も湧くし、何より構造を知ることは面白いし、何かあった時にすぐに対処できる力がつく
水道部分への取り付けがあるので、本当は専門業者に任せてくださいと書いてあるが
接続部分さえパッキンを忘れずに、キッチリ締めてあれば大丈夫
(水漏れしても自己責任です)

潜り込んで取り付けていると
邪魔が入る入る(⌒-⌒; )
お腹に乗られウェ〜
「ちょっと誰か、ガロたち連れてってー!」
そして約1時間後取り付け完了

「お〜カッコイイ!!!!」なんだか新しいキッチンみたい
帰宅した夫も「わーすごい!すごいね〜あなた」なんだか嬉しいな
天気の良い日に、一仕事
今日は良い1日でした。
みんな
美味しいお水をたくさん飲ませてあげるからね
最近のコメント