19日の朝には無事姿を見せてくれました。
その前でも姿は見ずとも鳴き声だけを聞いた日もあったので、
もっと早く戻って来てくれていたと思います。
一安心でございまーす(^O^)
チャイちゃんと並行して、えくれあの食べない攻撃に悩まされていました。
15日チャイちゃんの身柄を確保した後、えくれあを病院へ連れて行きました。
今回すぐに血液検査をしてもらって、良くない事がわかり、
点滴に注射にとお薬てんこ盛りしてもらいました。
激おこプンプン丸のえくれあさん

それからも食べる量はその時その時で波があり困っていました。
それでも高額治療がまぁまぁ効いて、19日の再診の際には+100gと
体重も増加し、まぁ、飼い主も少しほっとしました。
いよいよ本格的にお薬が効いてきたかな!?と思ったのは今朝です。
治療から1週間、ようやくです。
食べない時はいろんなものを出します。
市販の色んなパウチや通販で買った缶やアルミトレーものとか。
こないだ買い置きしておいたアルモネイチャーのムース缶を出したら良く食べてくれたので、
すぐに買い足して出してますが、これももう「イラネ」って云われます(;_;)
わりと安定して食べてくれるのが茹でささみなので、
出したご飯を食べない時は、茹でささみをむしむしっとむしってさしあげます。
大好きなのはお刺身で、朝全然何も食べないって時は帰りに刺身を買って帰ります。
これは本当に良く食べますが、生なのであまり量をたくさんあげられないし、
多用もしたくないので、制限しています。
どうしたもんかね~、えったん、困ったもんです。
でもお外で彷徨っていた頃は苦労しただろうなと思うと、
わがままもきいてあげたいなと思ってしまいます。
食べないなら食べるまで放っておけばとも思われるかもしれませんが、
そう出来る時と出来ない時があるんですよね~。
食べない明確な理由は分かりません。
要らんというので他のものを出すとそれは食べたりするので、
わがままもあるでしょうし、
FIVウィルス持ちなので、ウィルスにちょっと負けると体調不良になったり、
今回の血液検査では腎臓の値が良くなかったので、
そのせいでちょっと気持ち悪かったり吐き気みたいなのもあるかもと、
獣医さんには言われました。
これから様子を見ながらまたインターフェロン生活になると思います。
まぁそれで何でも食べてくれるようになれば全然通っちゃいまーす(^^)/
●追
あいするえくれあさん

キミはもう死ぬまでおかあさんといっしょ!
●追追
なるほど~画像が5枚に増えたのかぁ!
とゆうわけで画像を増やしてみるかとえくれあの写真を追加してみました♪
2015年5月
ネコセカイさんの分厚いクッションに沈む(^_^;)

この写真は復活後のキリっとしたものですが、
この前にまた食べない猫化していました。

2015年4月
一生ここに乗ったまま生きるつもりみたいです(笑)
大甘の甘えん坊さん。

最近のコメント