ゆき&りん

栃木県 52歳 女性

平成26年5月26日、14年間一緒に暮らしてきた愛猫りんたろうが他界しました。 今はただただ辛い日々を送っています。 そして・・・ あれから約3ヶ月経ちました。 これを書いている今は8月で...

タグ

日記検索

最近のコメント

きっと良くなる!! ゆき&りん さん
きっと良くなる!! 栗太猫 さん
パンデミックってやつ ゆき&りん さん
パンデミックってやつ ねこザイル さん
地道に日記やり直し。 ゆき&りん さん
地道に日記やり直し。 栗太猫 さん
メンタル削がれる ゆき&りん さん
メンタル削がれる ゆき&りん さん
メンタル削がれる ゆき&りん さん
メンタル削がれる lemonbalm さん

My Cats(8)

}
天


}
虎太郎

虎太郎


}
杏寿郎

杏寿郎


}
小倫

小倫


}
りんご

りんご


もっと見る

ゆき&りんさんのホーム
ネコジルシ

4月。
2016年4月10日(日) 376 / 8

4月1日は倫太郎生きていたら16歳の誕生日。

今年の4月1日は小太郎の百日忌。

4月9日は小太郎生きていたら2歳、天、蘭1歳の誕生日。


4月は色々大切なことが多い月。


誕生日プレゼントを買ってきました。

母から天蘭へ新しいじゃらしとりんちゃんこたちゃんへお花。

私からは天・蘭に新しい首輪と、クリスピーキッスを全員へ。

りんちゃんこたちゃんにはお花も。


天、蘭、1歳おめでとう。

乳飲み子を育てるのは初めてで、ちゃんと育つか心配だったけど、立派に大きくなってくれてありがとう。

あの頃は育児や通院が大変でヘロヘロだったけど、無事に育ってくれたことに感謝です。

りんちゃん、こたちゃん、歳を重ねることができなくなってしまってごめんなさい。

でも、おめでとう。

毎年お祝いさせてね。

ずっと私の家族だからね。




早速食いちぎったじゃらしの羽を横にとぼけ顔。




おやつに大興奮。




去年の4月9日のこたちゃん。
もっともっと誕生日を祝ってあげたかったです。。。
大好きなちゅ~るで毎年お祝いしてあげたかったなぁ。
フワフワの猫じゃらしでもっともっと遊んであげたかったです。


新しく作った「Family」という題名のフォトブックをお供えしました。
倫太郎、小太郎、小倫、天、蘭、虎太郎・・・全員参加のフォトブックです。




こたりんが4月9日冷蔵庫の上デビュー。
この後、落っこちました。




私にとって今、一番の相談相手で癒しの存在。
小倫がいないとダメです。




蘭が母からもらったじゃらしを咥えてグルルル唸って興奮していました。
蘭の口に羽が・・・。



にゃるるさん、まるきちさん、かいママさん、みしゃさん、前回の日記にコメントありがとうございました。

すごく嬉しいのに返コメできてなくてごめんなさい。(※追記 やっと返コメしました!)

年度末から新年度、仕事が大変な時期で、家に帰ると疲れて寝てしまって。。。

それと・・・4月、色々思うことが多くて・・・こたちゃんのことばかり考えてしまって、なんとなくネコジルシから遠ざかり気味でした。

「考えてもしょうがない」そうわかっていても、こたちゃんがなぜ死んでしまったのか、たくさん調べました。

ずっとしまってあった血液検査のデータを見ながらネットで色々調べたり。

原因なんて、今となっては正解はわからないのですが・・・それでも真実を確かめたくて・・・。

最近、「もしかしたら・・・」と思うことがひとつ。

こたちゃん、スコティッシュの遺伝子が入ってたような気がするんです。

スコ座りもよくしていたし、関節が柔らかいのか、他の子たちはしない変わった座り方をしていて。

顔も目も丸く、マズルがぷっくり、鼻が低く短い。

こたちゃんの顔は、うちの他の子たちとだいぶ作りが違います。

そして、以前こたちゃんは眼瞼内反症の手術をしましたが、スコはこの疾患になる子が比較的多いのだと書いてあるサイトもみつけました。

更にスコについて少し調べていた時、先天的に内臓疾患のある子が生まれる場合があるということ等が出ていました。

しかも見た目ではわからぬまま、短命になってしまう子がいるのだと。

他にも色々疑わしい病気をたくさん調べました。

答えはわからないけれど、あまりにも短い生涯となってしまったこたちゃんは、先天性の疾患を抱えていたのかもしれません。


よく行くコンビニに、こたちゃんが家に来た頃からいる、こたちゃんと同じ柄の野良ちゃんがいます。

その子を見るたびにふと思ってしまいます。

どうして家の中で暮らしていて、去勢もワクチンもしていて、食事も気をつけていたこたちゃんがこんなに早く逝ってしまったんだろう・・・お外の子だって今でも元気なのに、って。

幼稚園に現れる猫だってそうです。

去年見た子が今年も元気にしているのを見ました。

みんなこたちゃんと比べたら過酷な状況下で暮らしている・・・なのになんでこたちゃんがこんなに早く命を落としてしまったのだろう・・・と思うとなんだかやりきれないです。


こたちゃんに似ている子をついつい探してしまいます。

猫を増やすつもりはありませんが、こたちゃんの面影をネットに出ている猫や野良ちゃんを見て探してしまうのです。

りんちゃんに似ている子を探すより難しいです。

まだ、たまにこういうことを考えてしまいますが、元気にはしているので大丈夫です。


今日、ホームセンターのペットコーナーで、何気なく子猫を見ていたら、小学2年生か3年生くらいの子に話しかけられました。(私はあちこちでなぜか子どもによく話しかけられる。ちなみに道もよく聞かれる。)

その子のおうちには猫が2匹いるんだと。

で、「あのね、愛護センターっていうところから連れてきたの。死んじゃうところだったんだけどうちに来て助かったの!」ってその子が話していました。

こんなに小さい子から「愛護センター」って言葉が出てきたのには驚きました。

その子のご家族に救われた猫ちゃんが2匹もいるんだなぁってしみじみ思いながら話を聞いていました。

その子は猫への熱い想いをたくさん語った後に「じゃあね、ばいば~い!!」と去って行きました(笑)


0 ぺったん
ぺったん ぺったん したユーザ

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(件)
ぺったん ぺったん したユーザ
ゆき&りんさんの最近の日記

頑張れこたりん

先週こたりんの体重3.8kgになって喜んでいたけど、少し減っちゃった💦 1週間に3回くらい嘔吐したからな( ;´・ω・`) それでも、まだ3.5kg~3.7kgを行ったり来たりでまずまずかな? ...

2025/03/16 159 0 25

きっと良くなる!!

こたりんの体重 土曜日3.6kg ↓ 日曜日3.7kg ↓ 月曜日3.7kg ↓ 今日3.8kg. +:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+. 11月末に慢性腎臓病と診断されたばか...

2025/03/04 181 2 27

パンデミックってやつ

こたりんの猫風邪がてんちゃんに感染。 2月25日こたりん共々受診。 こたりん、この時点で回復してきてて、特に処置なし。 てんちゃん、ズルズルの鼻水と39.7℃の発熱…( ´;゚;∀;゚;) ...

2025/03/02 127 2 19

地道に日記やり直し。

なんで私の長文日記、投稿できないのさ…( ;∀;) スマホでコピペして投稿してみたがダメ。 何やっても何度やってもダメだったもんで、こうして真夜中にPC立ち上げるワタクシ。 スマホで新たにもう一...

2025/02/24 155 2 19

日記が投稿できないんですけど。 長文書いたのに「指定されたURLにはアクセスできません。」て。 403エラーって何? どういうことや? 下書き保存はできてるけど、投稿しようと思うとできず。 ...

2025/02/24 70 0 0

メンタル削がれる

こたりん、皮下点滴始めました。 前回日記を書いた時に、ねこザイルさんからのコメントで輸液についてのアドバイスをもらいまして。(ねこザイルさんをネコザイルさんと表記してたのをしれっと直しまして…す...

2025/02/11 253 6 25

どうしたいのか考えてみた

昨日こたりん受診日でした。 ついでに小倫の健康診断もしてきました。 もっとついでに言うと、母が転んで後頭部を打ち、夜間救急に行ってきました💧 CT撮ってとりあえず大丈夫でしたけども。 ま、...

2025/01/12 241 4 22

猫共々老いる切なさよ(´-ω-`)

タイトルの通りである。 我が家は今いる子たちと暮らし始めてから、1月1日は年に一度の恒例行事がある。 名付けて『一緒にいた証、残しちゃおう⭐️キラーン』 …まあ、そんな名前は付いてい...

2025/01/05 184 0 28

本日2回目の日記。

朝はこたりんがごはんを嫌がって食べないもんだから、1人で血の気が引く思いであたふた。 ずっとサンルームのベッドで寝てたいたけど、15時過ぎにパウチとスプーンを持って近づいてみたら食べてくれたーー...

2024/12/30 139 0 20

不安

日記ではなく健康ノートをつける毎日。 長いことネコジルシを離れている間に健康ノートっていうのができていたのを知った。 これ、いいよね!! 活用させてもらってる。 でもお水の量入力しようと思って...

2024/12/30 120 0 15