
さくらんぼの付いた帽子を被りました。
実はこれ、母の手芸の上手な友達が毛糸でかごに入った野菜を作り持ってきてくれたものです。かごを凸助に被せてみたら、案外似合いました。
まめお夫妻と会うのは去年の11月以来です。
あの時はブサ猫館やワイナリー、お賽銭をはね返す失礼な神社に連れて行ってもらいました。
半年ぶりに会ったまめお夫妻、まめおさんはガラス細工の腰のこと、ママンは胃炎で病院に行ったことなど話てくれました。
会ってすぐ体調などを気にしてくれるのが嬉しいです。
相変わらず仲良しでうらやましいです。
母におみやげを持ってきてくれました。
いつもいつも珍しいものをありがとうございます
じんだんのまんじゅう、大福、シュークリーム、どらやき、プリン。
母は「まめおちゃんだから、ずんだん?」などとわかっているのか、わかならいのかよく分からないことを言って、おいしく馳走になりました。
どんつぁんにもお土産をいただきました。
焼本かつお、高齢猫用。
どんつぁん用にいただいたのに、五歳に満たない まなと志づに食べられてしまいました。

家には半野良の凸助を入れて五匹の猫がいて、それぞれ毛色も性格もバラバラ。
志づや茶々。や まなをかわいいと言ってくれる人は結構いるのですが、どんつぁんを好きというのはまめおさんだけです。
どんつぁんが家に入り込んでからもう七年になりますが、いつも陰の存在で、外に出したまま忘れていたり、ご飯をあげるのも忘れていたりします。
最近はお年のせいかすっかりやせ細り、背中のゴツゴツした骨やたるんだお腹の皮が気になります。
頭を撫でると、頭頂部の尖がった頭蓋骨の感覚がよくわかります。
痩せて尖がった頭、歌丸師匠とかぶります。
歌丸師匠、笑点の司会を勇退されたときはちょっとさびしさを感じました。
どんつぁん、ジャンプもよく失敗して、転げ落ちたりしています。

ママンは志づがお気に入り。
どんつぁんとちがい、かなりのおデブさん。
手足、しっぽが短いので丸いお腹が目立ちます。
いつもはあっちにゴロン、こっちにゴロンしていますが今日は遊んでもらって、久々に志づのジャンプをみました。
最後は疲れ果て、ぐったりと眠っていたようです。
茶々。はママンにメンコメンコ。
昨日誕生日だったのですが、何歳になったのかな?
相変わらず まなには仲良くしてもらえません。
弟に抱っこされ、凸助が来ました。
おとなしくていい子なのに、今日も笑われました。
頭が大きくて3.5頭身だそうです。
トレードマークの洟、たらしていましたよ。
顔に肉がつきすぎて、目がパッチリしない。
マツコさんみたいな感じですかね・・・
凸助、お腹がすいたのか、まなと志づが全部たいらげた焼本かつおが入っていたお皿をやたら気にしていました。
楽しい時はすぐ過ぎてしまい、定位置のどんつぁんにまめおさんが「どんつぁん、長生きすろよ」なんて声をかけていました。
猫は年をとると毛づくろいもしなくなり、毛が固まりパサパサになるそうです。
まめおさんが教えてくれました。
どんつぁん、まだ自分の背中ぐらいは舐めてます。
もうちょっとがんばれそうです。


まめおさんのお土産のじんだんのお菓子、とてもおいしかったです。
どんつぁんはシュークリーム、凸助はどら焼きをいただきました。
まめおさん、ママン、また来てね。
最近のコメント