えったんのことで、あたまがいっぱいです。

焦ってもしょうがないのですが。
今の治療でいいのかな~、とか。
でもネットでちょこちょこっと調べても、
やっぱり点滴がメインみたいだし。
もっと出来る事がある、という希望を持ち過ぎなのかも。
やっぱり点滴なんだよねぇ。
獣医さん、良い人だし、穏やかだし、
訊いたらだいたいは分かるまで教えてくれるし。
でも、自分の猫だと思って診て欲しい、っていう、
欲求ばかりがたまってしまいます。
えくれあを先生の猫だと思って、と。
無理だよね~そりゃ(笑)
そんな獣医さん居てもほんの数人くらい?
そんな診方したら身も心も持たんもんね。
えったん、かわいいえったん、
頑張ってね、ごはんを食べてね。
できたらKDとかいっぱい食べて欲しいんよね、
おかあさんはね。
目標体重4Kなんですけど、16日の計測では3.8kでした。
今の感じだと、23日はキープの3.8kじゃないかな。
たった200gがもどかしいですね。
缶詰だと3個くらいなんだけどなぁ。
写真でえったんを枕にしているいっちゃん、
今のところマットをかじってるところは見かけません!
追加で猫草を買って来なきゃ!
生ものだからホント持たないですよね、
あと、以前より草が少なくない?
なんかスカスカ感があるような・・・気のせいですか?無印さん。
せこいこと云ってすみません。
便利なものを作ってくださってとっても助かってるんですよ(^O^)/
(と慌ててフォロー)
ベリーさんのクラウドファンディング、
大成功で本当に良かったと思いました。
地元山口の案件なのに何の助けにもなれなくて、
本当に歯がゆい気持ちです。
当初日記に上がった時に地元だと分かってからは、
私に出来ることって?ってぐるぐる考えて、
一番助かるのはやっぱり猫さんを1頭でも引き受けることだと思って、
どうにかウチで預かれないかとしばらく考え込んでいました。
でも、やっぱり無理でした。
スペースは全然余裕がなくて足りないし。
じゃぁ何か送れるものは?
とかも考えたんだけど、
幸いにもネコジルシさんで続々と支援があったようで、
正直にものすごいほっとしました。
送れるものとかほとんどなかったし(._.)
こういう案件と向き合うと、
自分にできる事や本当に今どう行動するべきか、
自分ができる事は何かを再認識する事になり、
何故自分はこんなにも無力なんだと落ち込みます。
が、同時に自分の力量のちっちゃさを改めて思い知り、
大事にすべき猫さん達をないがしろにせずにいられます。
猫が好きゆえに、度を超えた間違えた一歩を踏み出してしまう、
そんな恐れがあるので、気を付けなきゃなって。
自分の足元をちゃんと見て進まないといけないなって。
クラウドファンディングが立ち上げられて、
私でも少しだけ出来る事を作ってくださり、
ありがとうございました。

写真が少なかったので、
おちゃめなマイケルのを。
マイケルの投薬は、欠かさず出来ています。
嫌がって逃げますけど、隙をついて身柄確保です。
最近のコメント