我が家は夫婦共働きで昼間はせなちゃん一人でお留守番です。
この頃は窓から外を眺めているか、寝ているか・・・
ご飯timeです(^_^;)
おもちゃで遊びに誘うのですが、すぐにおもちゃに飽きちゃって・・・
誘いに乗って頂けません。
とーぜん運動不足デス。
病院へ行くたび(ノミ避けは病院でしてるので)に「これ以上体重増やさないでね」と
言われ続けています。
そこでもう1匹飼おうかと考えています。
でも、それが悩みのタネです。
お迎えするコとせなの相性とか、病気とか・・・
せなも保護猫でしたので、ウチに来た時には猫風邪(ウィルス性鼻器官炎)を引いていました。
今でも結膜炎が残っています。
風に吹かれると目が真っ赤になって可哀想なんです(=;ェ;=) シクシク
新入りさんに病気が移らないか、新入りさんに病気があったらせなに移らないかと
少々神経質になっています。
かといってペットショップから買うのはイヤなんです(^^;
先日、保護団体さんの譲渡会へ行って、3ヶ月の女の子の申し込みをしたのですが、
その子は真菌症だったそうで。。。
今は治ったとのことでしたが、ネットで調べたらなんかしつこそうな病気でした。
ウチに来た後に発症したのならどんな事をしても治すと思います。
努力します。
でも、最初からリスクがあるのは避けた方がいいかなと主人とも話し合って
結局お断りしてしまいました。
お断りしたものの・・・少し落ち込んでいます。
ワタシ・・考えすぎでしょうか?
このままだと2匹目、夢になっちゃいそうデス(>_<)

私のお友達、まだですか??
最近のコメント