拙宅のニューフェースを、簡単ながらご紹介いたします。
![](/img/diary_image/user_106602/detail/diary_114395_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
あまり凝った名前にすると別れが辛くなるので、サラッと決めました。(仮)ですが。。。
昨日新加入の面々ですが、写真👆のコマはミコよりも痩せていました。ぐったりとして昨夜は(大袈裟ですが)死んでいるのかと思った瞬間もありました。
おかげさまで体力も回復し、昨日のことが嘘のように元気に乳を吸っています。((笑)
昨日の日記の一部訂正かねがね、この中で一番元気がよいのはチャコです。
主治医のお話では、母子の命の危険を覚悟した胎盤の腐敗。あれは、チャコのものだったのです。話を聞かなければ、甦生して頂いた子だなんて誰も思わないでしょう?
![](/img/diary_image/user_106602/detail/diary_114395_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
![](/img/diary_image/user_106602/detail/diary_114395_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
![](/img/diary_image/user_106602/detail/diary_114395_4.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
![](/img/diary_image/user_106602/detail/diary_114395_5.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
皆さま、この度はこのような戯言にお付き合い頂き有難うございました。
m(_“_)m
************************************** END ***************
今朝、ジュニアたちのベッドの湯たんぽを撤去しました。
そして、段ボール箱に2枚のバスタオルを敷いた、その上に排泄物処理用に使うペットシーツを引きました。さらに、ダンボール箱内の周囲を丸めたタオルで囲み”こまき”の枕を作るという模様替えを行いました。
体の下に手を入れてみると、脱水症状を起こさないかと危惧するほどに体温でホッカホカ。
それが影響しているのかどうかは分かりませんが、“こまき”の呼吸が早いのが気がかりです。不安そうにこちらを見て呼ぶことも多々あります。
暑いのか疲れるのか?いったん起きて向きを変えるときに子猫を下敷きにしていても頓着がないので困ります。
始まったばかりですが、まだまだ眠れぬ夜が続きそうです。
最近のコメント