これは仕方ないです。
まあやの血尿は良くなったんですが、お腹ユルユルがなかなか治らず、
1ヶ月位軟便が続きました。
お腹に優しい抗生剤にしても結局ダメでしたね。
おしっこの様子は少し落ち着いた(たまに茶色くなる)ので、
抗生剤はやめて止血剤と整腸剤のみになりましたが、お腹は治らず(T_T)
ご飯もお腹に優しい療養食(ヒルズi/d)に切り替えましたが、それでもダメ(x_x;)
トイレ掃除が暫く大変でした(_ _。)・・・シュン
軟便が続いたので、途中うんPも持って受診したんですが、
虫がいる様子もなし(月1回レボリューションしてるし。。)
腎臓疑惑と軟便のWパンチはちとキツイです。
困ったことに、掛かり付けの先生はまあやの避妊手術は、2年位様子を
見た方がよいとおっしゃるΣ(゜口゜;(麻酔が腎臓に負担がかかるそうです)
実はこの病院、せなの避妊手術の時にちょっとしたトラブルがありました。
こちらに少し書いてます↓(放置ブログなので広告でます<(_ _)>)
よろしければご覧下さい。
http://asaka26.blog62.fc2.com/blog-entry-431.html
http://asaka26.blog62.fc2.com/blog-entry-432.html
でも、動物好きそうな良い先生なんですよ。
いやぁ・・困りました!
もう少ししたら必ず恋の季節になります。。。。
どーしたもんじゃろーのぉと、血液検査と尿検査の結果を持って、
せなの目を診て頂いた病院へ行ってみることにしました。
今はセカンドオピニオンって普通ですよね?
エコーと診察と便検査をお願いしました。
(ちーは膀胱に溜まってなくてできませんでした(^^;)
そちらの先生がおっしゃるには
「多発性嚢胞腎じゃないんじゃない?(多発性はエコーでわかりやすい)
腎嚢胞っぽい?でも僕は腎嚢胞でもないと思います」とのこと。
軟便も、お薬飲み始めてなったなら一回薬をやめなさいと(^_^;)
ご飯だけ気をつけて様子を見たら?との事でした。。
腎臓は何ともグレーな感じ(ーー;)ですが、お薬を中止するのは簡単ww
結果・・・まあやの軟便はどんどん良くなり、3日後には普通のうんP君と
なりました\(^o^)/
今もすこぶる元気デス♪
今まで頑張って飲んでた薬は何だったのかorz
しかも結構高額でした(x_x;)
元の先生は避妊手術はできない(様子見)
後の先生はお腹の様子が良くなれば避妊手術も大丈夫
元の病院は同じ市内(車15分位)
後の病院は大きな河を渡ったお隣の市(車で40~60分)
どっちを信じたらいいんでしょう・・・
もう1件病院へ行く方がいいのかな?
皆様ならどうしますか??

本猫は呑気です(笑)
最近のコメント