ストルバイトの数値もかなりよくなってはきましたが、、、残っていると結晶が石になってしまう場合があるから一応、、また来週検査をしましょう!とのこと。1日三回、シリンジで水をのませること、圧迫排尿は回数ではなく、一回一回しっかり排尿させることをこころがける!との注意は引き続きでした。が、、、なんだかほっとしました。
最近のりんはとても行動範囲が広くなりすごい速さで動き回るようになりました。
犬たちが「なんだこの生き物?」と狩猟本能をくすぐられる位の動きなんです😆
でも、はやく移動したいときは完全に左足をたらーん💦と引きずってしまってるので、、、意識して「左足を使って!」と、足を使うように促すようにしています。
そこで、、、今までは高さのない器にカリカリなどをいれて食べさせてましたが、、、
高さのある器にして、足を立たせて四つ足で立って食べるようにさせました。
初めは少しするとぺたん!となってましたが、今は食べ終わるまで四つ足で立っていられるようになりました🙆🙆🙆


そして写真や動画は撮れてませんが、、サークルからの大脱走も出来るほどの腕力!恐るべし、、りん!脱走して、、
犬たちの水を勝手にのんでるし、、、笑っ!

本人は足が不自由なんて全く思ってない!そんな感じです😂
来週は再度尿検査をして結果よければ予防接種ができそうです。やっとです👍
出来たら、、、鍼灸治療につれていこうとかんがえてます。
りんの可能性を信じて!
ちょっと目を話してリビングにもどると、、

びっくりしました。
優しい犬たちと、まったり❤
お兄ちゃん猫のぽて、お姉ちゃん猫のまめともだいぶなかよくなってきました。
はやく一緒に寝てくれるといいなーーー!
ネコジルシ読んでいて、小さい猫を受け入れて仲良くしている日記を羨ましく微笑ましく思いながら読んでます。

最近のコメント