N〇Kの年払いが近づき、滅茶苦茶に機嫌が悪い今日この頃です。笑
地上波だけの料金なら渋々払うけど、
ペット可のマンションなお陰で
色んな設備が標準より少し上で、BSが見れてしまうので
24,000円くらい引き落としやがるんですよね…(^ω^#)
ゆづりつの年間カリカリ代くらいは賄えそうな金額ですよ全く!プンプン!
それはさておき、
先日の日記ではお騒がせしました。
アドバイスもありがとうございますm(_ _)m!
本題はこのことです↓

アップしてなかった写真ですが、
もうこんな姿見られなくなるんだなぁと思うと実に感慨深い…( ̄▽ ̄;)笑
簡単に説明すると、
もうすぐ5ヶ月の男の子ゆづが、
発情の兆候あり?な状況です。
皆さんのアドバイスもあって、
次の日すぐに手術をしてもらおうと思っていた病院に
電話して聞いてみました。
先生の意見では
・真似事だと思うけど、いつまで真似か分からないでしょ?
・本当に発情しちゃってカーテンとかにスプレーされたら臭いが大変だよ
・オスは5~6ヶ月で去勢するのが良いし丁度良い時期なのでは
・市の補助金も一匹につき五千円出ますよ
・オスメスの不妊手術の金額説明
・2匹一緒に手術も可能ですよ
とのこと。
こちらが気になっていた事を先に細かく教えてくださり、かなり印象の良い先生でした。
幸いな事に去勢時期についても、
その先生の適正時期がこちらの要望とぴったりだったので
今週の土曜に予約しました。
りっちゃんはまだ兆候も見られず手術の必要がないので、
6ヶ月まで待つことにしました。
色々と調べる中で
オスの手術時期には諸説あるみたいですが、
メスは早くても良い、って意見は無いに等しかったので。
譲り受けた当初ゆづの去勢時期は年内になるかどうか?
みたいなレベルだったので、
予定よりはかなりの前倒しになります。
でも、ゆづの去勢は何より待ち望んでいた事だったので
密かに嬉しさとホッとする気持ちもあります(^_^;)
いやぁ、去勢すると落ち着くって聞くもんで…
ゆづも少しは落ち着いてくれたらなぁと( ̄▽ ̄;)
甘えん坊になるっていうのは、
今も凄いのにこれ以上どうなっちゃうの?
と言った感じ。
太りやすくなる…これが一番心配。
実はゆづ、最近ぽちゃり気味。
茶トラって大きい子多いみたいですね。
りっちゃんの手術が終わったら早急に
不妊手術後のフードに切り替えていきたいです。

りっちゃんのトイレを監視するゆづ(セクハラ)
こんなポーズでだる~んとしてるから…
もっと動きなさいな(´・ω・`)
粗相の事も少し期待です。
まぁ、あれ以来(ゆづりつ日記23参照)色々対策をしたお陰か
粗相はしてないですが。
手術によってどんな変化があるか、
良い方向への変化が多いと嬉しいなと思います(^o^)

最近のコメント