その時 私は2階でパソ操作中。
ゆず・あんず・バアバは、1階。
パパさん 釣りをしに山へ。
「ん? 地震?」と思ったら、1階からゆずが猛ダッシュで階段を上がってきて、3階(収納室)へドリフトしながら駆け上がっていった!!!
急いで1階へ降り、バアバとあんずの様子を見に行き、「大丈夫だから!!」と声を掛けつつ、テレビをつけました。(この間まだ揺れてました)
あず・バアバは、思ったほど怯えていない様子なのでホッとしました。
その後は、テレビで情報を得ながら、「ゆず、大丈夫よ!」と3階から降りてこないゆずを安心させたり、家より震源地に近い所に住んでいる子供たちの安否確認したり、パパさんの無事が確認出来てホッとしたりと、落ち着かない時間を過ごしました。
10時過ぎの地震からずっと怯えと警戒からかニャンズはシッポがボンボン、お昼寝もしない・・・
ようやく 6時頃 食卓テーブルの下で寛ぎ始め
![](/img/diary_image/user_1607/detail/diary_12115_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
「怖かったね!!」と慰めあっているかのように、舐め合い
![](/img/diary_image/user_1607/detail/diary_12115_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
1時間以上(12時過ぎに降りてきました)3階から降りてこないで、ご飯もおやつも食べようとせず、1時過ぎにようやくお水を少々飲んだ神経質なゆずが 「眠くなってきちゃった。」
![](/img/diary_image/user_1607/detail/diary_12115_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
ご飯とオヤツはいつも通りに食べたけど、おしゃべりちゃんが全然おしゃべりしないでいたあんずも「ネンネしようかな。」
我が家はこの程度ですが、被災地の方のことを思うと、お気の毒でなりません。
3年前の中越地震で被災され仮設住宅に入居されていた方が、今年いっぱいで全員退去されるというニュースを聞き、ヨカッタと思っていたのに、またこんな事になって・・・涙が出てきます
最近のコメント