(りんの怪我はすっかり治っているので外科的な治療はもうなく、普通の獣医さんではやることがない状態なんです。)
先生はとてもよく見てくれてあちこちりんを触ってくれて、、神経が生きているか、感じているか、感じてないかを検査してくれました。
そして今まで気付かなかったこと(力が入るようになっている右足の関節が異常に固くうまくまがらないから、歩き方に傾きがでちゃってる←さわってみると本当に固くて、今まで右足で必死に自分の体を支えていたから、、しかたなかったんだね、なんでもっと早く気付いてあげれなかったのかなぁ、、💧)などをおしえてくれて、今後注意すること、毎日やっていくことを丁寧におしえてくれました。
今日は針治療、お灸をしてもらいました。
あちこちに針をさしてもいたがらず、逆にゴロゴロして気持ち良さそうにしてました。
針は長さや太さなど三種類くらい使い分けてました。
お灸は人にやるものが小さくなったようなもので、、毛の上から貼って行いました。小さいのであっという間に燃え付きました。
鍼灸治療がどれだけりんの回復に繋がるかはわかりませんが、今後は一週間に一度通おうとおもいます。
回復に繋がらなくてもりんが気持ちいいならそれでいいか!ともおもってます。そんな気持ちで、でもよくなることを信じてこれから前向きにやっていこうとおもいます。
毎日やることは、背中やお腹、足をよく温める(レンジでチンしてあたたかくなるものを利用、目の疲れや肩凝りにつかえるもの)
そのあと足の裏、膝の裏、もも、腰、お尻、背骨の両サイドなどなど、つぼがわからなくても大体でいいので、、刺激をしていく(つんつんと押す)慣れたら振動させつつ押していく。
(先生が独自に電動ブラシを改良したものだそうです。)

つんつんするとちょっと嫌がることもありますが、振動をさせると気持ちいいのかずっとやらせてました。それを5分!
そして、、、優しく肉球をにぎにぎしたり、固くなった関節を動かしたりする!
という感じです。
日課にします!💪

私のたくましい足がお恥ずかしい😅
今後ゆっくーり、りんの回復を書いていきたいとおもいます。

りんは私の腕の中でよく寝てくれます、
いつまでこんな風に寝てくれるかわからないので、この幸せな時間を大切にしたいです。

最近のコメント