娘には良く慣れていますが会社に行っている間、私がお世話係です。
言われた注意事項を守ってお世話していたら寄って来てスリスリしてくれるようになり、抱っこもOK❗
休憩時間にはLINEで「おりこうしてる?」
「はい、してますよ~。今、お食事中」

この猫ベッド、サンマが入ってた発泡スチロールのトロ箱です。
本当は縁日とかの金魚すくいですくった金魚の塩水浴用に10日程前に魚屋さんにもらった物です。猫達から守るために蓋も付いていたのですが、まさかこんな使い道もあるのね(* ̄∇ ̄*)
発泡スチロールなので保温性もあるしね。
形も丸い❗ ちょっと大きいけど。
お気に召していただけたかしら💕


2) ノミ、ダニ、回虫の駆除薬の効果
ノミの死骸がポロポロ、やっと出た💩に糸くず状の回虫?を多数確認しました。
以前どなたかの日記にサキイカ? 糸くず?とかいう表現をされていたので凝視して確認することができました。皆さんの日記で勉強させていただいています。
娘は虫が苦手だけど、死んでいるのは大丈夫だそうです。
少し下痢気味で、血便? ネットで調べたら副作用っぽいです。
ご飯も食べ元気そうなので様子を見ることにして気になるのは鼻づまり。
ご飯を食べる時、水を飲む時に鼻から息がしにくいらしくて、よくむせるのです。
健康診断の時に鼻がグズグズしていたので風邪気味なのはわかったので、ひどくなるようだった直ぐに連れて来るように言われました。
保護した前日はこの秋一番の冷え込みとかだったので風邪ひいたのかな? 鳴き過ぎて声が出ないのか、風邪のせいか口パク状態です。
暖房を入れて暖かくしてあげて様子みて、でも心配なので金曜日にも動物病院に連れて行こうと予定を調節しています。
3) 名前は付ける?
我が家ではたとえ里子に出す子であっても仮に名前を付けます。
賛否両論でしょうけど、動物病院に行った時に名前がないのはなぁと思うからです。
1回目のワクチンを受けた時の接種証明書の名前欄に「ねこ」とか空欄は私的に寂しいので里親さんが決まれば「我が家では〇〇と呼んでいました。里親さんには責任を持っていい名前決めてください」と言って引き渡します。
中には名前を決めて里親に応募していらっしゃる方もみえますし。
で、家族揃ってお名前決め会議。インスピレーションあり、食べ物の名前がいいとか、流行りの名前がいいとか・・・
すったもんだの結果、毛色の色合いから麦茶色の「むぎ」ちゃん。
しばらくの間、「むぎちゃん」よろしくね🎵
お母さんからの手作り首輪のプレゼント🎁


最近のコメント