
昨日はスタックボックスを組み立てながら掃除洗濯etc…。
一通り終わったら13時ちょい前になってました。
すると洗面所でやたら鳴く万丈さん。
「お風呂は開けないわよ~」なんて言っていたのですが、あまりに鳴くので見ると…。
すのこの下におもちゃが入り込んだようで。
写真だとわかりにくいのですが、一生懸命右手をすのこの下につっこんでます(笑)
めし、撫でろ以外の要求も増えてくるのですね。
「早くにゃでろ」

これは朝イチの撫で撫で要求。
一緒に暮らしてみると、良かれと思ったことでもちょっと都合が悪いことも出てきます。
我が家の課題は寝室。
一緒に寝ていまして、私は特段不都合も感じていなかったのですが(鈍感)、
どうにも夫があまりよく眠れないようで。
寝返りうつときに潰しそうで気になってしまったり、眠りが浅くなっちゃったようです。
ソファでうとうとのときなんかは、びったりくっついて寝ているのですが…。
広いベッドで本気で寝るとなると少々勝手が違うようです。
打てる手として、就寝時は寝室に入れないしかないですよね~。
幸い我が家の冬はコタツですので、リビングの寝床は大丈夫でしょう。
2階の一畳ほどのホールには、先日作った猫ベッドを配置。

これの下にクッションを縫い付けて冷えないようにしました。
練習もかねて作ってみたいベッドが何種類かあるので、
何個か作って、彼の休憩場所などに置いてあげたいと思います。
最近のコメント