さすがに万丈さんも冷えるのか、
「にゃんかわからんが温い。」

ノートパソコンの排熱部分でまったりしていました。
土曜日、さすがに人間にも厳しい冷え込みに、急遽コタツを出しました。
と言うのも、土曜の午後診に2度目のワクチンを打ちにいく予定をしていまして。
体に無理のかかる室温はまずいかなと。
「ぬくい」

ワクチン後にはこんな感じ。
コタツに半分体を入れ、私と夫の間でまったり。
最初はコタツの中で足に噛みつくばかりでしたが、
暖かさと快適さに気がついたかな?
病院では1度目のワクチンを受けにきたかわいこちゃんと会えてラッキー💕
(飼い主さんもほんわか優しい女性で癒されました😆)
体重は1.7㎏。
去勢は年明け1月予定ということに。
友達猫をお迎えするとしたらその後かなぁ。
縁があれば女の子をと(主に夫が)希望してるので…。
さすがに子供ができたら厳しい😥
目下悩みの種は噛み癖…よりも私と夫の飼い主間格差。
私が餌とか細々と世話してるものですから、
万丈さん的には私が親、夫は兄弟感覚のようで。
まぁ、確かに違うんですよね。
私相手にはベタベタ。
夫相手には遊べー!と言う感じ。
なついていないわけではないんですよ。

保護当日にこんなふうに寝てましたし。
うーん。
夫はどういう関係を求めているんでしょうね。
万丈さんがニャーと鳴いたときに、手を止めて
「どうした~?」
「お腹すいたかな?」
「抱っこかな?」
「おトイレかな?」
こんなふうにする私と、
手を離せないゲームして、まったりする夫。
万丈さん的にポジションが変わるのも当然かなと思うんですけど。
鳴いたときに返事して顔見てあげるだけても変わってくると思うんですが。
それとなく言ったとこで変わらないんで静観してます。
私のように甲斐甲斐しく尽くすのが良い猫との付き合い方かと言えば…
うーん、そういう訳でもないと思いますしね。
友達猫を迎えることがあるなら、私より夫や万丈さんとの相性を重視しようと思うくらいです。
あー、何か長くなりました(笑)
ちまちま書かないと無駄に長くなりますね。
最近のコメント