まさかまさかの階段の下から上まで制覇しました😅
![](/img/diary_image/user_64074/detail/diary_123547_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
![](/img/diary_image/user_64074/detail/diary_123547_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
![](/img/diary_image/user_64074/detail/diary_123547_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
![](/img/diary_image/user_64074/detail/diary_123547_4.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
普通の🐱ちゃんだったら、、簡単な階段もりんにはとても大変な事だとは思ってました。
だから階段を登るなんて思ってもいなかったんです。でも少しずつ身体も大きくなり、足腰も筋力がついてきたのか、、やんちゃも激しくなり、まめぽての後を追いかけていきたいその気持ちが大きくなり、、初めは一段だけ上がってそこでちょこんと座ってたのがそのうち二段目に上がってて、、、登るのも時間の問題だなぁ、とはおもってましたが、、、
私が二階から降りようとしたらなんとりんがいる( ; ゜Д゜)
驚きました!
りん!頑張ったねーーーー!✨✨✨
すごいねー🙆🙆✨✨✨✨と喜んだ後
冷静になると、もしバランス崩して落ちたら💦💦と想像するだけで怖くなりました。
どうしよう(>_<)
階段を封鎖すると、人間もまめぽても不自由になるし、、、(;>_<;)
では階段に登れないように、階段のところにこれないようにする?と昨夜りんが階段に行く道にバリケードの様なものをしました。
(この写真に写ってるバリケードみたいなのにはりんの通れる穴が開いててそこから階段のとこにでれるようになってます。穴を開けるまえはジャンプして懸垂のような方法で上がってました)
さすがにその高さはりんには攻略できず上れなくなり階段にいけなくなったのですが、、、、
りんにはいろんな運動が必要で、自分で動かすことによってあちこちの回復に繋がったり筋力アップに繋がってると思うし、落ちるのも落ちることで体をどう動かすのか勉強にもなるのではと、、、だから階段登りを完全にやめさせるのはどうなのか?と思い始めました。
何よりりんがすごく嬉しそうに階段を登ってたのを辞めさせるのは、、と思うきもちもあります。
普段私や家族がついて見てあげれない時はガードをして、見てあげれるときはガードをとって登るのを見守るようにする?とか、、、
どーなんでしょう??
時間がたてばりんもちょちょい!とのぼるようになるのかな?
こんな心配なのは今だけなのかな?
![](/img/diary_image/user_64074/detail/diary_123547_5.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
⬇
まめぽてのいる一番上に到着したところ。
とても嬉しそうでした。
最近のコメント