とうりん

山形県 50代 女性

10代の頃、猫と暮らした経験があります。 その後、その機会がないまま過ごしてきましたが、 再び猫と暮らしたいと思い、運命の子を探していました。

日記検索

最近のコメント

シャンプージプシー チィパッパ さん
夏なのに とうりん さん
夏なのに ラキシア さん
夏なのに りゅしお(´༎ຶོρ༎ຶོ`) さん
夏なのに とうりん さん
夏なのに りゅしお(´༎ຶོρ༎ຶོ`) さん
夏なのに とうりん さん
夏なのに あめちゃ さん
夏なのに とうりん さん
夏なのに とうりん さん

My Cats(4)

}
ナツ

ナツ


}
ブッコ

ブッコ


}
ミラ

ミラ


}
ミコ

ミコ


もっと見る

とうりんさんのホーム
ネコジルシ

1か月です
2016年11月21日(月) 345 / 0

保健所からブッコを迎えて1か月です。



これは家に来た翌日のブッコ。
この頃は全く鳴き声をあげない静かな猫でした。
餌は最初の日から完食してくれたものの、やはり人が見ている前では食べず、電気を消してケージの前から離れなければなりませんでした。でも、そんな時でもちゅーるには最初から食いついてきたので、ちゅーるの威力ってすごいな、と思います。

静かだったのは数日だけ。
すぐに大きな声で鳴き始め、餌も私のいる前でもガツガツ食べてくれるようになりました。
そしてケージ越しになら少しずつなでることもできるようになった頃、初めてケージから出してみました。
すると、もとは外を自由に歩き回っていたからなのでしょう、外に出たくて窓をガリガリ。
少しは人に慣れてきたといっても、やはりまだ怖いようで、私が少し姿勢を変えたりするだけで、びくっと体を震わせていました。





最近では、まだ人にすり寄ってはこないものの、少し離れたところでこんな風にくつろいでくれるようになりました。

ブッコは未去勢なので、やはりスプレーをします。ケージから出した時は、またスプレーをされないよう、神経をとがらせています。怪しい行動を始めたら、名前を呼んで猫じゃらしを振って気を散らせていますが、気づかないうちにされてしまった時もあるので気が気じゃありません。来月に去勢手術の予定なので、それまでなんとか頑張らねば。



これはねずみのおもちゃ。1日でこのありさまです。大人のオス猫なので力が強い。

先日、1泊する用事があり、丸一日会わなかったのですが、家に帰ったらケージの中ではとても甘えてくれて嬉しかったです。でもケージから出したらいつもどおりそっけなかったけれど。

成猫だし、保健所に連れてこられるときに怖い思いをしたようですから、本当に心を許してくれるまではまだまだ時間がかかるかもしれません。でもこうやって日記を書いてみて、少しずつ距離が縮まっているのがわかります。一緒に暮らす長い時間が始まったばかり、気長に焦らずに過ごしていきたいと思っています。













14 ぺったん やまのたぬき やまのたぬき ぼん太郎 ぼん太郎 saryco saryco てんちょこ てんちょこ yua⋈*.。 yua⋈*.。 にゃんたろ- にゃんたろ- こびやん こびやん ココモモリン ココモモリン フクフクちゃん フクフクちゃん むーんたん むーんたん しろろ しろろ まるちびこ まるちびこ えりすん えりすん にょんいちろう にょんいちろう
ぺったん ぺったん したユーザ

ぼん太郎 2017/01/10

saryco 2016/12/15

てんちょこ 2016/12/02

yua⋈*.。 2016/11/23

にゃんたろ- 2016/11/22

こびやん 2016/11/22

むーんたん 2016/11/22

しろろ 2016/11/22

まるちびこ 2016/11/22

えりすん 2016/11/21

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(10件)

桜海
2009/02/19

...あのね。
インクって自分で取り替えた方が確かに安く済むんだけど
インクで汚れやすくなるのか プリンタの寿命が縮まるんだそうです。

大学の教室で 皆がたくさん印刷するから
カートリッジよりインク詰め替えの方がいいって
助教授がそうするようにって言ってたの

安く済むけど プリンタは毎年買い換えるって。
や 昔の話だし 今は違うのかもだけど。
...ホントのトコはどうなのかしら?
メーカーに聞けば解るのかしらね??

今夜が山だ
2009/02/19

そういうのあるのか!
写真印刷はすでにあきらめてますけど、どの位安くあがるかそこらへんはテストしないとわかりませんね。
でもカラー印刷が多いなら有効ですね。

僕の場合文字の印刷が多いので、複数やる時は一枚印刷してあとはコピーです。

チャムりん
2009/02/20

>桜海さん
昔のプリンターならそうかもしれませんねぇ。
でもリサイクルが進んでる今は、カートリッジ取り替えてる場合も結局はメーカーで同じ様に詰め替えて入れ物のカートリッジは使いまわしてるので、同じ事だと思いますよ。
プリンターが壊れやすくなるかも、と言うのは大学のように1日中使う場合ではないでしょうか?
インク一杯使うし、ヘッドも汚れ溜まりそうだもの。
普通一般家庭でそんなに印刷もしないでしょう。

因みに、口コミでもその事は話題になっていないので今の私の使い方ならその心配はあまり無いと思います。
毎日テスト印刷はしているし。
ヘッドクリーニングは恐ろしくインクを使うので、毎回は使用しません。
あと、長い間印刷しないと中でインクが固まるのは、カートリッジでも同じなんですよ~。
様は扱い方次第じゃないのかしらね?

>今夜が山ださん
私は元々、自分で写真印刷するつもりは更々ないので、気に入ったページを時々プリンツアウトしたり後はホントに葉書の印刷位にしか使っていません。
替えインクは何処のメーカー用のでも、実はちゃんと売ってるんですよ。
ただし、メーカーにとって利益に繋がらないならないので大々的に宣伝していないのです。

今夜が山ださんも私と同じでしょっちゅう印刷していないので、この方法もいいかと思いますよ。

sage
2009/02/20

そういえば、ずいぶん前にやっていました。
其の時は、結構面倒でしたので、1回で挫折しました。
今の前の前のプリンターの時です。其の当時は、純正品がなくて、インクの質も悪かったと思います。

今は簡単になったのかしら?以前の様に目詰まりのトラブルはないかしらね。

それにしても、物持ちがいいですね~、初めての交換ですか?
私は12月から、全色3回以上交換しています。インクの持ちが悪いのかしら?
機種のせいかしらね。余りかかるので、通販で底値を探しています。^^;

チャムりん
2009/02/20

>sageさん
あら、結構前から詰め替えインク使っていたんですね^^
そうそう、ちょっと前までは粗悪品も出回ってて、ネットで底値をを買ったら質も最悪な上に高い金額で買わされたって怒ってるユーザーさんもいました。
でもツワモノは100均のインク使うらしいですよ。
これこそ品質が怖いし、目詰まりも起こりそう~(^_^;)

詰め替えの方法も、同じメーカーのでも型番毎に違うらしいのよね。
●ラザ●のでも、直接注入してるのもありましたよ。
これだと、注入口が汚れそうで下手すると本体が傷むかなぁ。
専用チューブで細い注ぎ口に注入するので面倒くさいといえばそれまでだけど、詰め替えは4回迄位が妥当みたいですね。
あ、私写真プリントはカメラ屋さんにお願いするので、それ程使用頻度高くないのです。
だからこそ、安~い機種にしたのよ。
でも、毎日テスト印刷は欠かしませんけど。

み~こ
2009/02/20

最近我が家のプリンターは月初に前月のみ~ちょ日誌(A4の高級光沢紙なるもの)を
15枚くらいプリントするだけで他はほとんど使わなくなってしまいました。
なのでヘッドクリーニングもあまりしない割にはインクの減りが早いと思うのよね~。
こんな風に自分で充填できて安上がりなら使いたいなぁ~~♪
いつも買ってる家電店は使い終わったの1本10円で買い取ってくれるけど
1色800円くらいするから…だからあまり印刷をしなくなっちゃったのかも(^^;)
もっとリーズナブルにならないかな~…

コロチン
2009/02/20

私の使っているプリンタはレック○マークなのですが、米国のメーカであるためか、注入用インクは売っていません。
注入するための穴? もありません。
カートリッジごと交換するしかないのですね。

しかもカートリッジは国産メーカーに比べて目が飛び出るほど高価です。
旧機種用だと1個6000円ってどうよ? って、いいたくなるほどです。
新機種用はだいぶ安くなりましたが、それでも3000円台後半で、やはり高い!

説明書によれば、カートリッジに印刷ヘッドを取り付けてあるとか。
ヘッドごと交換するので故障を少なくできるそうです。

しかし、注入インクを買って使えるならそうしたいですねぇ。
メーカーの戦略でしょうか。(笑)

チャムりん
2009/02/20

>み~こさん
プリンターってね、毎日1回ずつでも使うとインクの固まりを防げるんですって!
だから月イチの使用だと余計にインクつまりしやすくなるみたいですよ。
私は時々しかプリントアウトしないけど、その代わりに毎日テスト印刷はしています。
ヘッドクリーニングはインクめっちゃ使うので、時々でいいみたいよ。
2年位前以降の機種なら放っておくと自動でヘッドクリーニングしちゃうの。
機会が勝手に掃除始めちゃう前に自分でテスト印刷して少しインク使っちゃう(A4コピー用紙は裏表何回も使いまわして節約してます 笑)

>コロチンさん
そっかぁ、海外のメーカーだとカートリッジでもそんなに高くなるんだぁ・・・・。
それはちょっとキツイですね。
●ラザ●ので直接注入するタイプもあったけど、もっと驚いたのはエ●ソ●とかキ●ノ●ので、自分で小さな針穴みたいなのを開けて後にシールで穴をふさぐってのがありました。
これこそ、下手するとインクで汚れるんじゃないでしょうか?
私のプリンターはたまたま、自己注入もしやすい機種だったようです。

OKさん!
2009/02/21

これ良いですね~。経済的だわ!
家のはいまだに、エプソ○の5色インクの一体型と、黒インクの二つのなんですよ・・。
黒だけなら詰め替えられるかな?調べてみよう~!

チャムりん
2009/02/21

>OKさん!さん
あーーー、一体型ね~。
これこそ、メーカーの戦略じゃないのかな。
だって普通の使い方では全色同じ速度でインクが切れる事はないですよ。
各色別々に取替えられないと、不便よね。
もっと、消費者の立場に立って商品開発を進めて欲しいものです。
ぺったん ぺったん したユーザ
とうりんさんの最近の日記

シャンプージプシー

雨が降らない降らない、と困っていた山形でしたが、ようやく雨が降り、一息つきました。 と思ったら、今度は数日間降り続き、もう雨いらない、となりました。 人間って現金なものです。 今日は久し...

5時間前 47 1 10

夏なのに

早いものでもう8月。夏真っ盛りですね。 毎日毎日暑い日が続いていますが、皆さま、体調はいかがでしょうか。 そんな暑い夏なのに。 私の身体は冷えきっています。 そう、冷房の冷たい風が身体...

2025/08/03 139 11 24

Wild cat

お淑やかなレディだったナツちゃん。 三毛みけシスターズはナツちゃんとは大違い。 先週の日曜日の朝の事。 母が目を覚まし、部屋から出たら何かが畳の上に。 よく見ると、なんと、ネ...

2025/07/22 121 2 19

医者通いのこの頃

三毛みけシスターズは元気いっぱい。 医者通いは私の事です。 まずは皮膚科。 手に湿疹ができました。 薬を塗ると治るけど、しばらくするとまたできる、の繰り返し。 でも医者に行ってもリ...

2025/07/01 186 8 27

無事、生還

私、本日、無事に生還いたしました(*`・ω・)ゞ って、「何を大袈裟な」と思われるかもしれませんが、私にはそれくらいの大事だったのです。 何がって、コレですよ。 実は❗️S...

2025/06/14 204 10 25

エプロンは猫との戦い

エプロン 私が子供だった昭和の頃は、エプロンの紐は背中で結ぶものでした。 でも令和の現在は、ぐるっと回して前で結ぶのが主流になっていますね。 後ろ手で結ぶより、前で結んだ方がやり易いですもん...

2025/05/11 216 4 23

4年

今日はナツちゃんの4回目の命日。 食べることが大好きだったナツちゃんに、金缶をお供え。 それから庭から摘んできたナツちゃんの花、ワスレナグサも。 我が家の庭には、青花と白花、...

2025/05/02 271 6 25

大脱走が現実に

以前、日記に書いたミラの大脱走。 https://www.neko-jirushi.com/diary/308271/ この数日後、私は夢を見ました。 ミラが外に出て行ってしまった夢。 詳...

2025/04/30 512 8 30

ボトミング成功

桜咲く こちらにも桜前線がやって来ました。 でも天気はすっきり青空にはならず。 こういうのを花曇りというのでしょうか。 成功 少し前の事になりますが、三毛みけシスターズ...

2025/04/20 241 6 27

大脱走!

我が家の三毛みけシスターズのうち、奥ゆかしくおとなしそうなミラ。 ヒーターの前でぬくぬく。 きゃわわ(/▽\)♪ しかし❗️ 実は彼女はフロンティアスピリットの塊。 なん...

2025/04/05 264 6 24