おはようございます。
今朝地震がありましたね〜。
福島県の方は大丈夫ですか?余震等もありますので充分注意して下さい。
ところで、先日のヒゲ様大脱走では
皆さま、お騒がせしてすみませんでしたー
皆さまにマイクロチップの安全性を確認出来たので、ハナマルキ安心致しました。
躊躇していましたが「大丈夫そうじゃん!」と。
ヒゲ様の場合はマイクロチップを入れないデメリットの方が大きいと判断出来ました。
皆さまどうもありがとうございましたm(_ _)m

というワケで休み明けに早速導入です

ちょっと太めの針を使った注射で数秒で挿入出来ます。(本ニャンは施術中うんともすんとも言いませんのであまり痛くないかもです)
料金もリーズナブルです。
税込4400円+登録料1000円=5400円
グンマーは助成金はないようですが
この程度ならお手頃?ですね。
登録は病院で全てやって頂けるので安心です。
病院へ連れて行かれロビーで待つヒゲ様

自宅で病院へ行こうとキャリーに入れる時はヒゲ様に限りいつも苦戦です(笑)
キャリーを開ける
↓
ヒゲ様を抱き抱え連れてくる
↓
茶々丸がキャリーに入ってる
↓
茶々丸出す
↓
モタモタしている内にヒゲ様逃げる
↓
ヒゲ様捕まえる
を、3回くらい繰り返しましたε-(´∀`; )
尚、花丸と茶々丸はキャリーを開けると自ら入ります(笑)
今朝は地震があったので、マイクロチップを入れておいて良かったなとは思いました。
猫友さんのK様に教えて頂きました脱走防止フェンスも作ってみました。
このフェンスはK様の猫組に掲載されています。
余談ですが猫組の作品はどれも素晴らしく、見ているだけでも飽きませんでした。
足を付けたかったのですが良い材料が無くて見た目悪しです^^;

とりま、ドアを開けた時の一時的な足留めになれば良いかなと作ってみましたが、暫く使用してみてまた考えて行きたいと思ってます。
室内で猫さん達の食事中にも活躍出来るなと試しに使用したらなんとも優れものでした(笑)
いつも茶々丸がヒゲ様のご飯を横から奪うので
私はコンサート会場のスタッフのようにヒゲ様をガードしてました( ̄▽ ̄)
ちょっと茶々丸と離してご飯を与え、この脱走防止フェンスを置いてみたら…

茶々丸、こられません(笑)
このフェンスはジョイント部分にあそび?があるので折りたためるし、横幅よりも狭い場所なら伸縮可能で対応出来ます。
ハナマルキ、室内用にもう1つ作りました(笑)
K様、色々教えて頂きありがとうございました!
オマケ
今回の脱走、ヒゲ様としたら元家に居る時からのテリトリーで本ニャンとしたらお散歩のつもりだったのかもしれません。
しかしながら、我が家のすぐ近くには大通りがあり、しょっ中猫さんが亡くなっております。
そして、業者のトラック等もご近所によく来るので、乗り込んでしまう可能性もあります(実際、乗り込んでいる猫さんがおります)
ヒゲ様のかつてのテリトリーは外に餌を置きっ放しのお家が2〜3軒ありますので、ご飯には困らず帰ってこなくなる可能性もあります。
そうでなくても自然の生き物もイパーイなので食糧は難なく調達できそうです(ヒゲ様の姉妹猫さんがうちの庭でトカゲを食べているのを次女が目撃)
なので、ハナマルキの心配にご理解頂きコメントを下さった方々に感謝感激雨あられですー(^人^)
どうもありがとうございました♡
因みに旦那には頭にきているハナマルキですので現在旦那に塩対応なのは言うまでもありません。
最近のコメント