検査後、パパイヤ熊先生「虫のオンパレードだね~」
ははは…ま、しょうがないか(-.-)
しかし中でも嫌なやつが…

コクシジウム!
これは天の介も持っていたやつで、お薬は苦いし、ウンチの後はトイレ全取っ替えの熱湯消毒と、ちとお手間が掛かる。
それも開放感たっぷりの外での排便に慣れたボロボの為にと、超でっかいトイレを用意したあとだったので、がっくし…○| ̄|_
もちろんかえり道に普通サイズのトイレと安価な紙砂を買いに。

天ちゃんの時は子猫だったので
、小さな箱をビニールに入れウンチ後はビニールごと捨てるという方法で乗り切ったが、そういうわけにはいくまい…
ボロボはどんどん甘えっ子になり部屋にはいると飛んできてピタッとくっつき離れない。

庭に現れた頃のボロボとは別猫のよう。もともとこんなに甘えん坊の子があんな状態になるなんて、よっぽど過酷な放浪生活だったんだろうな。

唸る睨む!現れて三日目のボロボ
飼い猫をちょっとした不注意から行方不明にさせてしまい今も必死で探している方も多いと思う…
うちの子も他人事ではない…辛いだろうな。
ボロボの飼い主さんが、そうであれば早く教えてあげたい。元気でご飯いっぱいたべてますよ!と。
(うちの子の3倍は食べている(-.-))

余談になるが、皆さん!開封後の小麦粉等は冷蔵庫に入れてますか?
わたくし昨晩、コナヒョウダニが湧いていたと思われる小麦粉で作られたバースデーケーキを食べ、アナフィラキシーショックで夜間救急行き、本日生還しました。
…カルテには「蘇生」と書かれていたそうです。←姉談
誰のバースデーケーキかって?
私のですよ…( ・ε・)最悪!
いや誕生日に「蘇生」だからなにげに目出度い?!
最近のコメント