(こちらの日記を、前の日記の返コメに変えさせていただきます)
また少数であっても、この世の中に『猫のおちり好き』は一定数必ずいる❕ということも確認できました。
とても良いことだと思います😊
でも組合って何するの❓ですよね。
そもそも組合っていうのも、○○部とか○まるチームとかだと結構あるなと思って、違う名前にしたくて組合と言っただけでして・・・💦
そこで組合の意味を調べてみました。
一般的には、「何らかの目的のために設立された団体」なんだそうです。
目的❕❓
猫のおちり好きを集めるだけだけど、目的のために設立された~なんて言われるとただ集めるだけでもねぇ・・・。
とりあえず考える。
「猫のおちりのかわいさを広く知らしめるとともに、猫のおちり好き(組合員)の拡充」って感じか❓
いや、組合員の拡充じゃ、営利目的みたいで嫌らしい💨
「健やかな猫のおちりの維持、向上」とか・・・おちりの維持、向上って何だよ😅
「健やかな猫のおちりを育む」の方がいいか❓
何だか組合の目的っぽくなってきたんじゃない😆
なかなか難しいわ😅
でも考えるのも楽しい😊
目的があれば、みなさんも組合活動がより深く、面白くなるでしょ😊
本当は猫組とかでやるべきなんでしょうけど、ワタシ自身があっちもこっちもで活動できない(現に今もほぼ日記オンリー)ということと、お互いにストレスにならないようゆる~く、でも目的はしっかりと持ってやりたいなぁ、なんて思ってるので、現在構想中です。
基本スタンスは「おちりが好き」「おちり自慢」あたりでいこうかな😆
何かアイデアがあれば、もちろんお願いしますよ~🙏

最近のコメント