今月最初に
テンちゃんの食欲が急激に落ち込みました。
あれ程お気に入りだったカリカリを
残すようになりました。
少し軟便ぎみではあったものの
テンちゃんの里親になってから
きっかけ不明の軟便が
時々あったので
またそのうち良くなるかな
と、初めは様子を見ていたのですが
1週間ほどの間に、
全く食べなくなってしまいました。
最初に病院に行った時は
うんちの検査も異常なしで
お腹のお薬だけもらったものの
あまりに心配で
翌日再度病院へ行き詳しく検査した結果、
お腹に3センチもの腫瘍が見つかりました。
最悪の事態も説明されました。
開腹手術の結果
腫瘍は腸管を塞いではおらず
腸の間のリンパ節が大きく腫れていました。
場所が悪くて、腫瘍を切除できませんでしたが
採取した細胞の病理検査の結果
癌の可能性は低く
細菌感染による腫れの可能性が大きいことがわかりました。
ただ教科書的には、
細菌感染による腫れの場合
1センチ程度だそうですが
テンちゃんはその3倍もあり
謎は残っています。
余程酷い感染症なのか
長い年月をかけて少しずつ悪くなって行ったのか
それとも、他に原因があるのかもしれません
と説明されました。
退院後、処方された抗生物質が効いたのか
テンちゃんは少しずつ回復しているように見えます。
グッタリとしていたり
辛そうに小さくなる事が少しずつ減って
ごはんをおねだりしてくれたり

パトロールも再開して

甘えてくれて…


食欲は、まだ今までのようには行きませんが
(ちゅーるだけは相変わらずですが)
カリカリも少し食べるようになり
うんちも良いのが出るようになって
いつものテンちゃんにもどりつつあります。
カラーが邪魔で
大好きな冷蔵庫の上に登れないので
押入れにテンちゃんエリアを作ってあげました。

なかなか快適な様子です。
明日は抜糸と
念の為FIPの検査をします。
それと、
テンちゃんの腫れに有効な抗生剤を調べてもらっていて
その結果も出ているかもしれません。
きっときっとよくなります。
もうすぐテンちゃんが家族になって半年です^ - ^
最近のコメント