にょんいちろう

福岡県 61歳 男性

ニャンコと暮らしたいけど、一歩がまだ踏み出せないビビりです。 ビビりでしたけど、皆さんの応援でアルと出会えました!! アルとにょんの日々をお届けしたいと思います(^O^)/ 追記...

日記検索

最近のコメント

猫を被るネコ にょんいちろう さん
猫を被るネコ にょんいちろう さん
猫を被るネコ まろんちん さん
猫を被るネコ 夢生 さん
猫を被るネコ にょんいちろう さん
猫を被るネコ 龍馬 さん
猫を被るネコ にょんいちろう さん
猫を被るネコ 金太先生 さん

My Cats(1)

}
アルドラ

アルドラ


もっと見る

にょんいちろうさんのホーム
ネコジルシ

クリスマス・クリスマス☆彡
2016年12月20日(火) 333 / 17

にょんです。

明日が冬至ということと、前日の日記で、クリスマスのお話をアップすることを予告してましたので、一つの小話というかそんなものを載せることにします。

10年ほど前に書いたものを、ほんの少々訂正したものです。

その当時、古い記憶を引っ張り出して書いたものですから、それからの研究や発見があったとしても考慮してはいませんので、現代では間違った解釈があるかもしれませんが、その点はご容赦ください。

僕はキリスト教徒ではありませんが、日本人がクリスマスのことを知ることもいいかなと・・・

何の足しにもなりませんが、雑学程度に(^^;)





     -クリスマス考-


12月になりましたね。街は例年通りクリスマスの飾り付けで、賑やかになってきました。

私には普通の日と何ら変わることがないのですが、一部(或いは大多数?)の人たちには意味深な時期が来たみたいです。

ウ~ン、いきなり自嘲気味な書き出し( ̄。 ̄;)

気を取り直し、お約束通りクリスマスのお話をしましょう(^_^)

日本では『クリスマス』とは、イエス・キリストの誕生日と思っている方が多いようですが、本来は『イエス・キリストの降誕を祝う祭日』というもので、キリスト教ではイエスの誕生日とは考えていません。

ではイエスの誕生日は?

聖書には誕生日の記述はありません。いろいろ説がありますが、おおざっぱに春から秋くらいだろうと、推測されています。

根拠として一番もっともらしいものは、イエスの誕生をお祝いに来た羊飼いが、夜の羊の見回りに帰っていったという、聖書の記述あたりでしょうか。

冬には寒いから羊は家屋に入れていたから、夜の見回りは冬にはしない、という理由です。


それでは何故に12月25日を『降誕祭』として祝うようになったのでしょう?

説として、ローマ帝国で信仰されていたミトラ(ミトラス)教の冬至の祭を拝借したとか、ローマの農耕神サトゥルヌスの祝祭が起源だとかあります。サトゥルヌスの祭も冬至の時期にありました。

注目する点は、“冬至”と“ローマ帝国”の二点でしょう。


“冬至”は現在よりも大事な意味を持っていました。太陽はどんどん低くなり、昼間もどんどん短くなる。

『もしかしたら太陽は、このまま低くなり続けるのではないか?消えてしまうのではないか?』

現代人では抱かない不安を、古代人は毎年抱き続けたのです。(冬至の時期は分かっていたでしょうが、“必ず”日が高くなるという保証がなかった。そこまでの科学的根拠がなかったからでしょう)

だから古代人は、太陽がまた高く登りますようにと祈り。そして、太陽がまた高く登り始める“冬至”を喜び祝いました。というよりは、再生を願い祈願した。

日本でも“祭り”は、その賑やかさの裏に“願い”があるように。

ミトラ教では(そして多くの古代宗教において)冬至は一大イベントだったのです。

ミトラ教において“冬至”は、太陽が新しく産まれる。或いは復活する日と信じられていたからです。


そしてローマ帝国。

ご存知の方も多いでしょうが、当初ローマ帝国はキリスト教を(控え目な表現ですが)認めていませんでした。

そんな状況では新しく入ってきた宗教は、ほぼ同じ行動をするように思われます。

既存の宗教との融合です。

日本でも(入ってきた経緯は違うし、意味合いも違いますが)仏教と神道の融合を見ることができます。

表立っての布教ができないキリスト教徒は、太陽の新生(即ち冬至の祭)とキリストの聖誕を結びつけ、共に祝うことでキリスト教に対する垣根を低くした。

キリスト教徒はミトラ教の冬至の祭を取り込むことにより(それ以外にも融合は行われたでしょう)、ローマ市民をキリスト教化していったのでしょう。

結果、ローマ帝国は時代の流れの果て、キリスト教が国教となり、ヨーロッパに広がる盤石の足がかりとなった。と言えるでしょう。


ところでミトラ教って聞いたことあります?

あんまり、というか聞いたことない方が大半でしょう(^_^;)

実は私もよく分かりませんm(_ _)m

まぁ専門家以外詳しく知っている人はいないと思います(^-^;

専門家でも分からないことの多いみたいです(>。<)

起源も古代イラン・インドだろう…といった程度です(^_^;)

信仰の対象は太陽。だから冬至の祭は大事だったのです。

一番盛んだったと思われる時期は、古代ローマ帝国で、紀元前一世紀から紀元五世紀くらいまで。主に下層階級で信仰されていました。

ここは重要です。

何故ならば、下層階級の人口が一番多かったからです。

キリスト教を広めるためには、ミトラ教徒を取り込むことが近道でしょうし、それなくしてローマ帝国の国教には、なり得なかったでしょう。

ミトラ教は仏教にも影響を与えていた、とする研究者もいます。

ミトラ=マイトレーヤ(弥勒)


さて、前頁までは『クリスマス』の起源を、ざっと(^。^;)辿りました。

悠長に書いていると、イヴになるかもしれない(・・;)

イヴ…そう!クリスマスといえばイヴがメインですね!!多少強引?

皆さんは『イヴ』の意味を、どう捉えてます?

年配の方は『前夜』と思っている人が多いのでは?

なんせ、24日の夜にケーキ食べますもんね(^_^)

では、何で24日の夜なのか?クリスマスは25日なのに、なんで?

これにはキリスト教の『教会暦』が関係しています。

起源はユダヤ教暦といわれますが、要は教会で使う暦。そのまんまですね(^。^;)

ここで大事なのは『教会暦』では、日没が一日の始まり。となっていることです。

なんで?

はい、もっともな疑問です(^^)

ここで皆さん、紀元前の農民になって下さい(>o<)

あなたは一日が24時間であることも、ましてや時計の存在も知りません。

そんなあなたは、日が昇ったら畑に作業しに行きます。夕日が沈む頃、家に帰ります。

あなたにとって、一日の始まりは?一日の終わりは?


この答には2つの考え方があります。

一つは“日の出”

日が出たときが、一日の始まり。よって日が出たときが、一日(前日)の終わり。

もう一つは“日の入り”

日が沈んだときが、一日の終わり。よって(お分かりですね)日が沈んだときが、一日の始まり。

日の出を基準とした例は、初夢でしょうか。

1月1日の、日の出が一日の始まりとすると、新年になってから見る夢は…分かりますね(^o^)

日の出までは、“前年”です。

だから元日の日没から二日の朝が、新年の初めての夜となります。

初夢をもう少し言うなら、二日以降に見た夢のことを指します。

ですから、二日の朝に夢を見なかったとしても、それ以降に新年の初めての夢を見たら、それが初夢です。

そして“日の入り”を基準としたのが、そうです『教会暦』です。

ですから24日の日没から25日が始まり、25日の夜(クリスマスイヴ)となり、25日の日没でクリスマスは終わります(^^)/


なぜ日の入りを基準としたかは、はっきりした理由はわかりません。

何故ならば、その起源があまりにも古すぎる習慣の一つだからでしょう。

推測するとしたら。

太陽が西に沈むことは、太陽の“死”であり、そして再生し、太陽が東から昇ってきた時が“新生”したと考えた、古代エジプト人。

“死”と同時に“再生”が始まると考えた。その思想の影響ではないかと、個人的には思ったりします。



追記

正教会の幾つかの教会では、いまだユリウス暦を使っている教会もあり、そこでは私たちが使う暦の1月7日がクリスマスになっています。

ちなみにキリスト教では、『クリスマス』より『復活祭』の方が重要視されます。


教皇ベネディクト16世の言葉

……クリスマスはとても楽しいが、同時に深く内省すべき時でもある。私たちはつつましく貧しい馬小屋の光景から何を学べるだろう。


日本で初めてクリスマスが行われたのは、1552年(天文21年)周防国山口(現山口市)だそうです。宣教師のコスメ・デ・トーレスが付近の信者を集めて行ったという記録があるそうです。

一日の始まりのお話。『教会暦』をご存知の方はたくさんいらっしゃると思いますが、根源はもっと古く、生活に密接したものです。そしてこれは古代人の認識の限界、現代日本人の認識の相違と言えるかもしれません。


皆さんが良いクリスマスを、迎えられますように(*⌒▽⌒*)

私は、私は……?

フッ(;¬_¬)


と、前年まではなっていましたが・・・今年は!!

そうです!今年はアルが居てくれているのです(^O^)/

アルー、アルー、もうすぐクリスマスだよ(=^・^=)・・・アルー・・・寝てる(;一_一)

きっと『ちゅーるてんこ盛り』の夢でも見てるのかな(*^-^*)




41 ぺったん なおis なおis ライ1208 ライ1208 みかにゃんこ みかにゃんこ みしゃ みしゃ dancermichi dancermichi hiru hiru taitsu taitsu にぃさん にぃさん シモチャン シモチャン ぎゅおんま ぎゅおんま ゆきにゃんた ゆきにゃんた 桜あめ 桜あめ bibiri bibiri 龍馬 龍馬
ぺったん ぺったん したユーザ

なおis 2016/12/21

ライ1208 2016/12/21

みしゃ 2016/12/21

dancermichi 2016/12/21

hiru 2016/12/21

taitsu 2016/12/21

にぃさん 2016/12/21

シモチャン 2016/12/21

ぎゅおんま 2016/12/21

桜あめ 2016/12/21

bibiri 2016/12/20

龍馬 2016/12/20

chiory 2016/12/20

夢生 2016/12/20

あずき453 2016/12/20

カバ子 2016/12/20

yukachin 2016/12/20

マリネッコ 2016/12/20

なおっくま 2016/12/20

りりこ 2016/12/20

想良SORA 2016/12/20

まろんちん 2016/12/20

猫の神様 2016/12/20

ざきおか 2016/12/20

mamem 2016/12/20

こびやん 2016/12/20

にゃるる 2016/12/20

ともママ 2016/12/20

えれれ 2016/12/20

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(17件)

えれれ
2016/12/20
ID:nVjaluk8mSQ

こんばんは、にょんさん!

雑学王ですか?( °_° )

わたくし昔から世界史?は苦手で…笑
でも、ふーーーん、そうなんだぁ…って感じで読ませて頂きました!

にょん家のアル姫様へのプレゼントは何かなぁ?
きっと報告ありますね?(^∇^)

うちはキャットタワーです、まだ組み立てしてませんが( ̄∇ ̄*)ゞ
最初に買った物は小さいので大っきいの買いました❤

報告、楽しみにしてま~すヽ(*' '*)ノ

にょんいちろう
2016/12/20
ID:WaanDP7R.a2

えれれさん

こんばんは(*^-^*)

ただの頭でっかちです(^^;)

アルへのプレゼント。何がいいか、全然思い浮かびません(;^ω^)

最終的には『食い物かあ!?』で落ち着くのかな(^_^;)

こびやん
2016/12/20
ID:zBPytt3YL8I

今年はクリスマスも年越しも楽しいひとときが過ごせますね。

ちなみに私、メサイアの演奏会に参加したことがあるんです。
にょんさんならご存知だと思いますが救世主誕生の予言から永遠の命までを歌にしたものです。
有名なハレルヤ。
大好きです。

にょんさんとアルちゃんの出逢いもハレルヤ!
主(アルちゃん)を褒め称えよ♪

猫の神様
2016/12/20
ID:tD9IuJM/ReE

物知りですね♪偶然にも昨日、知り合いからキリスト関係の書物を譲り受け今日読んでた所でした(笑)
キリスト教ではありませんけど…

宗教って奥深いですよキリスト教も様々ありますからね。もうChristmas今年は私にも猫さんにもサンタさんは来ません。(-_-;)

にょんいちろう
2016/12/20
ID:WaanDP7R.a2

こびやんさん

こんばんは(*^-^*)

もう毎朝毎晩崇め奉っております(=^・^=)

にょんいちろう
2016/12/20
ID:WaanDP7R.a2

猫の神様

ベネディクト16世の言葉をもう一度

ー同時に深く内省すべき時でもある。ー

楽しむだけがクリスマスではありません。

内なるものと語らうことで、心満たされることもあります(=^・^=)

猫の神様とクーちゃんに、幸訪れんことを(^O^)/

かしす
2016/12/20
ID:qAbc6DVeO96

にょんさん こんばんは(*゚▽゚*)

クリスマス考、興味深く拝見しました。
キリスト教についてはあまり知識がなく、古代ローマ時代に教徒は迫害?虐殺?されてたとか昔読んだ本に書いてあったような?
くらいのレベルです( ;´Д`)

まぁなんにせよクリスマスですよ!
ウチもにゃんが来てから初めてのクリスマスですが、もう貢ぎすぎてお金が(笑)

今朝、新しい首輪を注文したのでそれでガマンしてもらいます( ;´Д`)
あとまだ開けてない猫缶とか…

にょんさんのクリスマスプレゼントが何になるのか楽しみですが、お年玉はアルちゃんにあげるのかしら?とか考えたり(笑)

にょんいちろう
2016/12/20
ID:WaanDP7R.a2

かしすさん

こんばんは(*^-^*)

クリスマス、ホントに何にも思い浮かびません(;^ω^)

やはりちゅーるてんこ盛りか!?

龍馬
2016/12/21
ID:YhokQfldvK.

神秘的ですo(^-^)o
私は、キリスト教でもなんでもない無宗教ですが、聖書を、興味あり読んだ事があります。(笑)本当の聖書とは、どこにあるんでしょう?聖書の翻訳によって受け取り方が、違うのかなぁ?キリスト教だけではなく、色々な宗教に聖書があります。私が、目にした聖書は?わかりません(笑)
うーん(^_^;)意味が、自分でも、わからなくなってきた(笑)
記憶によると、キリストは、神の子
罪深き人間の為、地上に生まれ人間の為に命を落としました。キリストは、『私が、生まれた日ではなく、私の命日を祝って欲しい』と言ったそうです。
なので、本来祝うのは、12月24日、25日ではなく、イエスが亡くなられた日?なのかなあ?
いや〜〜!面白いですね〜(笑)私こう言った神秘的な話を一人妄想するの好きですね(笑)
語り出したら、周りの友達とか、ドン引きしちゃうので、話ししませんが、私の妄想だけがでっかくなるだけです(笑)国民誰もが持てる思想の自由権を多いに使ってます(笑)
日、時間、太陽の話をするのなら、マヤ文明も、面白いですね〜(笑)マヤ文明からすると、時は、旧暦とか?
イヤイヤイヤイヤイヤイヤ………(^_^;)
つい暴走してしまいました(笑)
私の妄想暴走は、激しいですよ(笑)
なので、にょんさんの話し面白かったですo(^-^)oごちそうさまでしたo(^-^)o(笑)
アルちゃんが、いつも、にょんさんの心を温めてくれますo(^-^)oそして、時期に身体も温めてくれますよ(*^▽^*)

にょんいちろう
2016/12/21
ID:WaanDP7R.a2

龍馬さん

こんばんは(*^-^*)

聖書は幾多の宗教会議を経て、今の形になりました。
一番有名なのは、西暦325年の二ケア公会議でしょう。
何が正当で、何が異端か?そんなことを話し合い、その過程で聖書も正典、外典と分けられていきました。

いろいろな宗教には『聖典』がありますが、日本の『神道』は『聖典』が無い珍しい宗教といえるでしょう。

復活祭というのは、日本人にはなじみのない“移動する祝日”です。
文字通り、キリストが処刑されてよみがえった日を祝うということです。
春分の日の後の最初の満月の次の日曜日。になります。
その日曜日の前の金曜日が、キリストが処刑された日。聖金曜日と呼ばれます。

龍馬さん。大いに暴走してください(=^・^=)

わくわく、ドキドキはいつでも楽しいですからね(^_-)-☆

シモチャン
2016/12/21
ID:mHi.oHvIldw

おはようございます(^_-)-☆

クリスマス~♪
私的には余り関係のない世間のお祭りという感じですね。
日本人はほんと不思議です。
年末にクリスマスを祝い、除夜の鐘をお寺で突いて、元旦には神社に初もうで・・キリスト教、仏教、神道・・・宗教がグチャグチャ・・
こんな民族は世界では日本くらいですね。
まあ、八百万の神が住まわれる国ですから、しかたないかな・・
ネコジルでは、猫の神様さんもいますしね(^。^)

今年のクリスマスは特別ですね。
アルちゃんとの初めてのクリスマス・・プレゼントは何がいいのかな?
アルちゃんからのプレゼントは・・アルちゃんの存在かな・・
そこに居てくれるだけで、笑顔になれる。元気になれる。心が癒される。
ほんと、ネコちゃんは不思議な不思議な生き物ですよね。

にょんいちろう
2016/12/21
ID:WaanDP7R.a2

シモチャンさん

おはようございます(=^・^=)

まあ、日本人のいいところでもあり、悪いところでもあるんですが(^^;)

おかげで、地理的な条件もあってその長い歴史の間、日本本土は異民族から征服されなかった珍しい民族ともいえます。

アルと過ごせるというのは、まぎれもなく幸せなことですね( *´艸`)

なおis
2016/12/21
ID:8VDvMJNBq1U

こんばんは^^

お互いに愛猫と過ごす初めてのクリスマス♪

楽しみですよね~^^ プレゼント 頑張って考えてくださいね~(笑)

アルちゃんから何かサプライズあるかな~??^^

にょんいちろう
2016/12/21
ID:WaanDP7R.a2

なおisさん

こんばんは(*^-^*)

今夜のアルは、たぶんにょんにあきれ返って天袋です(^^;)

夢生
2016/12/22
ID:GB3jzzT/wS6

星座や神話の世界って素敵でキラキラしちゃう🌠
キリストとか、ゼウスとか、天上のお話って不思議にふわふわするし✨

でもでも…アタマわるくて…ムズカシイ😰
絵本にならないかしら?


アルちゃんと初めてのクリスマスと年越し😊
楽しみが出来た2016年は、想い出に残りますな~✴

ウチは、ケーキをほんの、ちょびっと
猫にもふぇれにもあげます。
猫には味薄チキンもちょびっと。
あとは、ゴージャス猫缶、スープを両方に。

年越しは、お蕎麦をほんの、何本か。
ふぇれは、繊維質が消化しにくい体質なので、
一本程度、縁起として。

どんな予定を立ててるのかな?わくわくするね🎵

にょんいちろう
2016/12/22
ID:WaanDP7R.a2

夢生さん

連投ありがとうございます(=^・^=)

夢生さんは、星座が好きなんですね(^.^)

それでは、そのうちに12星座のチョットしたお話を載せましょうかね。

その内ですよ(^^;)

アルは毎日がマイペース。とりあえず、美味しいものならいただくわ(=^・^=)

みたいな感じです(;一_一)

夢生
2016/12/22
ID:GB3jzzT/wS6

わ~い楽しみ~😆
でもでも…噛み砕いた文にしてねっ( 〃▽〃)

そうね😄この仔達からしたら、なんかしらないけど、今日はごちそうだぁ(*≧∀≦*)
とか、変わった食べ物が…
くらいのこと(*´-`)
騒いでるのはニンゲンの勝手さぁ~(*≧∀≦*)
ぺったん ぺったん したユーザ
にょんいちろうさんの最近の日記

猫を被るネコ

にょんです。 スマホで日記を書いてます。 非常に書きにくい(/--)/ 肘もだいぶ、動かせるようになりました‼️ 握力は、まだまだですが(^_^;) 近況だけ(^_^;) ...

2019/11/02 441 8 35

猫と変わらぬ5キログラムと人に劣らぬ25グラム

にょんです。 約一年ぶりの更新です(-_-;) 顔なじみの方。お久しぶりです(^-^; 初めての方。よろしくです<(_ _)> お友達の方はにょんよりもアルの事が気がかりだと思います。 最近...

2019/08/10 446 7 31

KISS OF DEATH

にょんです。 お久しぶりというか(^_^;) 退院してから相当な日時が経ちました。 経過をご報告すると、右手中指は動くようになったのですが深く握ると痛みます(T_T) ついでに、というか・・・なん...

2018/08/15 569 14 34

愛しいアルドラ 今、元気かい?

にょんです。 入院しています。 3月30日からです。 手がこのようになってます。 手の腱に雑菌が入って、危うく手術になるところでした。 入院してから、アルはずっとお...

2018/04/08 706 13 30

あけましておめでとうございますぅ~にゃにょよヾ(@⌒ー⌒@)ノ

アルです(^_-)-☆ おひさしぶりが『あけましておめでとうございます』になっちゃいました(^^;)    (ホントにおひさしぶりです<(_ _)> あけましておめでとうございます(^O^)/)...

2018/01/01 775 14 26

『魔法使いの嫁』

にょんです。 おひさしぶりの登場です(^^;) 21時就寝、5時起床の生活をしていると、なかなかログインしにくいものです"(-""-)" 今夜はアルと一緒にテレビを見てました...

2017/10/11 525 9 37

『私を月まで連れてって!』

数日前、ホントにホントに綺麗なお月様が出てました。 たったそれだけの事ですが、心が癒された気がします。 『今日は出だしが違う!?』と、思ったアナタ。 なかなかの通ですね(^^...

2017/09/08 501 8 37

可愛いアルちゃん(^^♪再び!

こんばんは(*^-^*) 可愛いアルちゃんでーす(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 『自分で言ってる・・・』って思ってるでしょう? だって毎日にょんが 『可愛いアルちゃん(^^♪ ハイ...

2017/08/12 529 8 41

可愛いアルちゃん♪

可愛いアルちゃん(^^♪ ハイハイ♬ 可愛いアルちゃん(^^♪ な~に♬ 可愛いアルちゃん(^^♪ ...

2017/08/06 469 12 39

アルちゃんを探せ!!(; ・`д・´)

にょんです。 暑かったです!!"(-""-)" たぶんウエストが細くなったかもしれません(;´Д`) こんな日はさっさと帰って、アルと戯れたいです(^O^)/ 『たらい...

2017/07/18 470 10 45