と、母が言うので急遽(仕事をサボって)キャリーを買いに走り、
(仕事をサボって)夕方母とビビを実家に迎えに行って病院へ行ってまいりました。
(おかげで帰宅後も何人かと仕事の連絡をしたりなんやかんやと先程までやる羽目に…)
半端なくびびりのビビを洗濯ネットに入れる事からすでに四苦八苦。
(ビビが心を許している母ですら苦戦)
何とかキャリーに押し込んでいざ出発!!
タレ、ちった君、タマ(←歴代の猫たち)のなんと扱いやすかった事か~
とか、
マイクロチップ入ってて飼い主さん判明したらどーしよー♪♪
とか、
話ながら夕方の部30分前に病院に到着。
(そして、なぉーなぉーと鳴き続けるビビ)
そして1番ゲット!!
まずはマイクロチップを読み込んでもらいました。
先生『ないね。』
私『ええー!ガッカリ!!』
先生『この子野良ちゃんでしょ?
マイクロチップが入ってる子は血統書つきの子だけだよ。
その他の子は99.9%マイクロチップ入ってないって(キッパリ)』
私『そーなの!?
猫ってそうなの!?
そんなもんなの!?』
昨今のお家で大切に飼われてる猫ちゃんって迷子防止策でマイクロチップ入ってる子が多いんだとばかり思ってましたよ…。
迷子札やマイクロチップを装着できるなんてちみっこいセキセイインコ飼いの私からしたら羨ましい限りなのに…。
そして、
先生『足のケガには飲み薬をとりあえず3日分出しておくね。飲ませれる?』
ビビと一緒に住んでいない私にはそれはできないので母を見ると、明らかに困った顔(;´∀`)
薬はご飯に混ぜてあげることにして、
先生『薬を食べたかどうかちゃんとチェックしてくださいね』
と念押しされました。
母を見ると、コクコクうなずいておりました(^^;
私『ノミダニは?』
先生『今寒いからそれは大丈夫っしょ。』
私『そっかー。
で、この子ちなみに何歳位?』
先生『まだ若いね。ハッキリ分からないけど2~3歳ってとこかな~。』
と歯を見てからお尻を触ると…
先生『この子、まだタマタマついてるよ。』
私『えっ!?
猫に詳しい人が見てくれた時は去勢済みって…』
先生『この子体が大きいけどタマタマは小さいから...まだ1歳位かも。』
私『そんなに若いんだ!!』
(ちなみにビビさん5キロオーバーなウェイトでございました。
デブではなく、大柄なんです)
診察室を出ると、
なぉー
なぉー
とうるさいのはビビだけ。
他の患者さん方はたいそう静かでいらっしゃいました。
本日の会計、1000円と数百円也。
私&母『やすっ』
私『あ、去勢手術は予約要りますよね?』
受付『はい、必ず予約をお願いします。』
私『去勢手術はおいくらですか?』
受付『こちらの用紙を…』
と、出された紙を見て再び
私&母『やすっ』
と、帰り道はひたすら
人間は
やすっ
やすっ
猫は
なぉー
なぉー
と言い続けたのでした…(;´∀`)
ビビが実家に現れ始めた時は、まだ生後半年位で未去勢のキティだったって事か…。
久しぶりに間近で見るビビは、
写真よりも長毛で、
それはそれは立派な大きなオス猫でした。
ビビは帰宅後そのまま母屋に引っ越し、実家の子になりました。
長~~い付き合いになりそうなビビ。
私は別居しているのでビビがなついてくれる事は無いような気がしますが(笑)、どうぞ皆さま、今後ともどうぞよろしくお願いいたします(^^)

慌てて買ってそのままこのタグを付けっぱなしで病院に行ったので、先生が、
『これ要らないよね?切っていい?』
と切ってくれました。
ものすごくハッキリと物を言う先生、私的にはすごく良かったです(^^)
てか、このキャリー、5kg以下なんだ…(;´∀`)
最近のコメント