こちら北関東・・・最近やたらと風が強いです。北風寒い( ノД`)
明日は関東でも雪の予報ですが、雪・・降るのかな?
こんなに、今年は雪が多い!と言われているのに、ころんが我が家に来てからは、
我が家周辺では、1度も降ってないんですよね(;'∀')

ゆきってなんですにゃ?
さてさて、新しいフードがお気に召した様子のころんくん。
いきなり全部アカナに変えて、お腹壊したら困るので、すこしずつブレンドしてあげてます。
それは、良いんですけどね・・・?
我が家では、フードの量を決めるために、週1で体重測定して
フードのカロリー、体重、成長係数で自動計算してくれるアプリを使って
1日のフード量を計算・・・それを1日3回に分けて、あげてるんですが。

はやくごはん下さいにゃー
これって、フードを混ぜてあげる時、フードによってカロリー違いますよね?
・・・・どうやって計算すれば良いのだろう・・・
(↑数学、超苦手Σ( ̄ロ ̄lll))
アカナの他にも良さそうなフード買ったので、試食して欲しいんだけど・・
だからどうやって量を計算すre(以下省略)
ころん、3カ月にして2㎏超えのなかなかのBIGボーイなので(;'∀')
成長は大歓迎なんだけど、太りすぎは病気の元?って言うしなーとか、
男の子だから尿路結石とか気になるしなーとか、
初心者かーちゃんは悩みがいっぱい(;・∀・)
そもそも、猫ちゃんの体重が増え続けても良いのって、いつまで?
不妊手術の目安の6カ月くらい??
今元気いっぱいなんだから、そんなに悩まなくても・・って言われるんですけどね💦
子猫の体調なんて、すこしの事でがらっと変わっちゃうんだから
出来ることは、きちんとしておきたいなぁーと。
さて皆様、フードの量って、どうやって決めてますか?(;´・ω・)

たべたら運動するですにゃー!!
ころちゃん、鈴カステラが丸見えよ( ̄∀ ̄*)笑
最近のコメント