
美雨ちゃんをお迎えして三日目。
昨日はおトイレ失敗したので、今日はトイレの位置と、トイレの種類を変えました。
以前、先代の長吉が膀胱炎であちこちに粗相をしまくった時に、トイレを増設したので、うちには二つトイレがあります。なので1日目とは違う種類のものにしてみました。
今朝起きて様子を見に行くと、猫ベッドは綺麗なままでしたが、床におしっこ&うんち……あららら……。
やっぱりトイレは使ってくれない。
仕方がないので、掃除をした後、同じ場所に匂いが残っていた時に同じ場所でするかもしれないので、念のためにペットシートを敷いておきました。
仕事に行く前にちょっと覗くと、やっぱりペットシートにおしっこの跡が……。
あーやっぱりダメかー。
時間がないのでそこだけシートを取り替え、仕事に出かけました。
帰宅後。
「美雨〜」と呼びかけると、「にゃにゃ!」と鳴きながらいきなり私に飛びついてくる。
抱っこしてやると胸に顔を埋めて、服のボタンをチュパチュパ吸い始め、手はモミモミ。そしてゴロゴロ。
やっぱり6時間のお留守番は寂しかったかー。
でもごめんねー。こればっかりは慣れてねー😭
それからしばらくたっぷり遊んであげ、ふと周りを見回すと……。
あれ?
なんか様子が変。
猫ベッドの位置が出かける前と違う……。
ふと見ると、ネコベッドが移動している。そして、その下には何かが……これはもしや?
……うんちが乗ったペットシートでした……。
うんちを隠そうと自力であのネコベッドを運んだのか……。
さらに、ネコベッドだけじゃなく、布製の爪研ぎ板も運んできて乗せている。
華奢な体なのに、力強いんだね美雨は……さすが山育ち(笑)
…………頭がいい……んだろうなあ……とほほ。
どうあってもトイレは使ってくれないらしい。
獣医さんところではペットシートを使っていたらしいので、その影響かなあ?

ちなみに上の写真に写っているトイレと、ドーム型のトイレがありますが、どちらも見向きもしませんでした。
猫砂に原因があるのかなあ?
布製の爪研ぎもちょっと写ってますが、これもうんちの上に乗っけてました(笑)
長吉が使っていた猫砂がまだ一袋まるまる残ってるんだけど、これを気に入ってくれなければ無駄になっちゃうなあ……。
とりあえず、どうやって覚えさせたらいいものか……。
最近のコメント