最近多いなぁ・・・すみません!
私は先代の朔太郎と、このネコジルシで出逢い、
今の〝ももゆず〟はココではないけれど、
やっぱり保護主さんからのご縁で家族になることができました。
前回も今回も、大切に大切に育てていただいたニャンコ。
私がその命を受け継いで育てていく。
大切に大切に育てていただいたからこそ、
受け取った私は大切に育てたいし、
その状況をお知らせしたい。
でもそれ以上に、色々教えてほしい。
このコがどうだったのか、
何が好きなのか、
何が嫌なのか・・・などなど。
そしてそして、のろけたい♡
このコはこんなに可愛いんです♡
このコはこんなにイケメン♡
こんなに可愛いしぐさをするんです♡などなど。
ノロケ話は、リアルな日常の中では難しい・・・(^^:
猫に興味のない人も多いからね。
でも、元飼い主さんとの会話の中では、
遠慮せずに「ウチのコはカワイイ」って言える。
でもね、今日ふと気がついた・・・。
前のサクの時はメールだったけど、
今回の、ももゆずはLINE。
今日、気がついたら、
ももゆずの元飼い主さんに
LINE〝退出〟されてた・・・。
え~~~~、そうなの?????
最後の連絡は、今年初めの、
避妊去勢手術の抜糸の後、
「無事に終わりました~」報告。
それまでは月イチくらい。
9月の終わりにウチに来て、
最初は初ゴハンや初ウンチの報告、
そのあとは体重がこれくらいになりました~とか、
こんな遊びしてます、とか
こんなに仲良く寝てます・・・などなど。
迷惑だったかなぁ・・・。
自分だったら、ずっと知りたい。
その方はそうじゃなかったか・・・。
まあ、色んな価値観がありますからね。
報告させられることを嫌だという里親さんもいるしね。
先代のサクの元飼い主さんとは、
サクがいなくなった今でも、時々連絡を取っています。
前回の日記のノリちゃんの話もそこから。
その方は、ももゆずとは全く縁がないけど、
「よかったら、負担にならない程度にももゆずちゃんの写真を送って」と
今でも言ってくださっています。
楽しみだから、って。
一度もホンモノに会ったことはないのに。
何かの手違いでもLINEがそうなっちゃうこともあるって聞きました。
そうだったらいいな。
避けられたんじゃなく。
だとしたら、里親募集の時のサイトの中から連絡は取れる。
待ってます。
今日は、私が家に帰ってくる前に、娘が家にいました。
それまでも娘とももゆずは遊んでたけど、
私が帰ってきた途端に、
ふたりは家中走り回りだした。
「激しい・・・・」と娘が。
これはふたりの喜びの行動なんだろうな。(と、信じたい)
もうこの子達の親は私(だけ)ですから( ^ω^)
守ります!
守っていきます!
がんばるぞ~♪
狭いところに入り込んだふたり

ゆずは、実はイケメンなのです(ビビリだけど)

ふたりでなかよくタワー日和♪

ひとりで悠々ももちゃん。

ももちゃんは手提げバッグも好き♡

この子達のウチに来る前のちっちゃい子猫時代、
可愛かっただろうなぁ・・・。
最近のコメント