
乳飲み子を育てられる方のもとで成長して、現在約生後4カ月半位です。小さい頃はお腹にコクシがいたものの、その後完治。元気いっぱいだったのですが、少し前から左目が白濁してきていると…。

診察してもらった結果、考えられる原因としては
1◆猫エイズ・白血病
2◆先天性のもの
3◆FIP
が挙げられたとのこと・・・。
猫エイズ・白血病については、保護下に置いてから3カ月以上経過して検査した結果マイナスなので、これではないと。
とすれば2か3か、という事になります。ひとまずFIP抗体価の外注検査の、結果待ちの状態です。
FIPウェットのような外観症状はないので、もしもFIPとすればドライタイプ、ということのようなんですが・・・。
FIPウェットの子は看取った経験があるのですが、その時は典型的な症状でした。食べても痩せて、腹水が溜まって・・・。しんどかったのかあまり動かない、いつもじっとしている子猫ちゃんでした。朝や日中早いうちは割と気分がいい様子で、ロイカナのペーストをしっかり食べていましたが、夜になるとしんどそうな様子でした(T_T)
診断を受けてから、ぴったり1週間で虹の橋を渡りました。
今のところダン君は前と変わらず元気、食欲も問題ない様子です。
FIPのドライタイプは、診断が難しいと言いますよね・・・。FIP抗体価も、あくまで参考にしかならないと。。
飼い猫ちゃん、保護猫ちゃんで、FIP ドライタイプを経験なさった方はいらっしゃいますか?もしいらっしゃれば、お話をお聞かせ頂けたら・・・と思います。どんな症状で、どんな経緯だったか等々。。
何分にも経験がないもので(T_T)よろしくお願い致します。

最近のコメント