
お留守番をしている時に退屈にならないようにと主人が美雨におもちゃを買ってきました。
「長吉はどんなおもちゃをあげてもすぐに飽きて全然遊ばない子だったので、おもちゃの買いがいがなかったけど、美雨はどんなおもちゃも全力で遊ぶので買ってあげがいがある」と主人は美雨にメロメロで、すごく甘やかしております(笑)
隙間の中にネズミが見えていて、前足を突っ込んで、取ろうとすると下のプレートが動いてネズミが逃げてしまう「取れそうで取れない」系のおもちゃで、美雨は早速ハマっています(笑)
多分、長吉だとネズミが取れないとわかると数分で飽きると思うけど、美雨は徹底的にこだわるタイプのようです。
お留守番の時の一人遊び用にと、ネズミのおもちゃを天井からぶら下げているのですが、美雨は疲れるまでネズミにアタックし、飛びついたり猫パンチを連続で繰り出したり、なかなかのハードパンチャーっぷり。
今日は休みなので、1日美雨の様子を見ていたのですが、美雨はスタミナがあるので、気が済むまで何分でも遊び、疲れたらお気に入りの場所で寝て、回復したらまたネズミに飛びつくを繰り返しており、お留守番は退屈ではなさそう。
バウンドして戻って来るネズミに連続パンチを繰り出す様は猫ボクシングの世界チャンプでも狙えそうな勢いです。
リングネームは「小笠原の黒豹」もしくは「母島のブラッククイーン」か?(笑)
話変わって。
そろそろ避妊手術を考えた方がいいだろうと思ったので、美雨を譲っていただいた獣医の先生に、改めて美雨の情報をお聞きしたところ、生後5ヶ月だと思ってたらなんと今月で生後8か月でした(汗)
生後4ヶ月で捕獲され、その後獣医さんのところで3ヶ月の家猫修行をしていたのでうちに来た今月は8ヶ月目になると。
あらら、ではそろそろ避妊手術を考えなきゃと、今まで長吉がお世話になっていたかかりつけの獣医さんに相談してみたところ「10ヶ月ぐらいでいいと思います。避妊手術は色々とストレスになるので、まだ譲渡されたばかりなら、今のおうちに十分慣れてからの方がいいので3月か4月ごろ連れてきてください」と言われました。
それを聞いてちょっとホッとしたような気分。
短い間にいろんな場所に移動して、落ち着かないうちにお腹切られちゃうのはちょっと可哀想だなあと思ってたので、もう少し余裕をもたせてあげられれば。
そういえば長吉の去勢の時も10か月頃だったから、うちのかかりつけの先生の方針なんだろうな。
美雨は8か月にしては少し体が小さめでスリムなので、もう少しふっくらさせてあげた方がいいかもしれない。
フードは好き嫌いはないけど、どんなものを食べさせればいいかなあ……。
長吉は小さい頃はザナベレやアニモンダ、フリントリバーランチなどの海外ものを食べさせてたっけ。
大人になってストルバイトを発症するまではメディファウス。亡くなる直前まではドクターズケアを食べてた。
美雨は病院でロイカナを食べていたようなので、なんとなくロイカナをあげてるけど。
小さい頃にいいものを食べさせて、ちゃんと体を作ってあげたいので、フード選びも考えないと。
長吉は運動量が少なく肥満気味で少食気味だったけど、美雨は運動量が多くフードはたっぷり食べるからタイプは全然違うし。
みなさま、オススメがありましたら是非教えてください。参考にさせていただきます。

小笠原の黒豹さんは今日もハードに遊んでおります(笑)
最近のコメント