庭仕事をしながらパチリ

なんだかみんな、冬仕様の身体
丸々として・・・うまそうだなぁ〜😁
特にポチャ小町さん
庭には鳥、鳥、鳥、
スズメ、ヒヨドリ、メジロ、ツグミ、ハト、
bellmikku家の庭は最近とても賑やかです。
そして、隣の畑にはたくさんのムクドリ・・・

オリーブの樹にミカンを食べに来たメジロ
サンルームの中から撮影
それをずっと見ているポチャ小町のポピーさん

右に写っているのが、鳥たちのくるオリーブの樹(品種はミッション)
オリーブは好きで何年も集めているので色々な種類があります。
下の方を見ているのは、ツグミが来ているからかな。
ツグミは下に落ちているミカンやリンゴを食べています。
先日、BSドキュメンタリーで鳥の持つ高い能力についてやっていましたが
鳥の賢さについては思い当たる節あり。
鳥は目で見たものを高速処理しているとのこと。理解する能力も非常に高い。
我が家の庭に餌を食べに来ているヒヨドリやメジロは必ずこちらを見て、私や猫たちを確認しています。
窓が開かないこと、猫が出てこないことがよくわかっているようです。
庭の手入れをしていると、色々な鳥の声がよく聞こえてきます。
何度か聞いているうちに、毎回同じ声が聞こえることに気がつきました。
チュンチュンというスズメの声とは違う少し小さな鳥の声。
先日、庭にあるベルのお墓の周りの草を抜いていると、頭の上にまた同じ声がしてきました。
頭の上にはリンゴの枝
見上げるとたくさんのメジロ・・・1、2、3・・・6羽!

庭に出るとヒヨドリはキーキー言って一時避難するのですが、メジロは出てくるのです。
どうやらヒヨドリが逃げ、その隙に餌を食べているようです。
私との距離約2m、私は安全と認識してくれているようです。
可愛いです。とっても可愛い。作業をやる頭の上でメジロの声。
なんという贅沢な時間。
私が庭に出るたびに、何度でてもやってくるメジロ達。メジロさん、君たちは賢いねぇ。
でもこういう賢い鳥を猫は捕まえてくるんだよなぁ〜
猫はすごい運動能力を持っているんだなぁ〜
ベル、鳥ががいっぱい来ていていいねぇ〜
これから一雨ごとに春に近づいてくることでしょう。
我が家の庭もあっと言う間に緑になってくることと思います。

左端に写っているのは、薪ストーブ用の薪を運んでいる息子
温暖な気候の静岡では、この作業もあと少しで終わりです。
もう少しすると、クリスマスローズが咲き始めます。
(我が家は台地の上にあり、少し寒いので開花が遅れます)
河津桜はもうすぐ開花🌸
木々の芽も少しずつ膨らんできています。
春になったらまた違う鳥がやってくるのでしょうか。
今年は、鳥達が憩う賑やかな庭になりそうです。
最近のコメント