
先日から外壁塗装の工事に入った我が家。
職人さんが作業してるのが気になるようで、あちらこちらとウロウロ。
窓の外に職人さんがいるようです(笑)
何だか興奮してる様子で、いつもは寝てる時間も2ニャンで遊んでいます。
さて、昨日、長く購入を検討していたあるものを購入してまいりました。
じゃじゃーん

高い買い物でした…が、音の静かさ、ダストボックスの扱いやすさなどなど熟考の結果ダイソンです。
3000円のキャニスター、10000円そこそこのYAMAZENのコードレス、10000ちょいのガテン系マキタのコードレスと低価格掃除機しか使ったことがないので、あまりアテになりそうにありませんが、以下ちょっとしたレポ。
購入したのはv8フラフィ+。
v8にも色々なセットがありまして、我が家で購入したのはフローリングメインのヘッドと付属品のフラフィ+。
絨毯ヘッドと付属品のアニマルプロ、ヘッドが両方ついてるアブソリュートもありますね。
車内掃除に使いたい延長ホースがついてるのでフラフィ+を選びましたけど、なくてもいいよってんならフラフィでもミニモーターヘッドがついてますし、全然OKだと思います。
もともとこたつ布団やラグ部分の掃除を考えてアニマルプロを考えていましたが、電気屋でメーカーの人に話を聞いてフラフィに。
うちのラグは毛足がとても短いので、フローリングヘッドでも数回往復させれば十分、物足りないときはミニモーターヘッドでいけると。
実際店頭で試してみましたけど、行って来いだけでゴミはほぼ吸えちゃうんですよねぇ。
続いて使用感。
マキタに比べればまぁ重いです(笑)
でも重心が手元ですから、掃除中に不便を感じるほどではないかな。
音は通常モードだとホントに小さい!
電気屋は騒々しいから小さく聞こえたのではと少し疑っていましたが、家でも小さい(笑)
マキタより小さいんじゃないかなぁ。
集合住宅でも気兼ねなく使えると思います。
排気も全然臭くない、試しに空気清浄機のとこで排気を出してみましたが、臭いも埃もPM2.5も反応なしでした。
ちなみに空気清浄機は、一般家庭向けとしてはマイナーながら実力は折り紙つきのダイキンです。
パーツの付け替えもスムーズ。
取り外しのボタンがパーツ側についているので、右手で本体を持ったまま、左手1本ワンプッシュで取り外せます。
互換性がなくなったと一部ダイソンユーザーからの不満もあるようですが、めっちゃ使いやすいです。
あと、稼働時間が長い。
マキタが8分だかそのくらいなので、比べるのもアレなんですが(笑)
日常の掃除のあと、余った時間でエアコンフィルターや隙間、お布団掃除を順にできそうです。
今日使って感じたのはこのくらいでしょうか。
吸引力に関しては、なんせ今まで使っていたのがマキタの7.2vで、何に変えても劇的に良くなるだろってレベルなので言及しません(笑)
でもかなり毛を吸ってくれました。
ヘッドは布団用の平べったいやつを使いました。
細い毛に若干の取り残しがあったものの、最初に掃除機、残りをコロコロでだいぶ楽になりそうな感じ。
すずしー家ではコロコロはこれ

巷で評判のぱくぱくローラーを使ってます。
これでもどうしてもどうしても取れなかったらしょうがない、強粘着のコロコロですねぇ。
ぱくぱくローラーまで使えば日常の掃除は十分、来客があるときとか洋服には強粘着かな。
最初はマキタと強粘着コロコロでとんでもないランニングコストと時間がかかってましたからね…。
ぱくぱくローラーでコストは軽減されたものの、持ち手が短いのでアラフォーの腰にダメージが蓄積して部位破壊寸前でしたしね。
まだ置場所が決まってないので、早くどうにかしたいと思います(笑)
猫分が足りないのでおまけ。
猫じゃらしを上下にふると、何故か首を傾げる万丈。

アダプターつきの猫じゃらしをくわえて運ぶ小町。

階段の登り降りもこのままするので、アダプターが階段にあたってちょっとうるさいです。
最近のコメント