ドキドキ掲載になりましたー。
ここのところずっと寝不足で(ฅ•ω•ฅ)!疲れが、今の時間、どろーりたっぷりです。

大きさが、2月の間に、2倍になりました!
栄養って大切だなぁと感じる成長ぶりです。
片手で持ち上げれたのが嘘のような大きさに。

「寝れない。」
(ฅ•ω•ฅ)スペースがぁ!!
そんな3匹の進行度は、
ミニロシアン君もミニジジ君も、すでにケージを卒業レベルの、
家に馴染んで、楽しく走り回っています。
あまりにも元気に走り回るので、写真がすべてぼやけるという、おぉ、、、若さよ、をしています。
男の子なので、なおさら元気いっぱいですね。
12月に里親へ出発したプリン君を思い出す元気さです。笑
そんな中、ケージを卒業できないのは、、、、。。。

しげおです。
先日までは、抱っこのまま部屋を見せて歩く。(ゴロゴロ出来る)
しゃがもうとすると、、、唸る怒る、シャー!
という、なんとも難題をしてましたー。
一度怒ると、不信感の目で、なかなか甘えん坊に戻らず!、、、
すずちゃんお母さんから膝の上をならしてみては、とのアドバイスをいただき、
膝スタイルにて
膝の上でもゴロゴロ、ふとももの間でもゴロゴロと、
しゃがむ動作もビビらずに出来るようになりました。

けれど、べったりです。
べったりで、腕にしがみ付いたまま離れませんっ。甘えん坊君!
兄弟の中で一番甘えん坊な面があります。
もっと、、、もっとダンディ、
そのおひげのパワーを上げるんだ!
ちょっとでも自分で移動をしようとすると、
自分で自分にビビってしまって
振り返って私を見て、シャーシャー唸りだしちゃいます。
な、なにもしてないよー!
そのまま、ゴロゴロは戻れないので、
そっと抱っこして、シャー!されつつ、ケージに来ると、、
ピョーンジャンプで、お尻丸めてベットイン。
の瞬間に、なんとで、ごろごろ甘えん坊に戻って、触って―触って~するのです(*´д`*)まぁ!!
しげお君も早く歩けるようになったらよいのですが
今はちょっとでも歩くとシャーシャーして
パニックをすると、ケージに戻せないので
ここまで仲良くなったのも後退するので、
ちょっとずつちょっとずつ、様子を見ながら反復をしています。
とても甘えん坊なので、あとちょっと、あとちょっとの勇気だと思います。
頑張れ、ダンディ。
その間に他猫さん、そして、自分の猫さんにチューチューしながら。
ダンディお母さんも会えるのを期待して探索しながら、
ヘロヘロ。すやぁzzz
里親様へ行った猫さん達、どうしてるかな。笑ってるかな。
どんなお話を皆でしてるんだろう。
そんなことも考えつつ。
日曜の朝は、子猫さんの動画の整理を、
携帯が容量超えてしまったためしておりましたが、
パッとパソコンのファイルで目に入ったのが、2013年ミーちゃん、という動画です。
ただ、私の隣で、目を、ふふ。。。っと、優しく微笑んでる動画なんですが
その優しい瞬き見た瞬間に
涙、だばぁぁ、、、、しました。
チルちゃんの時のように、悲しむ時間を、保護猫さんの時期なので、あんまりしていなくて。
もうすぐ春です。
目標は春ごろまでに、ご近所さまの、また増えてしまった野良さんを
増えないよう進めておりますが
焦りすぎず、追い詰めすぎずに、
必ず、1個ずつ熟せて行けるイメージで頑張っていきたいと思います。
子猫さん達に素敵なご縁を、
責任を持って、慎重に頑張ります。
おにぎり兄弟は再掲載に向けて、えいえいおーです。
なかなか美形君なのですが、ご縁コイコイですっ(*´ω`*)
最近のコメント