「これでもう一生ネズミとは縁がない生活になるんだ〜」
ということ。
小さい頃は、家が古かったのでよくネズミを見たんです。
蛇・ゴキブリなんでも大丈夫な母の唯一苦手だったのがネズミ・・・
昔、ドブにはよくネズミがいましたよね。道路でひかれているのもいたし・・・
大学に入り寮に入るとそこがまた古い建物。
冬、廊下をネズミが走るんです。
冬の寒さをしのぐために、家に入ってくるんですよね。
過去最高に大きかったネズミは、その寮で捕まえた奴。ネズミ捕りのカゴいっぱいの大きさでした。
なんでこんなことを振り返っているのかというと・・・・
今朝我が家にネズミが出たのです!
ここ数日猫たちの動きがおかしい・・・
うちの周りは畑なので、小さなハタネズミが冬になると家の中に入ってくることがあります。
すごい小さな場所からも入ってくるのです。
猫がいるからネズミを見ない・・・そんな生活はもろくも崩れました。
過去にも、亡くなったベルが1匹、ガロが昨年1匹 捕まえています。
そして今朝。
娘が「お母さん!ポピーがネズミをくわえてる‼️」
今、何時?5:40分?
急いで、薪ストーブ用の火挟みを手にポピーを探すと、しっかり咥えていました。
口に小さなハタネズミ・・・😱

あたち、ハンターなのよ〜
急いで、ポピーからハタネズミを取り上げ外へ・・・
畑に穴を掘って埋め、また寝ました。(ドブネズミでなければ、まだ平気)
少しすると、またバタバタ!
息子が「お母さん、またネズミじゃない?ポピーが走り回ってる」
カールが近づくと、ポピーのものすごい唸り声。カール退散
ガロはベッドでまだ寝てる

ガロ「僕、興味ないの」
急いで見に行くと、ポピーが私から必死で逃げ始めました。
これはまた獲ったな・・・
ここからポピーと追いかけっこ。
そしてポピーがネズミを放したところでまたキャッチ。
小さなハタネズミ。
これもまた畑に埋めました。

うちに来たばかりのポピー

こんなに小さかったんです。それがこんなにたくましい立派な猫に成長しました。
ネズミは怖いけれど、4匹いれば誰かが仕留めてくれるんですよね。
ネズミはおもちゃ扱いで食べません。
今朝もポピーは大興奮でゴロゴロ言いながら、遊んでいた模様。
やっぱりREALチューはおもちゃより興奮するんですよね
恐ろしい・・・
ちなみに我が家は蜂、ムカデ、蛇、ネズミの退治や処理はお母さんの担当です😅
猫が4匹いても、ネズミは入ってくるんですね。
これからも毎年こういうことが起きるのかな😅
我が家の守護神 ポピーさん、これからもよろしくね😊

最近のコメント