ろくに会話してません。
きっかけは、三連休のお出掛けについて。
カリタ「明日、どうする?お出掛けする?」
ダンナ「うーん、別に・・・引きこもろうかな・・・」(ダンナさんは花粉症)
カリタ「3日間ずっと引きこもるの?」(今日は特にたいしたことはしてない)
ダンナ「出掛けてもいいけど、杉のない所か、風速20m以上の所」
カリタ「海側とかならいいの?」(カリタは花粉症ではない)
ダンナ「どこ行っても変わらないよ~(笑)(ここで鼻で笑ったような気がした)電アシ(電動アシストつき自転車)貸そうか?(→一人で出掛ければということ)」
カリタ(ここで若干イラッ!)「別に自転車じゃなくても、車あるし・・・」
ダンナ(笑いながら)「あぁそうか」
カリタ「どんな所ならいいの?」
ダンナ「地下とか(笑)」
カリタ(この(笑)にすでにテンション下がり始める)地下ってどこよ・・・」
もうこの時点でカリタの口数は減ってます。
ゴハンを食べながらだったので、途中で話は中断しましたが、不穏な空気を漂い始めたことに気づいたであろうダンナさんが、「イオンとかならいいよ」と。
カリタ「イオンてどこのイオン?」
ダンナ「どこっていうか、そういうところ」
また食べ始めて会話は中断、以降どんどんカリタのテンションは下がり、反応が薄くなりました。
その後ダンナさんから出た台詞は、「いいじゃん別に、来週○○に行くんだから」でした。
カリタ「○○はワタシにとって観光じゃないし」(もう⤵⤵⤵ですよ)
もうちょっと言い方ってないんですかね😠
自分のダンナですが😠
「オマエが思ってる以上につらいんだ」とかさぁ、わかってくれよ~的な言い方ができないんですかね😠
「電アシ貸そうか」じゃなくてさぁ😠
「地下とか」じゃなくてさぁ😠
「どこ行っても変わらない」なら、「風速20m以上のところ」とか言うなよ😠
ニャンズのゴハンやトイレ誘導は一緒にしたけど、ほぼ無言です。
確か1月の連休でも同じようなやり取りがあって(その時はダンナさんの風邪が意外と長引いてて、カリタは治ったと思っていた)、地味に揉めてたんですけどね。
明日どうしてやろう?
本当に電アシで出掛けてやろうか?
それとも車で出掛けようか?(これをやると、カリタはプチ家出になる)
今日はとにかく寝てしまおう・・・忘れよう・・・。
しかしムカつくわ~😠
今日のニャンズ


昼寝もあったかそう💖
その頃ポンちゃんは・・・

一人元気😆
最近のコメント