我が家の庭も一気に賑やかになりました。
またまたベルのお墓の周り
緑が迫ってきて道が狭くなってきています。
ジューンベリー・ドウダンツツジ・ブルーベリー開花
なんだか白い花が多い・・・
クリスマスローズはまだ咲き続けています。とうとう隣の株と花がくっついてしまいました。
ここからは薄い液肥をかけて、疲れた株に栄養をやっていきます。これからが成長する季節。
しっかりした株にして、来年もたくさんの花を見させてもらおう♪

オステオスペルマムのダブルと家で作ったモルフォのミニ(ビオラ)
今まではパンジーのモルフォを作ってきましたが、今年はビオラのタイプ♪
とっても合わせやすい。来年もこれにしようかな。
クローバ−3種

いろいろな種類のクローバーがグランドカバーとして出回るようになりました。
葉が小さくて赤や銅葉のタイプ。少し大きくしたら地面に下ろす予定です。
最近はまっているアジュガとセダム
周りを飾る石たちは、私が集めてきた石たち 緑に紫、薄い青
とっても綺麗。

これからの季節の雑草対策、頭を悩ませます。畑の草もそろそろ抜かなきゃ・・・・
ここ数年庭や畑を真剣にやるようになってから、アブラムシがつきません。
抜いた草は集めずに、その場に置いておく。そして虫や微生物に分解され土に還っていく。
落葉樹からの落ち葉もそのまま。雑草も激減しました。
畑のカラスノエンドウもモリモリ育って健康そのもの♪ アブラムシ0
植物が健康に育つと、害虫や病気を寄せ付けない物質を出します。
庭がどんどん元気になっていくことを感じます。
鳥もたくさん来るようになりました。
先日生垣を剪定していると、ぐわ〜とすごい鳴き声がしてオスのキジが家の前の道を越えて
飛んで行きました。ものすごい声でビックリ!
そしてヒヨドリ・・・・完全に我が家に居ついています。
最近は窓ガラスの前でホバーリングして、中を観察しています。完全に覗き込んでいる。
娘と私の見分けもついている。頭がいい😊
猫たちが見ていも全く知らん顔。

私が餌をやりに行くと、すぐに出てきて食べ始めるようにまでなりました。
びっくりするのは、たまに苗の鉢上げ作業をしていると、鳴き声がどんどん大きくなり催促をするようになってきたこと。
庭に出るとどんどん鳥たちの声が大きくなってきて・・・
後ろを見るとスズメにヒヨドリ、ツグミ・・・・
うわ〜きてるよ!😅
鳥はむやみやたらに鳴いているわけではないと実感しています。
絶対に喋っている!会話している。
そして、これなら庭の害虫も食べてくれるな😁とちょっと期待しています。
今日は急に雨が降ってきたので、畑の草取りは中止。
サンルームでのんびり♪
子供たちは1年ぶりにユニット折り紙
何面体?

猫たちに人気♪
特にポピーはこれを持って行って分解するのが大好き😅
こっそり持って行こうとしているんです。
私は塗り絵・折り紙は好きではないので昔からやらないんです😁
『お母さんもやってみたら?』
『あはは・・・嫌😁』
明日は晴れたら草取りかな・・・暑くなりそうです。
最近のコメント