四国では初めて造られた国営公園があります。それが国営讃岐まんのう公園です。
ここは自宅から南に約20kmのところ、レオマワールド近くにあって車でおよそ30分ぐらいで
行けるところにあります。この時期水仙は終わりかなと思っていたのですが、写真2に示すように
見事に咲き誇っていて、その素朴な美しさは感動ものでした~♪
また、夕日に輝く満濃池を写真3に載せましたが、海と見間違う程大きくてとっても驚きました!

写真1:国営讃岐まんのう公園入り口

写真2:水仙が咲き乱れる風景

写真3:夕方の満濃池
桜がどうしても見たいということから、高松市郊外にある公渕公園に行って来ました。
桜並木のトンネルが500mも続くということで有名なんですが、歩くと疲れました。
桜は歩いて見るよりその木の下で座って
眺めたり食べたり飲んだりするのがやっぱりいいですよね^0^

写真4::桜並木のトンネル(公渕公園)
我が家のベランダでは薔薇やサツキ、山茶花、藤、蝦夷菊、クチナシ、パンジー,ヒャクニチソウ
などが四季折々咲いておりますが、今日は去年同様見事に咲いてくれた藤の花を紹介いたします。

写真5:べランダにある藤の鉢植
眼下にはS市の街並み遠くには城山や讃岐山脈などが見渡せます。
最近のコメント