保護猫ちゃんのトライアル。
ご家族はとても素敵なご夫婦だったんですが、
先住猫ちゃんとの相性が…う〜ん…との事らしく、
今週、様子を見に行って(私はまたアッシー君♪笑)
状況によっては連れて帰ることになりそうです(ノω・、)クスン
わが家の4ニャンズは、
内3ニャンが親子、他1ニャンも保護猫仲間だったこともあり、
あまり相性とか考えずにお迎えしちゃったんですが、
まぁまぁ上手くいってる(と、飼い主は)思ってます(*´꒳`*)
最初の頃はオハナさんがなかなかママ業から抜け出せず、
いわゆる「良い子」でい続けていたので、
おもいっきり甘やかせてくれる「ひとりっこ」の方が
オハナも幸せだったのかなぁ〜なんて思ったりしました。
が!!!
今では…もう…ね…なんというか…
他の誰よりもかまってちゃんのお転婆ちゃんに変貌…笑
飼い主が甘やかしすぎました彡(-ω-;)彡
で…最近は、蘭ちゃんに対して
「ひとりっこ」の方が良かったのかなぁ〜なんて思うように…
蘭ちゃんは人間が好きなんですよね〜
持ってこい遊びに、
カーテンかくれんぼに、
菜箸ちょいちょいに…
とにかく人間と遊ぶのが好きなんです。
そして、THE・ツンデレ?
人間に対して…と言うよりお猫たちの前で…です。
みんにゃが遊んだり人間に甘えたりしてる時は、
ひとりで外を見てたり、ベッドで寝てたり。
しかし、みんにゃが寝静まると
これでもか!ってぐらい人間に甘えてきます。
で、誰かがそれに気付いて起きてくると、
何事もなかったかのようにスーッとどっかに行く…という。
もし「ひとりっこ」だったら、思う存分、
人間に甘えられたのかなぁ〜なんて思うのです(´;д;`)ウッ…
だから少しだけごめんね…とも思うけど、
やっぱり私にとってはみーんにゃ大事な家族だから、
4ニャンズがいて栗太猫家は完成形なんだよね〜ヽ(*´∀`*)ノ
この先、蘭ちゃんが「ひとりっこ」になるには…
他の誰よりも長生きするしかないね・:*+.\(( °ω° ))/.:+
蘭ちゃんももっと強引に甘えてきたらいいのにな♡
『なにか?』

『遊んであげてもいいお?』

『あ…くっついてるの見っかった…』

『じゃあもう遠慮なく…間に…』

『別に…交ざりたくなんかないし…』

ちなみに私には姉がいますが、
ひとりっこが良かったなぁ〜と昔は思っていました。
が、親が亡くなったりなんだかんだあって、今は
頼れるおねーちゃんがいて良かったなぁ〜と思ってます(*´ω`*)
最近のコメント