先日ついにマイクロチップを入れて来ましたーーー。
賛否両論ありますよね。
痛いのがかわいそうだし、体に異物を入れるのは小さいとしてもどうだろう?と二つの心配があったのですが、ここ数ヵ月迷っていて、最終的に決断しました。
病院の先生に以前の針と現在の針を見せてもらって、だいぶ細くなってましたし。
注射針よりは太いのでやっぱり痛いそうですが、ふだんでもあるレベルの痛みと聞きました。
異物という点については先生の患者さんでは幸い無いそうですが、
知人の先生の患者さんでは残念ながら腫れ上がった例が1つあったとのこと。
その一例に当たったら・・・(>_<)
でも、トラコは首輪を受け入れてくれないし、脱走歴もあります。
なかなかのチャレンジャーで、先週はガラスと網戸の5㎝ほどの隙間に頭ごと身体を突っ込み、
遊んでいたのか、お外に出ようとしていたのか(*_*)
トラコは匂いを嗅ぎながらお外を見るのが好きなので、たまにガラスを少し開けて網戸にしていました。
(網戸は養生テープで留めています)
気づくとガラスの向こうにトラコの姿が見えて、ええっ!?と声をあげると、
トラコはヤベっ!って感じでスス~ッと抜け出て、エヘヘって感じで可愛い顔をしました☆
もうもうもう!!
う~ん、メス猫なので頭は小さい方ですが、7~8㎝はあると思うんですよね。
どうやって5㎝の隙間に入れるんだろ!?
まぁそんな事もあって、脱走の不安で頭がぐるぐるしてしまい、入れて来ました。
郵便局に行って払い込み、書類を病院に提出したらこちらは完了です。
あとは登録を待つばかり。
痛かった? ごめんね・・・。
これで、何かあった時にはぐれてしまっても巡り会える確率が上がりました。
過信してはいけないけれど、少し心強くなりました(^-^)
ところで、申請の際に毛色毛柄も登録します。
看護師さんから確認が入り、「茶トラ・・・でいいですか? 茶色? クリーム色?」。
そうなんです、トラコの毛色はややクリーム色で、正面から見ると茶トラっぽいのですが、
背中は斑点模様が多いのです。
真面目な看護師さんを悩ませてしまったわ(笑)
結局「茶トラ」にしました。
「トラコ」だし、いいよね?(^_-) ←そもそもネーミングセンスが・・・○子という名前が好きらしい旦那が名付けました。保護当時衰弱してるのに勇ましすぎて 猛虎 って感じだったのもあり。
呼びながら背中見ると、どっちかというと「豹子?斑子?・・・」って今も思うんですけど、
もうよしとします!
☆こんな感じのお背なです。イタズラ中・・・懲りないね、キミは(((^^;)

☆正面♪ この棚にフードを入れていて、ご飯前に必ず立ち上がって、確認します。

☆レトロなキャリーです。頂き物で、ちょっと珍しくてお気に入り。お友だちのところでちょこっと書いて、見せてなかったので、この機に。
これ、重さを測ってみたら、2,1㎏ありましたよ~。トラコを入れると5,7㎏!
どうりで重いと思ったわ。

では、またです(⌒0⌒)/~~
最近のコメント