
アップした2枚の写真に、本当に沢山のコメントや🐾を頂き、感謝の気持ちでいっぱいです😭
会員さんも、どんどん増えて、ピックアップの数も600超え😳😳コメントや🐾もなかなか追いつかず💦💦申し訳なく思うひびですが、またコメントには、連休中にゆっくりお返事するとして…
今日は、わたしの猫との出会いを書いてみようと思います。
島根のど田舎で、生まれ育ち、物心ついた頃にはネズミよけに家には常に猫ちゃんが居ました😻
ネズミを良くとり、頭が良いと⁉️三毛猫が何代か続き、黒猫、そして親戚に飼えなくなったとペルシャも一度飼った事がありました🤣💦
どの子も、今のように、ペットフードや予防注射といった時代でもなく、餌はいわゆる猫まんま💦ご飯に魚や味噌汁をかけたりと、恐ろしく、塩分を含んだ餌を与えたいた時代😱…長くても7.8年の寿命だった気がします😭
そして、ペルシャを最後に犬🐕飼いに切り替わり…そのうち、進学で家を出て、五年…都会の暮らしを満喫し、23歳で帰省就職、結婚💒出産…目まぐるしく多忙な子育て期を迎え…
この春、末っ子が高校を卒業🌸
親として、少し気が抜けた頃、出会ったのが、チビ太とアンです💕💕
2匹を連れて、散歩すると、亡き家族とのあんな事、こんな場面を思い出します。大好きだった祖母は25年前、父は15年前、そして母は3年前に天国に行き、空き家になった実家と、父の他界を期に建てた我が家との周辺が、ニャンコ達の散歩コースです🐈
花が好きだった母が生前植えた、桜、シャクヤク、しゃくなげ、ツツジ…etc春になると、みごに花を咲かせ🌸父が大切にして来た、池には鯉が泳ぎ周りの小庭には、キンモクセイ、サルスベリ、紅葉など🍁、一年中目を楽しませてくれます💕
猫達と散歩する事で、改めてこんな花々の美しさに気づき、周りを手入れする事に苦を感じなくなりました🤣
もしかしたら…この2匹は実家周辺を錆びさせない為に、亡き家族が送り込んだのか⁉️🤔
不思議な繋がりさへ感じてしまう、今日この頃…
毎日、私が帰って来るのを待ち、夕方の散歩を満喫する2匹にこらからも、わたしのタイムスリップの時間を楽しませて貰いたいと思います✨💕
たまに、付き合ってくれる夫にも、感謝しながら💕(笑)私事の日記でスミマセン🤣💦



最近のコメント