“センターオープンデー”に行って来ました。
今回、わが家ニャンズの保護主さんが、
講演会の講師としてお話をされる予定だったのと、
わが家ニャンズがどういう場所で殺処分されようとしたのか、
施設見学で一度見ておきたかったのです。
(オハナファミリーは他センターからのレスキューですが…)
殺処分のお話は保護主さんから何度も聞いていました。
中の写真を見たこともあります。
でも、いざ自分の目で確認するのは初めて…
あまりにも無機質な「犬舎」と「猫舎」。
その奥には処分機へと続く通路。
そしてその先に、
ドリームボックスとか言うふざけたネーミングの処分機。
その裏側(下側?)に焼却炉。
『大丈夫な方はご覧になって下さい』
と話すセンター長の先には、いくつかの大きな袋。
中には、たくさんの骨(骨灰)。
別の袋の中身は、その子たちの遺品(首輪とか…)。
いろんな感情が一気に込み上げてきて…
逃げ出したくなるほど胸が苦しくなって…
呼吸を整えながらセンター長のお話を伺いました。
ここでもっと詳しくアレコレ書こうかと思ってたのに、
うまく言葉にできない為、諦めます彡(-ω-;)彡
機会があれば、実物をぜひ見て下さい。
今、保護主さん達が立ち上げた保護猫シェルターで、
ボランティアさんのお手伝いのお手伝いレベルで
お手伝いさせてもらっています。 ←何のこっちゃ!笑
シェルター見学の方の対応をさせていただくこともあります。
今まで見学の方には、
保護主さんから聞いただけの話しか伝えられなかったけど
今後は私が直接見て感じたことも伝えていけたら…
などと、おこがましくも思ったのでありました。
あんな場所で、もがき苦しみながら最期を迎える子が、
この世からどうかどうかいなくなりますように。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
余談ですが、百聞は一見にしかず…って続きがあって、
百聞は一見にしかず
百見は一考にしかず
百考は一行にしかず
百行は一果にしかず
聞いて、見て、考え、行動し、最後に成果を出す…
という事らしいです(*´꒳`*)
で、さらに続きがあるみたいですが、
もう規模がでかくなりすぎて、
それこそ何のこっちゃ!な感じになるかもなので、
とりあえずこの辺までで自粛(¯―¯٥)笑
百見は…以下のくだりは後付けらしいですけどね〜♪
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
わぉ! ここまでで写真が全くナッシング!笑

『ルンバはまだ終わらないですか?』
by 避難中の蘭&桜太郎(オハナ&颯士郎は猫タワー)
そして、お友達の皆様…
最近はログインもままならず、
ぺったんのみでごめんなさーい((((;゚;Д;゚;))))
またぼちぼちコメントお邪魔しますのでよろしくどうぞ♡
最近のコメント