
ここはミスター・ローズこと鈴木省三氏が設計したバラ園で、今では貴重になった古い品種もあるのだそう。
最近までよく知りませんでしたが、結構歴史のあるバラ園なんですね。
歴史がある、ということは、逆に言えば最近の品種が少ない、ということでもあり、剣弁高芯のいわゆる「薔薇」というバラがやはり多い印象です。
今は春ということでオールドローズも花盛り。いい香りが漂っていました。

オールドローズ「ポール・ネイジュ」(品種名うろ覚えです)
こんな風にてんこ盛りで咲いているのを見ると、オールドローズも素敵だな、と思います。

手前のピンクは「プリンセスアイコ」白は「シルエット」
奥にちらっと写る赤い花は「熱情」。実はこの花が欲しいのです。ビロードのような花弁の光沢と、陰影がとても美しくて。
このバラ園は山の麓にあって、無粋な人工物があまり目に入らないというのもいいところ。
ただ、そのために奥のほうは傾斜がややきつくなっていますが。

バラは何種類か鉢植えで育てていますが、できれば地植えにしていろんな草花と一緒に楽しみたいな。
残念ながら庭にそんなスペースがないので、鉢植えで我慢。

母の居場所を占拠して、へそ天しているブッコさん。
最近のコメント