正確には他の人が見つけたのを託されました。
見た目生後1ヶ月程度で、一人暮らしが世話をするにはちょっと小さ過ぎるのですが、母猫も居ず、1匹で生きていくにはあまりに小さくて見過ごせないか・・と。

緊張気味
キジ白。たぶん雌。ぱっと見健康そう。尻尾短い。
全く人馴れしていなく、捕まえる時からシャーシャー言っていました。
トイレはちゃんと使えました。
昨日、動物病院に連れて行きました。
・生後1ヶ月程度
・雌
・体重450g
・体温38.5度でO.K.
・蚤駆除しました
・FIV、FeLVともに陰性
・便にコクシジウム
ウィルス検査はこの月齢でやって意味あるのかという話もありますが、ミーコとクーコが居るので、とりあえずの安心のためにやってもらいました。未だ小さいですが、血液はなんとか足りるくらい採れました。少なくとも生後3ヶ月以降に再検査した方がよいとのことです。
コクシジウムには飲み薬で対処で1週間後に再度検便です。コクシジウムが治るまでは、ミーコとクーコからは隔離です。
現在も私が近付くとシャーシャー言っています。私が居なくなると母猫を呼んでニャーニャー鳴きます。せつない。

シャー

隙あらばシャー

とにかくシャー
里親を探すことになると思いますが、まずは人馴れしてもらわないと。

少し前の写真ですが、飼い主と入浴中に湯船に滑り落ちてしまい下半身びしょ濡れなミーコと、心配するクーコ。
最近のコメント