本日無事に退院しました😆
入院の際行った血液検査でクレアチニンが2.0だったため(前回検査時は1.8)、クレアチニンを下げるよう点滴して、万が一数値が下がらなければ歯石取りは中止して点滴のみで退院・・・という予定でしたが、歯石取りも問題なくできたそうです。
しかもクレアチニンは1.6まで下がりました・・・よかった💨

家に着いたばかりのニコちゃん😊
注目はニコちゃんの手✋です。

入院時から点滴針をずっと留置していたので、どうしてもそちらの手はこうなってしまいます。
ドラくんの時もそうでしたので、驚きはありませんけど。
こんな手でも、家の中に入ったら、確かめるようにいつもと変わりなく走り回ってました。
さすがニコちゃん。
通常歯石取りをすると抗生剤などをしばらく飲むのですが、ニコちゃんは少しクレアチニンが高いので、2日に1回の内服となりました。
また月曜か火曜あたりに念のための血液検査をします。
ここでクレアチニンに問題がなければ、歯石取りの一連の受診は終了です。
入院時にいつものゴハンを持っていったのですが、ニコちゃんの場合だけ「騒いだらあげてください」とクリチューも一緒に預けました。
先生からは「静かでしたよ」って言われましたけど、お利口さんにしてたのかな😃
お迎えに行ってキャリーに入れる時ニコちゃんの尻尾が丸まっていたので、どれだけ大人しくできたとしてもやっぱり病院は嫌だったんだなと思います。
家に帰ってきてすぐにシャンプータオルで体を拭き、みんなのところに😺
特に混乱もなく、いつもの風景に戻ってました(サクちゃんだけ、ちょっとだけシャー!してましたけど)。

シャーするわりに、ニコちゃんのあとを追いかけるサクちゃん😆
ニコちゃんの尻尾もピンと立ってます😆
ニコちゃんは病院に2泊してたのですが、その間いつもより少し静かなカリタ家。
ニコちゃんがいないと、何となくドラサクポンちゃんが静かなんですよ。
それだけニコちゃんが人気者で、ドラサクポンちゃんから好かれてるんだと思います。
他の子は、ニコちゃんがいるから毎日楽しくしていられたんだと・・・。
いい意味でみんながニコちゃんに絡んでいってたのが、ニコちゃんがいなくなって初めてわかりました。
ニコちゃんはカリタ家の太陽だ☀😆

「実はオイラってすごいんじゃない❓」(ニコ)
最近のコメント